ブログ
2023年 1月 29日 後悔するまえに、、!(上智大学総合グローバル学部)
こんにちは!1年のひわたしです。
突然ですが、皆さん受講進んでますか??
やらなきゃいけないのはわかってるけど、、、、という人意外と多いのではないでしょうか!!!
私はこの前、英語の外部試験を受ける機会があったのですが、その勉強がまさにそのような感じでした。一か月前ぐらいから単語たか過去問とかやらないとなぁと思いつつ、課題や用事を言い訳に先延ばしにしてしまいました。でも勉強する時間がないほど忙しかったわけではなく、ユーチューブを観たりだらだらしていて、ほんとに罪悪感と後悔しかありませんでした、、そしてやっと1週間前になって勉強を始めたのですが、やりはじめてしまえばあっという間に終わるし達成感もめっちゃあったんです!
受講も一緒だと思っていて、やり始めるまでは気が重いですが受講を始めてしまえば本当にあっという間です。それにやらないと後々後悔することがみなさんもわかっているはず!!きっと受講を終わればスッキリしますし、やってよかったと感じると思います。やるときはやる、楽しむときは楽しむって感じでメリハリつけて勉強することがやっぱり大事ですね~~私みたいに罪悪感にさいなまれないように頑張っていきましょう!!!
最後まで読んでくれてありがとうございました(^▽^)/
2023年 1月 28日 受講しよう(慶應義塾大学薬学部)
こんにちは!
最近、寒くなってきましたね!去年、わたしは受験でほとんど家にいたので感じませんでしたが2月になると一層、寒くなると感じますね。
私はカイロがあるだけで寒さが和らぐということが今年、よくわかりました。大学によっては寒いところもあると思うので受験では防寒をしっかりすることをお勧めします。ですが、会場によっては暖房が効きすぎているところもあるので温度調整のしやすい格好で行きましょう!
さて、今回は低学年の受講について書きたいと思います。みなさんは、受講の予習や復習をしていますか?
受講によっては予習をしなくてもいいものもあると思いますが復習は必ず、必要になります。
まず、予習についてですがとりあえずテキストを読んでみましょう。テキストを読むことで受講がどのような内容なのか前もってわかります。また、数学などでは問題を解いておくことで自分の苦手な部分を特に集中して聞くことができるというメリットがあります。
次に、復習についてです。復習は特に大切です。受講をして理解しても時間が経つと勉強したことを忘れてしまいます。勉強したことを定着させるためには繰り返し復習することが必要です。復習をたくさんすることで時間が経っても忘れにくくなります。
受講だけで満足せずに復習もたくさんしましょう!修了判定テストでいい点数を取りやすくなると思うので達成感もあるはずです
頑張ってください!
2023年 1月 27日 あともう少し!(明治学院大学社会学部)
お久しぶりです。桑澤です!
今更感がありますが、受験生の皆さん、共通テストお疲れさまでした!
あっという間に2月となり、2次私大の受験も始まりますね。
次の試験に対策して、試験を受けていたらあっという間に受験も終わっていると思います。
ラスト!共通テストが終わって気が緩んでないですか??
先日校舎で、生徒から受験が終わった後のことを考えると楽しみで気持ちがふわふわしちゃうという声を聴きました。
気持ちは分かります!けど、最後まで頑張り続けられた人が合格を勝ち取ります。
第一志望校に合格しなければ意味がありません。
最後の試験の前日までできることはあります。
最後までやり切りましょう。笑顔で合格報告をしてくれる日を楽しみに待っています。
ここまで読んで下さりありがとうございました。頑張れ受験生!!!!
2023年 1月 26日 共テお疲れさまでした!(早稲田大学政治経済学部)
こんにちは!早稲田大学政治経済学部1年の荒木です!
受験生の皆さん共通テスト受験お疲れさまでした。普段以上の力を発揮できた人、いつもより点数が下がってしまった人いると思います。特に今年は世界史が難化したらしいので、世界史の点で気を落としている人はあまり気にしなくていいと思います!
今回は、昨年共通テストで失敗した私のメンタルの立て直しについてお話しします!私は早稲田政経を第一志望にしていましたが、共テと二次が50%ずつ合否にかかわってくるので、共テの点数はとても重要でした。共テを受け終わった1月16日の夜、自己採点を見たときはもう早稲田政経への道は閉ざされたと思いました。なぜなら、昨年の経済学科の合格点が156/200点で、私の共通テストの点が換算すると72/100だったので、二次試験で84/100点以上取らなければいけない計算になってしまったからです。受験本番かつ過去問が一年分しかない総合問題という記述中心の試験で、8割以上取るのは結構難しいことだと思ってその時はとてもナーバスでした。
ここで、私があきらめずに受験しようと思った切り替え方法をご紹介します!まず一つ目は、共テ難化してるし、合格最低点下がるでしょ!と思い込むことです。受験が終わって最低点見てみたら結局1点しか変わっていなかったのですが、その時には思い込むことが重要なのでポジティブに行きましょう!二つ目は、共テが悪くて受験をあきらめる人が増え、倍率が下がるんじゃないかと予想したことです。気にしすぎはNGですが、倍率は結構合否にかかわるので少し意識することが大事だと思います!
共テがかかわってこない私大を受ける子は、共テは1月受験だと思って切り替えて本番に臨みましょう!!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
2023年 1月 25日 受験生の2月(慶應義塾大学法学部)
みなさん、こんにちは~
共通テストが終わりましたね…!いよいよ受験が始まった感じがします。
さて、今日は受験生の2月の過ごし方についてお話ししようと思います!
2月、といえばもう受験本番ですね。私立の子は2月初日から受験がある子も多いのではないでしょうか。
びっしり受験のスケジュールが入っている子、ある程度絞って受験する子と様々なパターンがあると思いますが、
今日は大まかに、
①連続して受験がある時
②受験日に開きがある時
にわけて話します!
まず、①連続して受験がある時。
この場合に言えることは一つです!明日の受験に備えて休むこと!
ただ、明日受ける学校の過去問を確認するなど、次への切り替えだけはしておきましょう。
次に②受験日に開きがある時。
この時は、次に控えている受験校の対策をバランスよく行いましょう。
過去問を解くもよし、苦手部分のラスト復習をするもよしですが、いつもと違うことをしないことだけ気をつけて下さい。
調子が崩れないように、イレギュラーなことはせず、いつも通りを心掛けて勉強しましょう!
体調管理にももちろん気をつけて下さいね!!
いよいよ本番が始まりますが、最後まで頑張って下さい!
ここまで読んでくださってありがとうございました~