ブログ
2023年 6月 26日 オープンキャンパスに行こう!(東京農工大学農学部)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科4年の佐藤勇輔です。
まだまだ雨が降り続いて夏が来るのは先の話と思うかもしれませんが、夏休みにあるオープンキャンパスの申込はもう始まります!!今年から対面のオープンキャンパスが本格的に再開されると思います。あっという間に予約の枠が埋まるので、随時大学のホームページをチェックしてくださいね。そもそもなぜオープンキャンパスに行く必要があるのかを話したいと思います。
受験生
「オープンキャンパスに行く時間なんてないよ」・「その時間勉強したいよ」と思う人もいるかもしれません。しかし夏休みの間、誰もずっとモチベーションを高く勉強することができないです。どこかで必ずモチベーションが落ちます。そんなときにオープンキャンパスに行ってみましょう!大学の先生の話を聞いたり、自分がここで勉強している姿を想像したりとモチベーションが間違いなく上がります!またキャンパスの雰囲気を掴むことができます。試験本番に初めて訪れるよりもオープンキャンパスを機に一度行ってみるといいですよ。
高2・1・0生
志作文を通して自分の将来や進路について考えましたね。それを踏まえて大学の学部学科を調べてみてください。その上でその大学に行き、先生や在学生にたくさん質問してください!自分のやりたいことができるのか吟味をしてくださいね。そのようなことを考えるだけで楽しいし、先生の話を聞けるとよりモチベーションが上がります!!
以上です。大学のHPを確認して今年の夏はオープンキャンパスを満喫しましょう!最後まで読んでいただきありがとうございました。
2023年 6月 24日 定石問題演習!!基礎を固めよう!(横浜国立大学理工学部)
こんにちは!横浜国立大学理工学部数物電子情報科の西本です!最近ほんとに暑くなってきましたね、、、、
気温が上がるにつれて受験への熱もヒートアップしていっちゃいますね!!!熱くなりましょう!!!
高1.2生は部活なので大変だと思いますが、自己管理も受験のうちですので夏バテには注意して下さいね!
さて、今回のテーマは「定石問題演習!基礎固め!です」
今回は高2生向けのブログになります。現在たまプラーザ校に通っているほとんどの生徒が定石問題演習を取っているわけですが、これの意図は基礎固めになります。
なので定石問題演習を取っていない人も取っている人は基礎を今たくさん勉強してるから自分も勉強しなきゃいけないという心もちで夏休みを迎えましょう!
僕も部活人間でずっとバスケットボールをやっていたのですが大変なのはわかります。でも、大事なのは習慣です!!逆に部活のある日はそのまま東進に来るということを習慣づけてみましょう!
今年の夏もがんばりましょう!
2023年 6月 23日 私の志(東京農工大学農学部)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科4年の佐藤勇輔です。
志作文の提出お疲れ様でした。たまプラーザ校では8割以上の生徒が提出をしてくれました!自分の将来や進路について深く考えることができたと思います。大学進学の前に考えることができるのは、非常に大事なことです。大学では何をしたいのか・何が目的なのかを考えて、大学でも意欲を持って勉強してください!
校舎にて担任助手の志作文が掲示されています。是非読んでみてください!私の志作文は研究をする上での話なので、なぜ今の大学を選んだのか・今後何をしたいのかを書きます。よければ最後まで読んでください!
小さい頃から生き物に興味があり、カブトムシやカタツムリ、カエルなどの様々な生き物を飼育していました。小学生のときに、世界自然保護基金の学習ノートで世界中の多くの野生動物が絶滅の危機に瀕していることを知りました。そして中学生のとき、課題研究で兵庫県豊岡市が取り組むコウノトリの保護について調べ、動物保護と地域活性化の関係に興味を持ちました。それで大学では野生動物の保護、それから繋がる地域の活性化について学ぼうと考えました。このようなことについて学ぶことのできる大学、施設のいい東京農工大学農学部地域生態システム学科に入学しようと思い、受験勉強に励んでいました。その結果、推薦というかたちで合格することができました。このときは野生動物と保護という視点でしたが、現在はもっと範囲を広げた自然環境保全について学んでいます。自然環境保全における地域住民や市民の在り方について考えています。将来の夢は国立公園のレンジャーです。国立公園といわれると立ち入りができないイメージがあるかもしれませんが、レジャー施設やそこに暮らしている人もいます。国立公園の自然を守るためには、工事などのハードな側面だけでなく、住民の合意形成などのソフトな側面も重要です。私もその現場に関わり、日本の誇り高き自然を守れるように頑張ります。
以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。
2023年 6月 22日 夏休みにむけて(横浜国立大学理工学部)
こんにちは!横浜国立大学理工学部数物電子情報科の西本です!!梅雨に入ってしまってめっきりテンションが上がらない日々が続いていますね~~
低気圧で頭痛い人もいると思いますが無理をせずに無理をしましょう^^
さて今回のテーマは「夏休みにむけて」です!
みなさん、ちゃんと計画は立てていますか?立てている計画は実行できてますか?実行できていない計画は再計画していますか?
夏休みはすくない受験期の中で数少ない勉強に集中できる一か月です。なんとなく勉強するにはあまりにももったいなさすぎます。もったいないうえに意味がなくなります!!
今回の夏休みで何を目標に何の勉強をどのようなペースでやるのかかならず決めて下さい。
8月にまた共通テスト模試があります。ちょうどいいですね、今回の6月全国統一テストの結果をみて模試後面談でしっかり計画、目標を決めて8月にいい結果が出せるように全力で夏休みを駆け抜けましょう!
がんばってね~
2023年 6月 21日 有意義な夏にしよう(中央大学文学部)
こんにちは!3年の石井です!
最近は部活で忙しくしています!!!踊りまくりの日々でしんどいですが忙しいことは幸せなことなので!!!皆さんも毎日頑張っていきましょう^^
今回は夏休みに向けての学習についてお話ししていきたいと思います。
受験生は天王山と言われる夏休み。ここでどれだけ勉強できたかは秋からの学習に大きく影響していきます。
約1ヶ
GW中に15時間学習チャレンジをしてみたかと思いますが、夏休みも毎日15時間学習を目指して頑張っていきましょう!!!
朝早く起きて、少し勉強してから、東進に朝登校して、閉館時間まで勉強してから帰宅して、少し勉強してから寝る、、、
しっかり睡眠時間を取ったり食事の時間や休息時間を含めたりしても、十分に15時間学習できるでしょう!
特に大切なのは朝登校です。習慣づけることができれば本当に無敵なので、夏休み前の今から、朝しっかり起きたりできる限り早く東進に来るようにしたりなどトレーニングしていきましょう!
低学年の皆さんも、部活などで忙しいとは思いますがこの夏で長時間学習にチャレンジしてほしいと思います!
忙しい合間でもしっかり勉強する習慣をつけることで体力がつき、来年に向けた良い準備となるでしょう。
この先に繋がる夏となるように!どの学年の皆さんも努力していきましょう!!!
一緒に有意義な夏にしていきましょうね!!!