ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 253

ブログ 

2018年 11月 23日 Be nervous in a good way !(東京工業大学)

英語苦手なクセに英語のタイトル付けないでとか言わないで下さい。どどどどーも皆さんこんにちは!
袴田ですっ!

受験生の方、見てますか〜?

今日は、『メンタル』のお話をしたいと思いま〜す!
少し前に、袴田さんって人の心を持ってるんですねと言われた私ですが、心配御無用、外見も内見も人です。

だんだんとセンター試験や二次試験が近づき、不安や焦りが増してくると、精神的に変になってくる例をよく耳にします。

例えば、親と細かいことで喧嘩したり、よく話す人が無口になったり、何をするにも頭が真っ白になったりと……

こういったことがあると、緊張を無くしたい!と思う方もいるのではないでしょうか。

実は私も極度の緊張に襲われたことがあるんですよ。センター試験三日前に、手足が震えてペンが持てなくなり、立っていることすら出来ず、その場でうずくまってしまいました。

さて、緊張は、2つに分けられると私は思っています。

1つ目は、このままではやりたいことが終わらないという恐怖。
これに陥るのはかなり危険!そうならない為に、今があるのです。やるべきことを整理して、今までの経験を生かして計画立てれば、この緊張には押し潰されることは無いでしょう。

2つ目は、本番で全力が出せない、ミスをするかもしれないという恐怖。案外、これは当日ではなく少し前に襲ってくるものです。そして、これを1つ目の恐怖と勘違いしてしまうと、不安が募るばかりとなってしまいます。しかし、この2つ目に関しては、至って自然な気持ちだと私は思います。逆に考えると良いでしょう。

『これほど緊張できる機会は滅多にない、その緊張が努力の証である』

誰かが言ってましたが、緊張する人は、今を一生懸命生きている人だそうです。
緊張しない人、ではなく、緊張を生かせる人になってみませんか?

FIGHT(n‘∀‘)η

2018年 11月 22日 冬期合宿!!!(横浜国立大学)

こんにちは担任助手一年の川上です。

低学年で今まで私から声をかけられた人はすでにいると思いますが、冬期合宿についてです。
ところで、ところで、低学年のみなさんそもそも冬期合宿っていつあるかやどんな事するか知ってますか??

直接生徒と話していると知らない生徒多かったので、ここで紹介します❗

日時 12/26~12/29(本当に年末にある感じですね✨)

定員 (東進全体で)650名
➡️説明聞いて、行きたいと思ったら早めに申し込まないと行けないですよ~

内容 四日間通して、
授業→授業の復習→確認テスト(これがけっこうガチで勉強しないと、難しい)のサイクルで学習し、最後に修了テストがある感じです❗
確認テストのところで括弧書きしましたが、テストに関しては本当に時間を無駄にせず集中して学習しないと周りに迷惑をかけます。(と言うのは15人くらいで班を作るのですが、その班の平均点で席順が決まるので、足引っ張ると後ろで授業受けることになります。)

と言う事は、
時間を無駄にせず努力する
事をつねに求められます。

ここでひとつお聞きしますが、みなさん例えば校舎に来て勉強するとき先程の
時間を無駄にせず努力する事
徹底して出来てますか!?
これが今の時点で受験生含めても出来ている人は私が思うに多くはないです。つまり、みなさんにはもっと伸びしろがあるのです❗
そんなみなさんだからこそ、是非合宿に参加してほしいです。

12月上旬までは主に私が声がけをしていくので、是非みなさんの参加をお待ちしております❗
インフルエンザにはお気をつけて。私も気を付けます

2018年 11月 21日 東進の冬期特別招待講習!!!(早稲田大学)

みなさんこんにちは!
1年田部井志穂です。
寒いので毎日暖かく過ごせるようにしましょう!!特に夜は冷えるので、暖かくして寝て下さいね❄

さて!今日は
東進で実施されている
冬季特別招待講習
についてです!

実は私も中3で受けた招待講習をきっかけに、東進たまプラーザ校に入学しました!!

中高一貫校に通っていた自分に取って受験は遠い存在でしたが、この招待講習を機に、自分の将来や、大学受験について考えることが出来ました。

もしあの時招待講習に通っていなかったら、たまプラーザ校に来ていなかったら、早稲田大学に合格出来ていなかったかも…と考えると、
招待講習が自分にとって大きな転機だったと強く思います!

ぜひ、皆さんもこの冬で自分を変えましょう。

たまプラーザ校でお待ちしています!

2018年 11月 20日 偏差値ってなに?(中央大学)

みなさんお久しぶりです!!1年の酒井です。

みなさん〇〇大学は偏差値が高い!英語の偏差値が△△上がった!など偏差値というものを聞いたりつかったりしていると思います。けど、そもそも偏差値って何か、どうやって出しているのか知っていますか?

偏差値というのは「ある数値がサンプルの中でどれくらいの位置にいるのかを示した数」のことで、模試の成績でいったら「自分の得点が全受験者の中でどれくらいできているかを表した数値」ということです。また、偏差値をどのように求めているいうと、(自分の得点-平均点)×10÷(標準偏差)+50 という式で求めています。標準偏差とは得点のばらつき具合を表した数です。これってなんか難しくて、めんどくさそうですね。

何でこんなめんどくさいことをしてわざわざ偏差値を出しているのでしょうか。そのために、もし偏差値がなかったらどうなるかを考えてみましょう。

Aくん、Bくんの2人がいます。AくんはX塾、BくんはY塾の記述式の模試を受けました。Aくんは60点Bくんは80点とりました。どっちのほうが英語ができるのかを比べると、点数で見るとBくんの方が出来ています。しかし、平均点がそれぞれ30点と70点だったとすると話は変わってきますね。

このように偏差値がないと違うテストだと比べられないですが、偏差値ならテストに関係なくどれくらいできたのか比較することが出来るのでわざわざ偏差値をだしているんですね。

2018年 11月 19日 新高校3年生ってなにごと!?(立教大学 法学部)

こんにちは。

西村です!!

今日は高校2年生の子たちに向けてメッセージを届けます!!

さて、みなさんは12月から「新高校3年生」と呼ばれていることを知っていますか!?

ではなぜ12月の時点で新高校3年生といわれるのでしょうか?

それは、センター試験は1月に開催されるからです。

今、受験生はセンター試験まで残りわずかになって一生懸命勉強していますよね。

でも、高校2年生のみんなもあと1年後にはその状況に立たされているのです。

1年後に自分の志望校に合格するビジョンは見えていますか?計画は正しく立てられていますか?

4月頃になったらみんなの周りの子も全員受験に向けて頑張り始めます。

そうするといくら自分が頑張ってもライバルとの差はつきにくくなりますよね。

だからこそ、12月から受験生」としての自覚を持って3月まで全力で頑張ることができえばライバルとの差を広げることができます!

今の時期に「受験モード」になれた皆だからこそ急成長できるチャンスが与えられています!!

第1志望合格にむけて今!頑張りましょう!!

担任助手 西村拓真