ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 239

ブログ 

2019年 2月 25日 ライバルと差をつける勉強習慣(明治大学)

こんにちは!

そろそろ大学3年生になってしまいます、細野智子です。

最近暖かくなってきてくれてすごく嬉しいです!

さて、2019年度の受験も大詰めですね。

校舎で受験生が頑張っている姿をずっと見てきたので

力出し切れるように頑張ってきてほしいです!

さて、定期テスト期間に入ったであろう高校生のみなさん。

定期のテスト勉強を理由に受験勉強をストップしていませんか??

毎年受験生になっても定期テストを理由に受験勉強(受講)をとめてしまう生徒がいます。

その時間がもったいないです!!!!

誤解を招きそうなので一つ言っておきますが、

決して学校の定期テストを無駄にしろと言っているわけではありません。

定期テストの範囲ももちろん受験勉強の為になります。

しかし、定期テストが年に5回あると仮定してすべて2週間受講をストップしたら

2週間×5=10週間

つまり二か月とすこし、受験勉強が遅れてしまうのです。

普段から学校の勉強の復習を習慣的にしていれば、

定期テスト期間に受講をとめるほど勉強しなくてはならない、という状況には陥らないと思います。

そもそも普段からの勉強の習慣が重要です。

みなさんが最終的に目指すものは大学合格ですよね?

定期テストで受験勉強が二か月遅れてしまうのは非常に痛いですし、

勉強の習慣づけにも定期テスト期間に受講をとめなくてもいいよう、

普段から学校の勉強の復習をこつこつすることは当たり前にやってほしいことです。

当たり前のことを当たり前に行うのはなかなか難しいことです。

私も簡単に文に綴っていますが、

実際そんな簡単にみんなできたら、こんなにたくさん毎年定期テストで受講をとめる人はいないと思います。

しかし難しいことだからこそ今から、今からつけてほしい習慣なんです。

ライバルと差をつけるのは、早ければ早いに越したことはありません。

頑張りましょう!

いつでもたまプラ生のみなさんを応援していますよ(^^)

 

 

2019年 2月 23日 受験生に向けて(慶應義塾大学)

皆さんこんにちは、こんばんは。渡辺です。

さて、受験レースも残り少しとなりました。私の受験はもう3年前のことになってしまいますが、今回は国立志望の方に向けたお話しをしようかなと思います。

併願校の結果や周りの結果(約半数の受験生は結果待ちのみのはず)など気になることはたくさんあるかと思います。結論から言うと過ぎ去ったモノは忘れて次の準備をしようということです。結果が出てしまったものはもう変えることはできません。もし不合格であったのなら「そこの大学とは縁が無かったのかな」と考えて未練も断ち切りましょう。ただひたすらに前進あるのみです。「浪人」という単語も考えてはいけません。そこまで全力で歩み続け、もしそうなってしまったらそこで考えれば良いのです。ここまで来たら腹を括りましょう!最善の努力をするようにしましょう!

人事を尽くして天命を待て!吉報を待っています

2019年 2月 22日 2/24(日)はセンター試験本番レベル模試!(横浜国立大学)


こんにちは!!1年の関田健司です!

最近また暑くなってきていい天気が続いていますね。

今回話す内容は2月24日に行われるセンター試験本番レベル模試についてです!

この模試は非常に大切になってきます!

なぜならセンター試験同日体験模試を踏まえての最初の模試になってくるので、

自分がどれほど成長したのかを確認できるからです!

同日で悔しい思いをした人は今回の模試で絶対に目標点を取るぞ

ていう気持ちを持って、

逆に同日でいい点数を取れた人はそれをさらに上げていき

第一志望のAラインを取る勢いでいきましょう!!

部活などで受けれない場合もしっかりと後日受験で受けて

今の自分の実力をしっかり把握しよう!!

そして、受け終わったらしっかりと復習して自分の成長につなげていきましょう!!

 

 

2019年 2月 20日 まだ終わりじゃない!!(東海大学)

みなさんこんにちは!

担任助手の中林です!

最近また寒さが増してきている感じがして……って感じです。

さて、

だんだんと試験が終わってきている生徒が見え始めていますが、

まだ試験が残ってるぞという方たちに向けて

いろいろとこれから話していきたいと思います。

 

落ち着くこと

なんだかんだいって受験において一番大切なのはこれかなって個人的に思っています。

しかし

落ち着くことっていったい何なんでしょうか?

何をすれば落ち着くことができるのだろうか?

私はわかりません。

 

でも

緊張しているときと落ち着いているとき

どっちが自分本来の力を発揮できるかと言ったら

落ち着いているときって

全員が多分答えると思います。

 

まあ何が言いたいかというと

入試で緊張しない人なんていません。

ですので

いかにその緊張しているときの自分の力と落ち着いてるときの自分の力の差を

小さくできるかがポイントなのではないかと思います。

要は気持ちの部分が受験において大事なんだということですね

 

次に、今なかなか合格通知が来なくて苦しんでいる生徒もいると思うのでその方たちに向けて話していこうと思います。

みなさんにとって今この時期、

一番辛いですよね…

私もこの時期全然合格できなくて、第一志望校の大学が不合格で、

辛かった。

何が一番つらいかって、

周りの人たちが受験が終わっていく中で自分だけ取り残されている感じがつらいですよね。

でも

まだ終わりじゃない。

受ける受けないは関係なしに

後期試験があります。

絶対に受けるべきです。

私は昨年たまたま第一志望校の後期試験があったので受験しました。

結果はだめでしたが後期試験を受けての後悔はありません。

(受験生活の後悔はありますが…)

今合格₀の生徒、合格はあるけど満足いく結果になっていない生徒は

受けるべきです。

出願の〆切などもあると思うのでやるなら今しかない。

辛いと思うけど終わりじゃない。

合否の結果関係なしに後期試験を受験する価値はあると思う。

今としっかり向き合い自分自身で考えてほしいと思います。

 

いろいろと長くなってしまいましたが国立勢にとっても後期試験を受験する生徒にとっても

まだ終わりじゃないということで

最後まで粘り強く受験と向き合うことを期待しています。

 

これらはあくまで私個人の考え方です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

2019年 2月 19日 高速基礎マスターをやっていこう!(横浜国立大学)

低学年のみなさん、こんにちは

横浜国立大学理工学部に通っております 川上寛樹です

少し前から、高マスを登校したら行う事を徹底していきましたが、

その効果が出たか本当に低学年のみなさんは高マスをよく頑張っていると思います。

ただ、みなさんはセンター最後の世代または共通テスト初期の世代です。

となると、同級生の高校生(中学生)は例年よりも早め早めで受験に備えているかと思います。

そうであれば、今高マスの進捗がどの程度であろうと、とにかく基礎を早急に固める事が大事になりますよね。

そのため、三月末までに

新高3は高マス四冠

新高2以下は三冠

を必ず達成するよう校舎全体で言っているのです

ただ三月はセンター模試が無く、基礎の習熟度を確認する機会が無いと思っている人…

 

そういう人のために英語千題テストがあります!

千題テストでは、単語・熟語・文法を中心とした問題をその名の通り1000題近く解くことになります。

直近であれば、2月模試そして少し先であれば千題テストがあります。
どちらにもしっかりと照準を合わせて頑張りましょう❗