ブログ
2022年 8月 2日 両立のための計画。(横浜国立大学理工学部)
こんにちは! 横浜国立大学理工学部数物電子情報科二年の西本です。夏本番ですがいかかがお過ごしでしょうか。暑くなる前に校舎にきて日中は校舎で涼しく勉強して、また夜涼しくなってから帰るという一日をすごしている人も多いと思います。
体を冷やしすぎないように注意しましょう。
さて今回のテーマは低学年向けに、「両立」について書こうと思います。なんの両立かは人それぞれです。
勉強と部活。 家事と学業。 バイトと部活。
色々やらなきゃいけないことだらけで大変だと思いますが、なにか二つのことを両立するにあたってどちらもどっちつかずにならないようにするために一番大事なことは、ずばり「計画」です。
いきあたりばったりで両立しようとしてもぜっっっったいに気づいた時には手遅れになってます!
長期、中期、短期で計画を立て長期の計画から逆算して短期の予定を立てるという鉄則に従って計画を立てましょう。
どうやって計画たてたらいいか分からない人は担任助手に聞いてくれれば勉強の計画だけでなくなんでも相談乗るので気軽に話しかけてください!
2022年 8月 1日 眠いよな。(横浜国立大学理工学部)
読んでくれてありが東進!どうも、睡眠大好き関谷です。
今日は、勉強とは切っても切り離せない「睡眠」の話をしたいと思います、、、、、
皆さん、眠くて勉強に集中できなかったりしていませんか?
僕は受験期時代、朝から晩まで眠くて仕方がありませんでした、、、
そんな僕が眠気覚ましに行っていた対策をいくつか紹介します!
①体を動かす
体を動かすと目が覚めます!といっても全力ダッシュしたりする必要はありません。
私は生徒時代、「眠すぎる!もう無理だ!」と思ったときは東進の周りをぐるっと散歩していました。
時間のムダかな?なんて思ったりもしますが、眠すぎて集中力0のまま勉強をだらだら続けるよりちょっと動いてリフレッシュした方が効率がいいです!
②仮眠をとる
本当に無理!という時は、思い切って眠ってみましょう!といっても、寝ていいのはせいぜい15~20分です。
私はイヤホンをつけて、イヤホンでのみ鳴るアラームをかけて仮眠をとっていました!
聞いたところによると、人間は20分の睡眠で8時間活動できるとか、、
③人と話す
気分転換に人と話してみるのもおすすめです!TMの仲間と話をしてみたり、担任助手に志望校について話してみたり、、など、人と話すと気分もリフレッシュされて頭がすっきりしますよ!
話しすぎには注意、、、
こんな感じです!
色々工夫しながら、受講室で時間を無駄にすることのないように眠気と戦っていきましょう!!
2022年 7月 30日 メリハリをつけよう!!(明治学院大学社会学部)
お久しぶりです!桑澤です!
みなさん、もう夏休みは始まりましたか???
夏休みと聞くと、花火大会やプール、海などとワクワクすることが沢山だと思います!
受験生は、遊んでいる時間なんてないのでひたすら勉強です!!(って言っても、息抜きなしに勉強するのは大変なので自分でけじめをつけて息抜きも取ってくださいね!)
今回は、低学年の皆さんに向けて話そうと思います!
低学年のみなさんは、まだ遊びたい!という気持ちと勉強しなきゃ、、という焦りの気持ちのどっちもがあると思います。
低学年のみなさんに遊ぶ暇なんてない!勉強しろ!!と、そんな辛辣なことは言いません(笑)
しっかりとやることをやっているのであれば、息抜きとして遊びにいくのはいいと思います!
しかし、そのためには遊びと勉強、メリハリをつけるのが大変重要になります。
例えば、1日遊びに行くのであれば、その前日はいつもの2倍の受講をする。
朝早くおきて、遊びにいく前に高マスと定石演習を行う。
などと、小さなことでもできることは沢山あります!!!!
8月末受講修了と高マス3冠、定石演習、しっかりと毎日計画的に、たくさん遊んでたくさん勉強しましょう!!
ここまで読んで下さりありがとうございました!!
2022年 7月 29日 復習する意義(横浜国立大学教育学部)
こんにちは!! 横浜国立大学教育学部の安田一稀です!!!!
最近は受験期にと比べ、体力がついてあざみ野駅から東進までの坂道を途中で止まらずに上り切れるようになりました!!なのにもかかわらず全く痩せることができません。なぜでしょう。
ところで皆さん復習を絶対に行っていますか!!!
受験生は過去問、高12生は日々の受講をやりっぱにしていないですか?
実は効率よく勉強するためには復習は必ずやるべきです!!!! 復習をやらなければ、間違えた問題を間違えたままになってしまい、もっかい見直したときに解けなく成長はありません。復習を行うことでアウトプットで得た経験を自分のものにしましょう!!
ここで僕がお勧めするのは復習ノートを作ることです。
自分が間違えた問題をノートにまとめ、自分で間違えた問題を後で見直せるようにしましょう。そうすることで自分の間違えを自分のものにすることができます。復習ノートの作り方は詳しくは校舎においてあるので参考にしてみましょう!!
ここまで読んで下さりありがとうございました。
2022年 7月 28日 ☆朝の魅力☆(上智大学総合グローバル学部)
こんにちは!1年の樋渡です!!
どーでもいいですが、私の最近の悩みは電車のなかが寒すぎることです。ほんとにクーラーがめちゃくちゃ効いていて毎日電車で凍えています🥶これ共感してもらえますか、、?(笑)
本当にどうでもよかったですね、(-_-) ということで、そろそろ本題に入りたいと思います~
今回は朝の魅力についてお伝えします~🌄
突然ですがみなさんは毎朝何時に起きていますか??朝はいつい寝坊してしまう人も多いと思いますが、朝を有効活用できると世界が変わると思うんです!!!!!朝は一番頭がすっきりしていますよね?そんな時間に勉強すればきっと質の良い勉強ができるはずです。朝は基本的にどんな勉強も有効ですが、とくに思考力が問われる勉強やアウトプット系の勉強がとくに良いと言われているみたいです!でも朝からいきなり演習するのはキツイですよね、、なので最初の30分は英単語をやったり各々工夫して朝勉強を習慣づけていきましょう!
しかも、昼に校舎に来るのは暑いですが、朝は涼しいので気持ちよく校舎に来れますよ(^O^)/
やっぱり朝は魅力しかありませんね!!みなさん朝、勉強しましょう~~
夏休みは校舎8:00開館です!
今日もさいごまで読んでくれてありがとうございました!