ブログ
2018年 10月 6日 気持ちの整理(青山学院大学)
こんにちは!上原です!
近頃寒くなりましたね〜
僕は秋服に3万使っちゃってお金ない!!無理!!
今日は気持ちやモチベーションについて話そうと思います
この時期、過去問をやり始めて自分が行きたい学校はこんなに難しいのか…とひとつ壁に当たってしまう頃でしょう。
その中でやる気がなくなってしまう子がいるんじゃないかな?
もしかしたら
『負けるわけないだろ…。自分は絶対受かって夢のキャンパスライフを掴むんだよおおお』
と負けない屈強な受験生もいるでしょう。その人はその調子です!それでいいです!
もし、ここで挫折してる人!!!
気持ちにもポイントがあるのです。
①計画は‘‘ざっくり’’立てる
計画を綿密に立てているとだんだん気持ちが沈んでいきます。自分がやれる限度を理解して立てるのがベスト!
②大学生活を過ごす自分を妄想する
憧れのあの大学で毎日を過ごす自分を妄想…。やる気は絶対でてきますね笑
③勉強記録を残す
自分が今までやってきた学習量を目で見れるとやる気はでてきます。この調子でもっと勉強時間増やすぞ!と燃えてきます。
④誰か(担任助手/友達)と受験の話をする
受験の話をしていると焦りがでてきて身体が自然と机に向かうと思います。
同期発火を起こすように自分を叩いてあげよう!
気持ちで負けてたら学力も追いつかないということは理解してください!!
まだ時間はある。ここから切り替えればいい。
怖がって現実から逃げてたら第1志望も逃げていくよ!
夏休みが終わってこの時期は抜けてしまう人も多いでしょう!!
‘‘気持ち’’の整理をちゃんとしてあげてね!!
ガンバレ!受験生!

2018年 10月 4日 周りに流されるな!!!(明治大学)
こんにちは!
今回担当する三ツ橋です!
9月ももう終わりに近づいて来ましたね…
ここから10月に入って、あっとういうまに年も越して、気づいたら1月のセンター試験が来てしまいます…!!
まだ3ヶ月もあると思うか、もう3ヶ月しかないと思うかは人それぞれですが、本当に一瞬で過ぎてしまいますよ!!!!
だからこそ1秒1秒を大切に過ごしてほしいと思います(^^)
さて、9月といえば…そろそろ指定校推薦の人は結果が決まり出している頃でしょう。
無事決まってホッとしてる子もいるかな(^^)
一般受験に向けて頑張っている人の中には、大学が決まった友達のことなんかが気になる子もいるんじゃないかな…と思います。
受かるか不安な分、周りの指定校推薦の子が羨ましかったり、自分の受験後の結果に更に不安になったりするものですよね…
去年私も「指定校推薦とった方がいい大学行けるのかな」と思って悩んでいたのを思い出します…懐かしい…
それでも、周りのちょっと浮ついた空気や、自分の不安に負けないで、踏ん張れるかが大切!!!!
自分を信じるのは1番難しいことだけど、一般受験という険しい道を選んだ皆さんは、それを乗り越えられる力があります!!!
これから寒くなってきますが、寒さにも負けず、自分を信じて頑張っていきましょう!!!!

2018年 10月 1日 二次私大対策(明治大学)
こんにちは!
担任助手の山内です!
最近は天気も悪く、少し寒くなってきました。体調管理には十分に気を付けて下さい!!
さて今回のテーマは二次私大対策についてです!!
皆さんは志望校の過去問は解きましたか??
まだ解いてい人は9月中に最低1年分は解くようにしましょう!
解いた人はとても難しい!!と感じたた方が多いと思います。
でもそこで絶対に諦めてはいけません!!
過去問十年分を3周するくらい対策をしていけば点数は必ず伸びていきます!
私も最初第一志望の過去問を解いた時は3割程度しか取れませんでした。しかし、十年分の過去問を完璧に復習した結果本番では8割近くの点数を取ることができました!
点数を伸ばすには演習と復習がとても大切だと思っています!
諦めずに対策して合格を勝ち取ろう!!

2018年 9月 29日 ビジネス英語(明治大学経営学部)
こんにちは白井です!!!大分涼しくなってきましたね!いかがお過ごしでしょうか???
今日もまたビジネス英語の話をしたいと思います。また白井ビジネスの話するのかよ、、、って思う方がほとんどだと思いますが、大切なことなのでもう一回紹介させてください!!
今回は東進USAオンライン講座について紹介したいと思います!!
この講座はスカイプによってネイティブの講師と話すオンラインの講座です。現地の方と話すので、より実践的な英語力を培うことができます。また、会話表現や言い回しなどをスピーキング講座で学んだ後に受講するので、インプットの学習とアウトプットの学習を効果的にすることができ、より早い英語力アップにつながります!!
スタンダードコースで30分×10回、アドバンスコースでは30分×30回できるので、すべてやりきれば英語力上がるこ間違いなしです!!
東進ビジネス英語ではTOEIC対策も英会話も充実しています!!少しでも迷っているのなら事前申し込みしちゃいましょう!!!

2018年 9月 28日 ビジネス英語(横浜国立大学)
こんにちは!2年担任助手の中島です!
今回は英語について書こうと思います!
まだ皆さんは実感しづらいと思いますが、今の世の中本当に英語が重要なんです!!
ある時に楽天に働いている方からの話を聞ける機会があり、そこで衝撃を受けたのが、英語が出来なければ仕事ができない。ということです。その方がおっしゃっていた事として、楽天の公用語が英語になった時、どんなに仕事ができる人も英語ができない人は辞めていったと言っていました。それはそのはずで、プレゼンや会議、日々のコミュニケーションも全て英語であるので、英語が出来ないと話にならないのです!
もう1つ、大学生は自分に投資する時間が沢山ある。だから大学生のうちに自分のためになることを沢山してくださいとその方がおっしゃっていました。
これを聞いて、自分は英語を大学生のうちにできるようになった方がいいなと思いましたし、皆さんにも大学生の時に英語をできるようにして、仕事の幅を広げてほしいです!












