ブログ
2018年 8月 3日 息抜き!!!(中央大学)
こんにちは!1年生のさかいですー
今回は息抜きについて書いていきたいと思います。
受験生も受験学年でない人も夏休みは長い時間勉強すると思います。
そこで覚えておいてほしいことは、休憩の時間をとってほしいということです!
勉強が好きな人や勉強に積極的に取り組める人でも適度に息抜きをしてメリハリをつけて勉強する方が、効率が良くなります!!
ということで、いくつかオススメの息抜きのしかたを紹介したいと思います!
・15分ほどの昼寝をする
短時間の睡眠で脳を休め、リラックスすることができるので、脳の機能が回復して起きてからの勉強の能率があがります!!
※ここで注意※20分以上寝てしまうと深い眠りに入ってしまい起きたとしても脳が眠っている状態になってしまうため能率が落ちてしまい、逆効果になります、、、なので寝すぎてしまわないように気をつけてください!
・散歩をする
ウォーキングなどの軽い運動を10分程度すると脳の認知機能をつかさどる部分が活性化するらしいです!散歩をするときは勉強とは全く別のこと、例えば晩御飯のことだったりなどをなんとなーく考えているのがちょうどいいと思います!
他にも自分にあった息抜きのしかたを探してみるのもいいかもしれませんね!
これから勉強するときはぜひ息抜きの時間をとってください
頑張ってこの夏を乗り切りましょう!!!
2018年 8月 2日 大学紹介(明治大学経営学部)
こんにちは白井でーす!このうだるような暑さの中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。。。
私はというとやっとテストが終わりハッピーな気分で夏休みを迎えたところです!!!テストの結果は気になりつつも夏休みはしっかり楽しもうと意気込んでおります!!!
そんな私がお送りする今回のテーマは、、、
白井プレゼンツ大学紹介です!!!
私は明治大学経営学部に通っています。明治大学にはキャンパスがいくつかあって現在私が通っているところは和泉キャンパスというところです。かの有名なリバティータワーのあ
る駿河台キャンパスには3年生から通うこととなっております。カレー屋さんいっぱいあるので楽しみですね~
そして経営学部についてですが最大の特徴として学科選択は2年生からということです。経営学科、会計学科、公共経営学科と3つの学科がありますが正直入学したてのころにはど
の学科で専門的に学びたいのかなどイメージがつきません。1年の間はそれぞれどの学科でも必要となってくる簿記、近代経済学、経営学などを学び基礎力をつけることで、将来よ
り高度な専門的学習ができるようになるのです!!!
個人的にはこの制度とてもいいと思ってます!!正直どの学科に進みたいかまだ決められていません。あと半期しっかり学んで自分のやりたいことをみつけようかと思います!大学
受験で終わりではありません!受験は人生の通過点です!!!みなさんも大学行ったら何をやりたいかを考えつつ勉強に励んでいきましょう!!!
2018年 8月 1日 夏休みの過ごし方について(横浜国立大学)
こんにちは
横浜国立大学1年の川上です
今回は夏休みの過ごし方、特に朝登校について書かせて頂きます。
ここで1つ質問です。
毎日どれくらいの生徒が朝登校しているでしょうか?
6:30に来て音読会に参加している人や入口近くにあるホワイトボードを見た事がある人は分かると思いますが、だいたい20人くらいです。
しかも来る人はおおよそ決まっています。
ここで、もうひとつ考えて下さい。
受験本番の時にどれくらいの時間に起きてそして受験会場に向かう必要があるでしょうか?
多くの場合6:30くらいまでには起きて、7:30には家を出る事になります。
そしてその事を余裕を持って出来る事が求められます。
そのためには朝登校を習慣化する事の必要性は明らかですよね❗
そして、今それが習慣化出来ているのは20人ほどだという事です。
そう考えてみると事態は深刻だと思います。
ということで、次校舎に来る時は6:30に来ましょう!
校舎で待ってます?
2018年 7月 31日 低学年の皆さん!見て下さい!!!(明治大学)
こんにちは!
三ツ橋です^^
暑いですが、熱中症などにはならずに元気に過ごせているでしょうか??
さて、先日「このブログは基本受験生あての記事が多い…」なんて低学年の声を聞いたので、今日は低学年の皆さんに書きたいと思います!!
早速ですが低学年の皆さん…みんなはなぜ受験生じゃないのに東進に通って、勉強しているのでしょう…??
親に言われた…将来のため…大学受験のため…色々あると思います。
そして、私が思う、低学年のうちから勉強を頑張る意味は…ズバリ!!!
“自分の選択肢を減らさないため”
だと思います!!!
ここで、私の失敗談を紹介します。
高2の頃、私は受験のことなど全然考えてなくて、でも学校で書かされるから、とりあえず学費が安い国公立に行きたい、と考えていました。
そして、高3になった春…高2で全く勉強せず、苦手をそのままにしていた私は、数学を使わないからという、”消去法”で、私立文系という選択をせざるを得ませんでした。
よく考えてみてください…こんなもったいないことはないとは思いませんか…??
私と違って皆さんにはまだ時間があります。目指せば、どんな難関大学でも目指せる可能性を持っています!
ギリギリになって選びたいと思う選択肢を選べないなんて悲しいことを、体験して欲しくありません。
自分の将来選べる選択肢を、例え増やすまでいかなかったとしても、減らさないために、ぜひ、この夏から全力で頑張っていって下さい!!!
受験生とか低学年とか関係ありませんよ!!!!!!
応援しています…!!
2018年 7月 30日 そもそも(早稲田大学法学部)
みなさんこんにちはっ\(❁´∀`❁)ノ1年田部井志穂です!
8月に入りセンター模試まで3週間くらいに迫りましたね…!計画は順調でしょうか?毎日プレッシャーに押しつぶされそうな人もいるかもしれないですね。
ですが、そもそもどうして今みなさんは勉強しているのでしょうか?
今一度、思い返してみましょう。
どうして自分が大学受験を決意したのか。
どうして自分はその大学を目指しているのか。
大学に行ってどんな生活を送りたいのか。
最初自分がどんな気持ちで受験を志したのか。
勉強で手一杯になると、最初の気持ちを忘れてしまいがちです。
でもその気持ちこそが皆さんの受験の原点ではないでしょうか?
辛い時に支えてくれるのは、強い自らの意思です。
1度初心に帰ると、発見も沢山あると思います。
8月も最後まで頑張っていきましょう!!