ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 89

ブログ 

2022年 1月 24日 新高3生は今差をつけましょう!(慶應義塾大学法学部)

こんにちは!担任助手2年の花田です。受験生はラストスパートですので、全力で走り抜けましょう! このブログを見てくれた方に幸があることを祈っています!
今回のブログは受験生になろうとしている新高3生に向けてのものになります。
突然ですが、ほとんどの場合受験の結果は受験生になる4月の時に成績が依存している場合が多いです。な
ぜなら4月以降はどの受験生も勉強を本格的に始めますし、夏以降は引退した部活生も勉強を始めるのでそこから勉強を始めても差をつけることは難しいからです。
ではいつやるか?「今でしょ」。少し古いものになってしまって申し訳ありません笑。ですが、この言葉は本当に理にかなっていると思います。後回しににしても成績はあがりません。
来年のあなたの命運は、「今」始めるかはじめないかにかかっています。受験生が勉強を開始していない「今」勉強して頑張りましょう!応援しています。

 

2022年 1月 22日 受験で気をつけること(早稲田大学法学部)

みなさん、こんにちは!担任助手1年の岡田です!

もうまもなく受験ですが、、体調は万全ですか?

メンタルは大丈夫ですか??

今日は受験で気をつけることについて少しお話ししたいと思います!

一番大切なのは体調管理です!自分ではどうしようもないこともありますが、できる対策は全部しましょう!

まずは、、、風邪をひかないように防寒対策をしっかりしましょう!あったかい飲みものを飲んだり、あったかい食べ物を食べて体の中から温めましょう!

オススメを紹介しておきます笑 

飲み物だと・・・ホットミルクホットココアが一番おいしいかなと思います!

コーヒー系はカフェインが入っているので、

大量に飲むと眠れなくなったりするのでほどほどにしましょう!

あったかい食べ物は、とかビーフシチュー、グラタンとかがおいしいかなと思います!

夜遅くまで勉強するのはとても偉いですが、睡眠もきちんととりましょう!

睡眠をとらないと、頭が回らずせっかく覚えたことをテストに活かすことができないので、非常にもったいないです!

ベストな状態でテストを受けるためにも、睡眠はきちんととりましょう!

もう一つ重要なのは平常心です!メンタルを強化しましょう!

メンタルを保つのはとても難しいですが、なるべくいつも通りの行動で特異なことはせず、受験に向かいましょう!

私たちも全力で応援しているので頑張ってください!

 

 

 

2022年 1月 21日 朝ご飯は食べた方が良い(早稲田大学創造理工学部)

担任助手の磯島です!!

 

皆さんは朝早く起きて勉強していますか??ほとんどの方は朝早くから勉強してないと思います…

朝早くから勉強すると必然的に勉強時間が長くなるので皆さん早起きしましょう。そして毎日朝ご飯を食べましょう。学校に遅刻しそうで朝ご飯を食べないことがあると思います。今回は朝ご飯を食べないとどうなるのか、経験談を話したいと思います。

 

結論から言って、朝ご飯を食べないと勉強に集中できません。そして長時間の勉強ができません

朝ご飯を食べない日は昼ごろには集中力が切れてしまいます。気づいたらスマホを触ってしまっていたり、寝たくなってしまったりします。これは明らかに勉強に支障が出ています。だらだらしながら勉強しても身に付かないし時間を無駄にすることになります。いいことはありません!!!

 

集中して勉強したいときはしっかりとご飯を食べてエネルギーをつけましょう。最終的に効率が上がるので得しますよ。

 

2022年 1月 20日 同日後にやるべきこと(明治学院大学社会学部)

こんにちは!担任助手の桑澤です!

皆さん、共通テスト同日模試お疲れ様です!

どうでしたか?うまくいった人、思うようにいかなかった人、それぞれいると思います。

結果も大事ですが、復習がなによりも大切です!

自分がどの範囲が苦手で点数を落としているのか、分析しましょう。そして、その範囲の復習をしっかりとやりましょう。

次の模試で同じ範囲が出たら満点取れるまで復習してください!!

また、自分に何が足りていないのか、自分が今後なにをするべきなのか考えましょう。

基礎が足りていないのなら、受講と高マスを早く終わらせましょう!基礎は固まっているけれど、思うように点数が取れなかった人は復習と演習をしましょう!

やることはたくさんあると思います!自分の現状を見つめ直して、頑張りましょう!

 

読んで下さりありがとうございました!!

 

 

 

2022年 1月 19日 直前期の物理 (東京工業大学理学院)

おっすおっす、播田實です<( ‘ω^ )⌒☆

 

今回は手短に、 直前期の物理の勉強についてお話ししようと思います。

 

結論を先に書けば, 直前期だからといって、物理の学習に特別なことは必要ありません共通テストであろうと, 二次私大であろうと, 聞かれる物理は同じだからです. 

 

直前期だからもっと問題を解かなきゃ, と思いがちですが, そうではありません. これは物理に限りませんが, 基礎基本がしっかり身についているからこそ演習, つまり問題を解くということに意味があるのです. 基本的な方針として問題を解く, ということを否定はしません. ただ, 問題を解くことで浮き上がってくる, 自分の理解が怪しい点をスルーしないでください. 直前期なので, 基礎基本に時間を使うことを躊躇うかもしれませんが, むしろ基礎基本にこそ時間を使うべきなのです. 

 

基礎基本と言っても, 何をどのように勉強すればいいのかわからない人もいるかと思います。ある物理量が何を意味しているのか, 基本的な物理法則がどのように導かれ, その法則は何を意味しているのかということを, 自分で説明できるようになりましょう. なんかよくわからんけどこの式使えば解けるから使う, というのと, 物理法則や公式が何を意味しているのかを十分理解しているのでは, 天と地の差があります. 物理学の理論体系に対する解像度が全く違うので, 多少普段と違う聞かれ方, つまりその辺の問題とはちょっと違う切り口の問題に出会っても, なんてことなく解くことができます. もちろん, 普段の演習による慣れも必要ですが, 基本的な概念の十分な理解に努めることは決して無駄ではありませんし, この時期だからこそ, そこで大きな差がつくのです. 

 

まとめると, 直前期だからといって問題を無限に解けば良いということは, 物理の勉強としては間違っているということです. 直前期だからこそ基礎基本を見直して, 本番でどのような問題に出会っても解けることを目指してください. 応援してますよ!

 

 

以上, 読んでくださりありがとうございました\(^o^)/