ブログ
2021年 11月 17日 モチベーションの保ち方(早稲田大学法学部)
みなさんこんにちは!担任助手の岡田です。
少し肌寒くなってきて、鍋がおいしい季節になりました笑
皆さんは何鍋が好きですか?寄せ鍋、チゲ鍋、、、、?
最近地鶏の鍋を食べてとてもおいしかったです。今は、もつ鍋を食べたい気分です笑
鍋を食べた後に、冷たいアイスを食べるのもとってもおすすめです!
もうすぐ冬ということで、、、そろそろ精神的につらくなってくる時期だと思います…
なので今日は、モチベーションの保ち方についてお話します!
まずは、合格して大学生になった自分を想像すること
大学生になったら、できることが広がります!
いろんなところに遊びに行けるし、いろんなことができるようになります!
交友関係も広がって、友達もたくさんできます!
まずは、受験をポジティブなものと捉えられるようにしましょう!
受験が終われば、きっと明るい未来が待ってます!
あと少しなので、頑張っていきましょう!!
でも辛くなったら、一旦休んで担任助手に相談しに来てください!!
2021年 11月 16日 マインドコントロールの仕方(明治学院大学社会学部)
お久しぶりです!!明治学院大学社会学部1年生の桑澤です!
共通テストまでの残りの日にちも少なくなってきましたね、、本当にここからはあっという間だと思います。
周りの子が推薦で決まってきた、時間が無くてもう何をすればいいか分からない、もう抜け出したい、、などこの時期悩むことが多くなる気持ちはめちゃくちゃ分かります、、!
メンタル的にしんどくなる時期だと思います。(私もそうでした、、、、)
マインドコントロールは受験生にとって大切なことだと思います!直前期にメンタル的にしんどくて勉強できない、、ってことがないように今のうちに自分のことを把握出来たらいいなと思います!
そこで、私のマインドコントロールの仕方を参考までに教えたいと思います!
1つめは、大学生になった自分を想像することです!受験が終わったら何をしようかリストアップしていました(笑)受験後にやりたいことを達成するために今頑張ろうと思えます。
2つ目は、ひたすらプラス思考に考えることです!例えば、今はしんどいけどこんなに勉強に打ち込めることは大学生になるとなかなかないと思います。だから、こんな勉強だけの毎日を過ごせるのは人生で最初で最後かもしれない!だから死ぬ気でやろう!とか!!!
考え方を変えることで少しは元気になると思います。
精神的しんどい時期だと思いますが、なにがあっても本番は来ます!あと少し、耐えましょう!頑張りましょう!
ここまで読んで下さりありがとうございます!しんどくなったらいつでも担任助手に頼ってくださいね!
2021年 11月 14日 過去問の進め方(横浜国立大学理工学部)
こんにちは!大学4年生の関田です!
今回は過去問の進め方について話していきます。
過去問は第一志望校のみをやればいいわけではないので、勉強時間が最も取られるものの一つであると思います。
なので、ただ進めているだけではいつ終わるのかがはっきりせず、モチベーションの低下につながってしまいます。
そうなってしまうと、さらに時間がかかってしまい悪循環に陥ってしまいます。
ですので、自分が解くべき過去問と年数を全て一覧にまとめるようにしましょう!
一覧で過去問の残りが見えることで、ペース配分や自分があまりできていない過去問を知ることができます。
ですが、ただ一覧にまとめるのではなくしっかりと予定を立てることも大切です。
一覧を作り、そこから自分が週にどれくらいやれば終わらせられるのかを考え、効率よく過去問を進めていきましょう!
2021年 11月 12日 ここからの受験生の行動(横浜国立大学理工学部)
こんにちは、横浜国立大学理工学部数物電情報学部電子情報システム学部 の 西本です。 今年、秋服を三つくらい買ったのですが秋がわずか二週間くらいで終わってしまったので全然着る機会が無くて悲しかったです。
さて今回はこの時期から入試本番までの受験生の行動について話していきたいと思います。 そろそろ二次試験の対策を本格的に始めた人もいると思います。
特に生活習慣について話していきたいと思います。 みなさん勉強の習慣化、早寝早起きは出来ていますでしょうか??
勉強の習慣化というよりルーティン化ですね。毎日絶対これをやるということを決めましょう!!例えば僕の場合は英語の長文を2題、漢文を2題、有機化学と無機化学をそれぞれ2単元ずつやるというのを決めていました。結構多いな!と思う人もいると思います。そうです。多いんです!!
これだけで毎日三時間以上を費やしていました。
受験生は(特に国公立)やることが永遠に出てきます。でも毎日やることを変えていたら復習もまばらになって点数につながらない勉強になってしまいます。そろそろルーティンをきめて早寝早起きしましょう!!!!!!!!
2021年 11月 12日 睡眠時間(早稲田大学創造理工学部)
こんにちは~早稲田大学創造理工学部経営システム工学科の磯島です。
今回は睡眠時間について話したいと思います。あくまでも個人的な意見です。
勉強と睡眠時間にはどのような関係があると考えていますか。早寝早起きが大事とかいっている人が多いと思います。たしかに早寝早起きして勉強できるのが理想です。それは学校の授業や入試本番の開始時間が朝からのところが多いからです。それを知って早寝早起きの習慣を身につけようとした時期がありました。でもできませんでした。なぜならば、早寝早起きが自分の生活リズムにあってなく、それを無理に変えようよ思えなかったからです。自分の感性に従って生活することが一番いいと思いました。なので、何時間睡眠をとればいいかと聞かれると好きなだけ寝ればいいという結論になります。勉強が好きなひとはなかなかいないと思うので、睡眠時間ぐらい自分で決めればいいのです。でも、寝すぎるのは良くないと思いますけどね。