ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 52

ブログ 

2022年 9月 20日 集中力が持たない!?(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!横浜国立大学理工学部数物電子情報科電子情報システム科の西本です。嘘みたいに暑い日が続いていたのに気づいたらクーラーなしでも寝れる日が増えてきていますね。

受験の天王山と言われる夏休みも終わり、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

僕は涼しくなってきて部屋の大掃除ついでに部屋の模様替えをしました。まるで別の部屋に移ったかのような新鮮感を味わえるので気分転換に一日模様替えに使ってみるのも手ですね。

 

 

さて今回は「集中力(集中持久力)」についてです!

 

「最近集中力が持たないんですよ、、、、」

 

との声を生徒から聞くことがあります。 もちろん日によって気分が乗らなかったり単純に寝不足で眠い

という日もあるかもしれません。

 

しかし集中力というのは明日15時間集中しよう!!とおもってできるものではないんです!!

実際に急にシャトルラン150回やろうといってもできないのと同じで勉強の体力も鍛えなければならないのです。

 

ここで大事になってくるのが ”あと一問やろう” の精神です。めちゃくちゃ疲れたなーと感じてからあと数問解くことで少しずつ体力が伸びていきます。

 

習慣を大事にしましょう。

 

もちろん日によって本当に気分が乗らない日があるのも理解しているのでその時は15分くらい公園で散歩してみたり仮眠をとってみるのもよいと思います

 

2022年 9月 19日 単ジャンって思ったより重いよ(早稲田大学文化構想学部)

体育祭や文化祭が終わって、行事がひと段落した人も多いんじゃないでしょうか。

履修登録の日が迫ってきて、だんだんと夏休みの終わりが見えてきた山口です。悲しいです。

朝起きて大学まで行くなんてできる気がしない、、勉強したくない、、、(泣)

1年前、受験生時代の私は学校の行事があっけなく終わり、虚無感に襲われてなかなか勉強にシフトチェンジできていませんでした。

たまプラ周辺のカフェというカフェに現れ、学校帰りにやたらとスタバに寄り、東進に行かない理由を作っていました。

今考えるとなかなかに危機感のない受験生でした(担任助手になって、担当の矢野さんはどんな気持ちだったのかと胸が痛いです)

 

さてさて、ここから本題に入りますが、受験生の皆さん、単元ジャンルの永遠に終わらない呪いをご存じですか??

たまプラーザ校では、ブログを書いている現時点では単ジャンに取り組んでいる人は少数派です。

「受講も過去問も終わってなーい。めっちゃあるもーん」という私のような受験生に告げます。

単ジャンの方がめちゃくちゃ重いです。

そもそもの演習量が膨大で、できないとどんどんレベルを落とされ(普通に萎える)、無限に同じ分野を解き続けることになります。

そして永遠に終わらない、、、!!!!!!!

 

ということでまだ単ジャンをスタートできていないみなさん

ひたすら勉強しましょう!!

行事ロスになる気持ちもわかります(だって普通に1か月くらいそうだった)

でもやるしかない!!!!!!!!!!!!

 

 

2022年 9月 17日 演習を重ねることが結局合格の可能性を一番高めるから頑張りたまえという話。(東京大学理科一類)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。東大の成績発表が怖い藤井です。
何が怖いって、もちろんテスト結果に自信がないのもそうなんですが、東大の成績評価が相対評価なことが怖いです。戦う相手もみな東大生。恐ろしいことです。

普段友達として仲良くしている人たちがみなライバルになるわけですが、常々思うのは皆たくさん努力を積み重ねてきたということです。過去問をはじめさまざまな演習をこなして少しずつ進歩してきた人たちが今東大に通っています。一番やゔぁい友達は東大の過去問・東大模試の過去問に加え京大の過去問も何十年分のレベルで解いたそうです(バケモノすぎる)。いずれにせよ演習量の確保が大切なのは確かなのだなぁと感じています。

これはきっと東大に限ったことではありません。大学受験に成功した人のほとんどは受験生としてきちんと努力をして演習を積んできた人々でしょう。一通りの勉学が終わった受験生にとって、合格の可能性を少しでも高める方法はそれしかないのです。

じゃあ受験生のみなさんはどうすればよいのでしょうか?それは、常に自分の勉強を見直すことでしょう。今自分がやっている演習では本気が出せているのか、もっといい方法はないか、模索してください。ライバルたちに差をつけられないよう、引き離していけるよう、少しずつ努力を重ねてください。
そうして、今日も一日頑張った自分をほめてあげてください。

十分量の演習を重ねることが結局点数に直結します。今のあなたはそうでしょうか?頑張っているあなたは、また少しゴールに近づいていますよ。

 

 

2022年 9月 16日 単元ジャンルを進めよう!(明治学院大社会学部)

お久しぶりです!桑澤です!

あっという間にですね、、

最近、飲食店で秋の食べ物がたくさん増えて、秋を実感しました!

芋、栗、などなど、、、美味しいものが沢山で食べ過ぎちゃいそうです(^▽^)

さて、もう秋ということは受験も近づいてきました。

受験生の皆さん、「単元ジャンル別演習」始めましたか?

共通テスト、二次私大の過去問を5年終わらせた人から「単元ジャンル」を開始することができます。

つまり、まだの人は過去問今すぐ5年分わらせてください!!!!!!!1

単元ジャンルを始めた人は、演習量の多さと何度に最初は、挫折すると思います。

レベルが下げられたら萎えますよね、、(笑)

でも、徐々にレベルを取り戻して、最初に解けなかった問題が解けるようになるとめっちゃ達成感を感じられるので頑張ってください!

ひたすら問題を解いて、第一志望校のレベルに追い上げましょう!!!

まだ間に合います!一緒に頑張りましょう!

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

 

2022年 9月 15日 低学年の夏休み後の過ごし方(早稲田大学政治経済学部)

こんにちは!!!早稲田政経1年の荒木です🍁

先日春学期の分の成績が発表されたんですが、なんとかすべて単位取れていて安心しました…!大学は中高に比べて単位を落とすことが割と起きてしまう世界なので、皆さんも大学に合格したら終わり!ではなくそこからの勉強もしっかりするようにしましょう!!と書きながら自分を棚に上げすぎなことに気付いたので私も皆さんと一緒に勉強します…。

さて、今日は夏休みが終わって緩みがちなこの時期の過ごし方について書こうと思います。多くの高校生は夏休み中は受験勉強+学校の宿題、明けたら試験に取り組まなければならないので、この時期は特に萎えがちですよね…。ですが、夏休みに身に付いた学習癖をなくしてしまうのはもったいないです。もちろん学校が始まって生活リズムが変わることで今までと同じタイスケで動くことはできないと思いますが、学校に行くことを言い訳に勉強をやめてしまってはいけないと思います。

そこで、どんなにやる気が出なくても勉強できる方法を紹介します!それは、ベッドの上で勉強することです!ベッドの上だと寝ちゃうよと思うかもしれないですが、案外頭しか働かせなくていい状況で勉強するのは効率がいい気がします。私は、世界史の一問一答をするときベッドの上で寝転がりながらやっていました。

リラックスしながら勉強するのをいけないことと思う必要はありません!自分の楽なように勉強していってください!最後まで読んでくれてありがとうございました!!