ブログ
2018年 7月 5日 基礎固めできる最後のチャンス(横浜国立大学 理工学部)
こんにちは
横浜国立大学に通っております1年の川上です
今回は少し受験生向けの話になってしまいますので、低学年の人は将来考える事だと思って読んで下さい。
みなさん、6月の模試の復習はしましたか?
復習をして基本的な事から勉強しなければならないと分かった人には焦りが出るかもしれません。しかし、見栄を張って本来するべきより高難度の勉強をしても
あまり意味はありません。それよりも基礎固めをすべきです。
なぜなら、どんな試験であろうと多くの場合基礎力がどれほど充実しているかで勝負は決まるからです。
これからどんな勉強をするにしろ、今まで取り組んできたマスターや教科書レベルの授業などの内容も定期的に行っていきましょう!
みんな、頑張ってね?✨
2018年 7月 4日 言葉の力(東海大学 理学部)
こんにちは!
ワールドカップのせいで毎日寝不足の中林です(笑)
日本はだれも予想にしていなかったであろう予選リーグを突破しましたね!!
そしてベルギー代表相手に互角以上の戦いをしてくれて日本中が熱狂しましたね!
今回は勉強のことではなくワールドカップのことに焦点を当てて話していこうと思います!
まあ気楽に見て下さい!(笑)
ワールドカップといえば試合が一番気になるところですが私は試合後のインタビューが結構好きです。
何故好きか?
名言が出るから
ですかね。
単純に私は名言が好きです。泣きたいときやイライラしているとき、悩んでるときよく「名言」と検索して、元気をもらってます(笑)
言葉の力は偉大だと思ってます。たった一言で人を変えさせる力や元気にさせる力を持っています。
裏を返せばたった一言で相手を悲しませる力、人間関係を終わらせてしまう力を持っています。
奥が深い!!!!(笑)
そんな中、今回のワールドカップで私が心に残った言葉は西野監督と昌子選手の言葉です。
西野監督
「何が足りないんでしょうね。」
昌子選手
「もっと日本を守れる男になりたい。守って勝たせられる選手になりたい。」
西野監督の言葉を生放送で聞いたとき鳥肌がたちました。全力でやったからこそ出てくる言葉ですよね。
私にはサッカーに限らずいろいろな場面で考えさせてくれる言葉だと感じました。
受験に例えると模試の得点が伸びないときこの言葉を聞くともう一度自分の勉強と向き合える気がします。
昌子選手は目標を語っていましたね。
私のような凡人には言えません(笑)
かっこいい!
私もこれからこんな言葉を言えるようになりたいですね!
昌子選手はワールドカップ前からもともと好きな選手だったのでまだまだ書きたいことはあるのですがとても長くなるのでここらへんにしておきましょう
結局何が言いたいかというと最初にもいった通り
言葉の力は偉大です。
勉強で行き詰まったとき見てみて下さい。
何かきっかけがつかめるかもしれませんよ!
2018年 7月 3日 もういくつ寝ると夏休み(東京工業大学)
どどどどーも皆さんこんにちは
袴田ですっ!
いよいよ暑くなってまいりました。僕は暑さで判断力が鈍ってきてますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
え?だいじょばない?それは大変だー(何とかしましょう)
というわけで、今回は僕からは“夏”のお話をさせていただこうではないかっ!
最近校舎で夏休みの話を我々から生徒に話す時があるのですが、「え〜まだ中間明けですよぉ」と言われて、あまり実感がないようですが……
断言します。
もう夏です
「まだ春だー」みたいな雰囲気作っても夏です。アリの数を数えてても夏休みは近付いてるのです。夏至も過ぎました。そう、夏なんです。困りました次の春は来年です\( ゚д゚)/ワオ
この春はどうでしたでしょうか?勉強関連以外も含めて、どれだけ成長出来ましたか?
(^ω^).。o(回想ストーリー)
はい、回想ストーップ!
ちょうど季節の変わり目(?)ですし、たまには振り返るのも良いかもしれませんね。
そして、夏の終わり、というか、夏休み明けですね。その時に振り返って、自分の成長に満足していると思うとワクワクしてきませんか?してきますよね、ね?
数ヶ月後の自分を満足させてあげるために、この夏を満喫してやり切って良い思い出にしましょう!
夏休みを制す者は受験を制す!
共に夏を乗り越えるぞ!
✧٩(ˊωˋ*)و✧おー
2018年 7月 2日 平日と休日の使い分け(青山学院大学・経済学部)
みなさん、こんにちは!上原です!
今日は平日と休日の使い分けについて語ろうかと思います!
皆さんはちゃんと1日の使い方を考えながら学習を進めていますか??
大半の人はとりあえず机に向かいその場で持ってきた教材で勉強をしだすと思います。
実際僕もそうしちゃってました(笑)
しかーし、これでは自分に甘えがでてしまい、嫌な事を後回しにしてしまうのです。
それが人間なのです。
なので、まず机に向かう前に、前日の夜に次の日にする学習計画を書き出して、『効率』というものをよく考えましょう!!
そして、その日が平日か休日かも大事になってきます。
平日だと時間は限られるので、短期集中でなにをすべきか。受講を進めるのか、はたまた自習を行うのか。
休日だったら時間はかなりあると思うので、受講と自習どちらも行う事が可能ですね!
そこに+高マスを入れ込んだり、音読をする時間を取ったり、工夫は様々できると思います!
この1日1日の使い分けと計画の意図を捉えながら勉強していこうね!!
ファイトだーーー!!!!!
2018年 6月 29日 夏休みの過ごし方(明治大学 農学部)
こんにちは!
担任助手の山内です!
今回のテーマは夏休みの過ごし方!
みなさん夏の勉強をどうお考えですか?
はっきり言ってめちゃめちゃキツイです!!
でも夏を乗り越えた先に合格が待っています。
夏にたくさん勉強しても夏に伸びるとは限りません。
私は夏の頑張りが10月にやっと出ました。
夏、停滞期で苦しくても絶対諦めないで頑張って下さい!!