ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 262

ブログ 

2018年 9月 14日 担任助手仮登録について(横浜国立大学)

皆さんこんにちは!担任助手2年目の中島です!

最近少しずつ涼しくなって過ごしやすい気候になってきましたね!中島はとても嬉しいです!

さて、今回は担任助手について話そうと思います。なかなか生徒と喋る機会がなく、語ることができないので笑

 

担任助手の仕事は生徒を独立自尊の社会世界に貢献する人財にすることです。

私たちはこの東進たまプラーザ校の生徒が第一志望校に合格し、自分のやりたいことを自分の願った環境で自ら求めて学び、社会に出てからも、自分で考え行動し社会世界に貢献することを願い、そうなるように指導しています。

ぜひこの東進にいる間に自分の将来について考えてほしいし、まずはその中間地点である第一志望校の合格に向けて努力して欲しいです。

 

そして、大学に通うようになって、この担任助手という仕事を選んでくれたら嬉しいです。

この担任助手という仕事では、社会人になってから必要な電話やお客様への対応の仕方、コミュニケーション力が身につきます。そして何より考える力はつくかなと思います。対象が人である以上答えはないし、対応も人よって変えなければならないです。どうやったら人が動くのか、どうしたら伝わるのか、考えなければいけません。よって、考える力が身につきます。

 

以上の社会世界に出てから必要な力が担任助手では身につきます。

だから皆さんも担任助手をやって、社会世界で羽ばたく人財になって欲しいです。

僕自身も色々担任助手の仕事や大学で学んで自分のなりたい人になれるように頑張ります。

色々細かい話を聞きたい人は僕に話しかけてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

2018年 9月 12日 9月からの二次私大対策について(早稲田大学)

こんにちは、今回ブログを担当する樗木と申します。よろしくお願いします!

今回のブログでは、9月からいよいよ始まる二次私大対策についてお話したいと思います!

低学年の生徒の中には、二次私大対策とは……? と思う子もいると思います。二次私大対策とは簡単にいうと、志望校の「過去問」を実際に解き、その過程で必要性を感じた学習範囲を志望校対策の講座と並行して学んでいくことです。9月から始める生徒が多いですが、8月やそれ以前から始められればなお良いと捉えておいてください。

二次とは国公立大学の二次試験のことを示し、私大とは私立大学の本試験を示します。
そのため、二次対策を行う人は、記述力を鍛える必要性があるのと同時に、併願校の私大対策を考えていかないといけません。私大対策を行う人も、第一志望だけでなく並行して第2志望やほかの志望校、滑り止めまである程度考えながら学習していく必要があります。

生徒の中には、8月のセンター試験本番レベル模試の点が、自分の目指す志望校の目指すラインに届かなかったり、自分が求めていたラインを達成していなかったり、納得のいかない結果だった人もいるとは思います。

ただ、本番の試験の日程を変更することは、災害などがない限り難しいです。何もしなくても、迫ってきてしまいます。

どんなに実力が足りないとしても、過去問10年分の量を考慮すると、遅くとも10月の初めに過去問演習を開始しないと、どう足掻いても間に合わないと思ってください。それは12月はセンター試験対策がメインになることを見積もることを前提とした話です。センター試験後の1月や2月はもちろん時間を作ることは可能ですが、過去問をやっていくうちに、やらなきゃいけないことはどんどん増えていきます。山積みになります。その積み重なったものは、本番で点数を1点でも多くとるために必要な経験値です。合のためには必要な時間だと思ってください。

つまり、厳しいことを言うと、10月になっても、志望校に合格するビジョンが全く浮かばないなら、志望校を変更することをおすすめします。受からないと本人が思うところは、恐らく合格は厳しいでしょう。

もちろん今の志望校を設定した背景には、何かしらの理由があると思います。

志望校を貫くためには、とにかくやるしかないです。
基礎の定着がまだ足りていないと思う人は、9月に死ぬほど頑張るしかないです。
不安はたくさんあるかもしれませんが、もうやるしかない段階にきています。

ただ、過度な焦りは自滅に繋がるので、ネガティブにはならないようにしましょう。夏に結果が出る人なんて少数です。夏にやったことが意味無いなんてことはないです。頑張っていた皆さんの努力の姿勢をみていたら、私はいずれ成果に出てくると思います!

やったからといって、すぐに成果が出るわけではありません。科目によっては即結果が出る科目はあるかもしれませんが、最大半年ぐらい成果を出すにはかかったりすることもあります。
そのため、1月や2月の受験を考えると、ちょうど今やっていることが大切になってきます。今の頑張りが本番に響きます。とにかく頑張りましょう!
やって伸びるかどうかわからないけれど、やらなきゃ伸びないです!
9月は夏休みも終わって、志望校の過去問など新しいことも始まって辛い時期ではあると思いますが、私を含めて、スタッフみんなは応援しています!
やらずに後悔するぐらいなら、やって後悔しませんか?
折れることなく、頑張れ!
全力でサポートします。

皆さんにとって、今の頑張りが合格に繋がることを祈っております!

 

 

 

2018年 9月 11日 低学年の方へ(東海大学)

こんにちは!今回担当させていただく中林です!

最近は少し涼しくなってきて勉強するのにちょうどいい温度になってきたかと思っています。9月は季節の変わり目でもあります。みなさん体調には気を付けて下さいね!

さて、今回は題名にもあるように低学年の方向けに話していきたいと思います。

受講、終わっていますか?

私たち担任助手が毎週のグループミーティングで受講の促進をしていますがこの場を借りて改めて受講の大切さを話させていただきます。

受講のメリットはたくさんあると思いますが、今回は2つのことについて話していきたいと思います!

 

1.自分の知らない内容を学ぶことができる

これは当たり前ですかね!?学校で習っていない内容はもちろん復習もできると思います。授業を受けて確認テストを一発でSS判定を取ることが成績UPになること間違いなしです!

 

2.模試の得点UP

授業を受けただけで得点が上がるとは限らないですが、授業を受けなければ得点は上がらないと思います。模試の得点が低くてうれしい人はいないと思います。得点を上げたい人は絶対に受講を進めるべきです。

 

今、みなさんはせっかく東進にきて勉強してくれています。その理由は様々だと思いますが、ほとんどの人が第一志望校に合格するために来てくれていると思います。

高校1年生の皆さんは浪人できない世代、高校2年生の皆さんは入試制度が変わる世代と一般に言われていると思います。早期スタートが今後みなさんの大きな力になってくると思いますよ!

受講が終わっていない人はじゃんじゃん受講していきましょう!!!

 

 

 

2018年 9月 10日 8月模試、嵐と如し(東京工業大学)

どどどどーも皆さんこんにちは!
袴田ですっ!

皆さん、8月模試お疲れ様でした!(少し遅いですが)
嵐の様に去っていきましたね
(本当の嵐が日本全体を襲ってますが)
ちゃんと帳票は返ってきましたか〜?
自己採点をすぐにした皆さんは、自分の点数があらかた分かっていたと思いますが、それでも帳票返却を待ちきれずにウズウズしていたことでっしょう!

あの子に勝った〜負けた〜
前より上がった〜下がった〜
今回の模試は受験生にとっては夏休みの成果を見るものでもあるため、色々な意味で精神にくるものになっていたようでしたね。
見ていると、
『夏休みの成果だウフフノフ♪』
と満足している科目がある人もいたり、
『(帳票を)見ないで下さい』
と言ってくる生徒もいました(見ました)。

まず、夏休みの成果が出た方へ。
やればできるやん!やればできるってことやん!まだ足りない箇所も同様にやってみ!今波に乗らずしていつ乗るか!?

今でしょ!(パクリです)

そして、『これは違う!違うんだー!』と言ってる方へ。
違わないですよ、、、
夏休みの成果として見てあげて下さいね。別に今回上手くいかなかったからといって大学が「貴方は〜いらないよぉ」と言うはずもなく、むしろここからの追い上げを期待しているのだから、やることが分かったなら、やるしかないんよ。

さて、そろそろ周りの人のペースを気にし出す頃ではありますが、自分のペースで、ただ必ず間に合うように、最終章を駆けるのです。

FIGHT✧٩(ˊωˋ*)و✧

 

2018年 9月 8日 夏休み明けて(青山学院大学)

どうも!上原です!
長いようで短かった夏休みが終わりましたね!

中には模試の結果で落ち込んだり、うまく長期休みを利用できて満足だった人などさまざまいると思います。

この夏休みの時間の使い方、計画立てを今後に活かしていこうね!

さあ、9月に入ると過去問演習がはじまりますね!!

本格的に受験が視野に入ってきてみんなワクワクしてるのかな?!
はじめて自分のいきたい大学の問題に触れる時だ!

自分が受験生だったときは、問題の難しさ、量、時間のなさに衝撃を受けたな〜
ポイントとしては大問毎に解く時間をそれぞれ決めたほうがいいです!
そして、自分が解きやすいなと思った大問は時間配分を短くしたりなど自分に合った作戦を立ててください!

これからみんなは第1志望を10年分×3を解きます。
こんなに解いていると自然とその学校の問題傾向が見えてくるのです!!
なので、最初の方はへこたれるとは思いますが、諦めないで解き続けてくださいね!!

そして、復習は必ず徹底してください。
もうこんなのでないでしょ〜とか思ってたら他の志望校ででるかもしれないですよ?
受験に絶対はないので気をつけてね!
でも、僕は頑張ってるみんなをみて絶対合格すると思ってるけどね!!絶対!!
なので、みんなは「受験に絶対はない」という言葉を打ち砕いてください!

あと半分、ここでエンジンをかけて、踏ん張って、己の力を振り絞れー!!