ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 249

ブログ 

2019年 1月 15日 センター同日!!(青山学院大学)

こんにちは!!上原です!

31日の決起会はどうしてたか??
なかなか盛り上がってたんじゃないかと思います!多分!わからないけど!
2019年も始まって1週間弱。
受験期の時の流れは瞬きでしょう。
まずはセンター試験。目の前ですね!!
おそらくみんな怖いことでしょう。
でも、怖くていいのです。怖いということは今までやってきたことを全部出し切れるか心配。そういうことでしょう!
勉強してこなかった人は何も焦りません。
今まで努力をしてきた人ほど緊張するものなのです。だから自分に自信を持ってね!
さあ!本番当日!!!
どのような心構えでいけばいいでしょう?
それはただ一つ。
“他の誰よりも自分が一番頭が良い”と思うこと!
何事においても精神的に優位だと物事が上手くいきます。勉強においても同じ!
『落ちたらどうしよう…力出し切れるかな…』と言って結果も出ていないのにもう負けにベクトルが向いちゃう人も多いです。
まずは自分に勝った上で他人に勝つのです。
たまプラーザ校のみんなはもっと自分に自信を持つべきだと思うよ!
みんな努力してることは僕たちが誇れます(^_^)v
なので、勉強云々の前に一度精神統一をしてみてください!
気持ちも軽くなって解きやすくなると思うよー!
ではこのへんで!!頑張れよ当日!!
頑張れ受験生!!!!!

2019年 1月 14日 センター同日に向けて(横浜国立大学理工学部)

こんにちは
たまプラーザ校担任助手一年の川上です
(なお、この記事は題名の通り低学年向けなので、あまり受験生は読んでも意味無いと思います。)j

 

それはさておき…最近とても寒いですよね
横浜国立大学は丘の上にあるような大学なので、特に帰る時はそれを顕著に感じるところです。
低学年のみなさんも部活などで寒い中頑張っている人の事を思うと、本当にすごいなと思います。

さてさて、そろそろ本題に戻りますが、みなさん1/19,20にセンター同日試験があるのは知っていますよね!?
センター本番で出題された問題と同じ物を解くことになりますが、みなさんご存知の通り、これである程度第一志望校の合否が分かるというくらい大事な物です。
なので、今出来る精一杯の事をして臨んで欲しいです❗
それでは、その精一杯の事とは何なのでしょうか!?
これは人によると思いますが、みんな共通で大事な事は特に主要科目において基本をしっかり固める事だと思います。人によってはそれが受講かもしれないし、あるいは高速基礎マスターだったり学校で配られた単語帳だったりするかもしれません。
ただ何かしら同日までにやりきりたい事を決めて、頑張って欲しいです。

 

それでは、今年もよろしくお願いします

2019年 1月 12日 受験生のみなさんへ(国際基督教大学・教養学部)

こんにちは。原科です。

今年は比較的暖かいですね。

温度があまり下がらないのでまだ時間があるように錯覚してしまいそうですが、

今日でセンター試験までは残すところ7日。

皆さんの受験勉強もいよいよ佳境に差し掛かって来ましたね。

 

 

受験生ひとりひとり、今感じていること、思っていることは違うと思います。

 

やれることはすべてやった、と満足している人。

是非その積み重ねを自信に変えて、最後まで頑張りぬいて下さい。

 

過去を振り返って後悔を見つけてしまった人。

本番までの残り期間はわずかですが、まだ受験は続きます。

ここで折れてしまったらその後悔は長く心に留まります。

これ以上の悔いを残さぬよう励んでください。

期間の長さや結果にかかわらず、精一杯何かに取り組めたこと自体がその先糧になるときがくるはずです。

 

受験勉強は苦しいものですが、

最大限の努力をする経験と身に着けた知識は

これから先、必ず役に立つときが来ます。

受験生に対して「絶対」という言葉を口にする機会はめったにありませんが、

受験勉強は絶対に、無駄になることはありません。

 

Conquer yourself rather than the world. “

(René Descartes)

 

自分との戦いにだけは負けないでほしいです。

皆さんが納得のいく幕引きとなることを祈っています。

2019年 1月 11日 エール(明治大学)

新年明けましておめでとうございます。

受験生の皆さん、いよいよセンター試験が目の前に迫ってきましたね。

準備は整ってますか?

みんなに贈る言葉は「笑顔」です!

みんなはこれまでたくさんの努力をしてきて、たくさん悔しい思いをしてきたね。

これまでの受験生活、決して嬉しいことばかりではなかったと思います。

泣いたり笑ったり色々な経験をしてきたよね。

皆さんはよく乗り越えてきたと思います。

本当にかっこいいなと思います。

その経験、思いをこの先は自信に変えて、笑顔になってほしいと思います。

険しい顔してやるよりも笑顔でやった方が楽しいし、いい結果になると信じています。

『顔晴れ!』

みんなの今までの最高の努力を最高の笑顔に変えて全力出し切ってきてください。

残り1ヶ月半。やれることはまだまだあります。

残された時間も大切に悔いなくやりきってほしいです。

皆さんの良い報告を、たまプラーザ校で待ってます。

たまぷら生にサクラ咲ケ!

2019年 1月 10日 高速基礎マスター三冠(慶應義塾大学商学部)

皆さん、こんにちは!!1年担任助手の川島です。今回は、私から高速基礎マスターの重要性について、再度お話ししたいと思います。

低学年の皆は、センター同日模試までに三冠!!と担任助手から散々言われていることだと思います(笑)

受験に出る英文を読むために最も必要なものは語彙力です。高速基礎マスターを完全修得すれば、センターにでるようなレベルの単語は、全部理解できるようになります。

低学年のうちから、英文を読むための語彙知識を低学年ぼうちにしっかり頭に入れておけば、受験生になった時に、楽に応用問題に臨めるようになります。

また、文法もセンター試験では、大問1題分、がっつり出題されます。

高速基礎マスターの文法は、全ジャンルごちゃまぜで出題されるので、自分の苦手な範囲を突き止めることができます!

低学年のうちから早く高速基礎マスターを三冠して、周りに差をつけましょう!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!