ブログ
2022年 3月 24日 理科を早期修了しよう(早稲田大学創造理工学部)
こんばんは、一年の磯島です。今回はこれから受験を控える理系の方読んでほしい内容です。
理系の方は化学、生物、物理の勉強をしていると思います。これらの科目に共通して言えることは、数学、英語などと比べると学習量が落ちてしまいがちだということです。これは学習開始時期が遅いことが原因だと考えられます。学習開始時期が遅いとインプットの時期が想定よりも長くなって演習量も少なくなる傾向があります。なので今やるべきことは理科を早期修了してこれからの時間を演習にまわすことです。
受験生は四月末が受講修了目安であったと思います。なかなか大変であると思いますが頑張って春休みの計画を立てて勉強しましょう。
2022年 3月 23日 理科を学ぶ(東京工業大学理学院)
おっすおっす, 播田實です<( ‘ω^ )⌒☆
今回は, 初学の人向けに, 理科の学習法について書いていこうと思います!
理科といっても物理, 化学, 生物, 地学の4つがありますが, どれについてもいえることだと思うので, 選んでない科目の話をされても…と思った人も大丈夫です.
まず, 学校の授業, 東進の受講どちらについてもそうなのですが, 基本的に予習はほとんど必要ないです(ただし課題として予習が求められる場合は予習してください). 初学であれば教科書やテキストを読むだけではほとんどわかりませんし, わかった気にすらならないことも多いと思います. 誤った解釈・理解をしてしまう危険もあります. だから, 最初に学ぶ際は, その科目を十分にわかっている人の話をしっかりと聞いて, その上でこれでもかというくらい復習してください. 予習と復習の割合としては, 予習を1としたら, 2億くらい復習してください. 2割くらい冗談で書いていますが, 8割は本気です. 理科の学習においては, 予習よりも復習に時間をかけるべきということです.
次に, 理科について注意しておく必要があるのは, 一通り学習することとテストで点が取れることの間に大きなギャップがあるということです. 受講は一通り終わった, でも模試でなかなか点が取れない…という人, 多いと思います. しかし理科はそういうものなので, 落胆することはありません. そこで大事になるのが演習です.
物理を例にお話しします. 一通り理論を学んだだけでテストで高得点が取れるのは物理のセンスがある人のみです. 理論を学んだ後は, その理論を行使する練習が必要です. その練習(=演習)を通して, 理論の使い方, 物理の考え方を身につけていくものです. この過程を経て, ようやく「物理わかってきたかも…?」となるのです. これは他の3つでも同様です. 確かに, 覚えねばならない量に差はありますが, 演習を重ねることが大切なのはどれも同じです.
まとめると, 初学のうちはしっかりと授業の復習をし, 理論の学習が終わったら演習を通して考え方を身につけていく, ということです. なんとなくこなしているだけではいつまで経っても理科はできるようになりません. この2点を意識しながら学習を進めていってもらえると良いかと思います!
以上, 読んでくださりありがとうございました\(^o^)/
2022年 3月 22日 勉強環境について(横浜国立大学理工学部)
こんにちは。 横浜国立大学理工学部数物電子情報科の西本です。春休みがあけるともう新学年ですね。僕も大学二年生になり担任助手の後輩が入ってくるわけです。いつまでも「一年生」という免罪符に頼っていてはいけないんだと心掛けながら過ごしています。
さて今回は勉強環境について話していこうと思います。新学年になると周りの環境がガラッと変わり疲れてしまう人が多いと思います。せめて勉強環境だけは安定して集中できるようにしましょう。
みなさん勉強している時の環境はどのようになっているか一度考えてみて下さい。机の周りは散らかっていませんが?部屋着のまま、寝ぐせぼーぼーで勉強していないですか?音楽かけながら勉強していないですか!?!?
時には音楽聞きながらの方が集中できるんですという生徒もいますが、複雑な作業をしているときは音楽を聴いていない方が効率が良いという研究結果が出ています。
しかも、服装に関する研究もあり、同じ部屋でも外出時の服装と部屋着では外出時の服装の方が作業効率が良いそうです。
そんな変わらんやろ!と気にしない人もいますが、一年間の小さな積み重ねで受験の結果は大きく変わります。終わってから後悔しても何も意味が無いので今すぐ切り替えましょう。
モチベーションは環境環境が整っているだけでぐっと上がります。今一度自分の生活習慣、勉強環境について見直し見てはどうでしょうか。
それではまた次回、さようなら~
2022年 3月 21日 🌸新年度招待講習について🌸
東進ハイスクールたまプラーザ校では現在
”新年度招待講習”
を全授業無料で行っております。
▶新年度招待講習とは?
2022年 3月 19日 4年間ありがとうございました。(明治大学経営学部)
こんにちは!本日のブログは白井が担当します。これが最後のブログです。
私が最後に伝えたいのは”後悔しない選択をしてほしい”ということです。
私は受験生時代、早稲田大学を目指して受験していましたが、結果ダメで明治大学に進学しました。
受験生時代もっと頑張れば合格できたのではないか、明治大学に進学しないで浪人するという選択肢もあったのではないか、と今でも考えてしまうことがあります。もちろん明治大学に進学し、そこで経験できたことや担任助手としての4年間はかけがえのないものです。しかし、第一志望に進学したらどのような人生になっていたのだろうと思うのも事実です。
人生は選択の連続です。その選択に正しいも正しくないもないのかもしれませんが、”後悔しない選択”を常に心がけてほしいと思います。特に受験においての後悔は一生引きずることになる可能性が高いです。「あの時頑張っておけば、、、」とならないように今できることに全力で取り組みましょう。
重ねてになりますが、4年間ありがとうございました。