ブログ
2019年 5月 16日 大学ってどんなところ!?(東海大学)
みなさんこんにちは!
今回ブログを担当させていただく中林です。
みなさん趣味ってありますか?
つい最近まで私もなかったのですが「読書」にはまりつつあります。笑
どんな本を読むのかって?
それはまあ
秘密です。
とまあ余談はここまでにして今回はお題にもある通り
大学ってどんな場所なのかを話していこうと思います。
低学年の皆さん必見って感じですかね!?笑
それでは早速大学ってどんな場所なのか話していこうと思います。
大学は自由
簡単に言ってしまうとこの一言です。
いやいやもっと他にあるだろって思った方もいるとは思いますが
本当に自由なんですよね
何の授業を履修するのかも自由
放課後の過ごし方も自由
宿題を提出するのも自由
などなど大学生は自由だらけです。
高校の時は時間割はすでに決まっていて好きでもない科目の勉強をさせられているかと思います。
大学生になったら自分で時間割を作るので
興味がある授業だけ履修することもできます。
また、放課後は部活に入って努力するのもよし
図書館に行って本を読むのもよし
サークル活動をするのもよし
資格などの勉強をするのもよし
などなど高校の時より明らかに自由な時間が増えていきます。
本当に自由です。(笑)
でも自分からアクションを起こして行動していかないとその自由な時間は無駄な時間へと変わってしまいます。
高校まではなにかと学校の先生などが
勉強する環境
部活をする環境
などを与えてくれたかと思います。
そして悪いことをした時には怒ってくれたかと思います。
でも大学生は違います。
勉強をする環境、部活をする環境などを
自分で作っていかなければいけません。
そこでみなさんに高校生の今だからこそ考えてほしいことがあります。
それは
今一度自分の将来について深く考えてほしいです。
なんとなく大学に行きたい
将来の夢まだないからなんとなく○○学部にいきます
大学って行くものでしょ!?
ダメとは言いませんが今の時点でこんな風に考えている人は特に
将来について考えるべきだと思います。
大学は4年間もあります。何の目標もなく大学に行くのは無駄です。
人間何かしら1つは興味があることはあると思います。
見つけるべきです!!!!!!
とまあ私がこんなことを言っていたら何様だって思う方もいるかとは思いますが
私の一意見ですので参考にしないでください。
とまあ長く書いてきましたが、少し話が固くなってしまいましたね、、、(笑)
大学は自由
その時間を有効活用するかは今現在でのみなさんの考え方次第で変わってきますよ!
やりたいこと興味があること見つけられるといいですね!
ブログ読んでいただきありがとうございました。
2019年 5月 15日 学部選びのヒント(国際基督教大学)
こんにちは、3年の原科です。
5月も半ばを過ぎ、暑くなってきましたね。
朝・夜と昼の温度差に困るこの頃です。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて今回は受験校の選び方について書いてみようと思います。
受験校選びの時に決めないといけないのは、当たり前ですが、どの大学か、というのと、どの学部、学科にするのかということですよね。
今回は主に後者についての判断材料を集めるときのヒントをお伝えしてみたいと思います。
皆さんはどの学部がどのようなことを学んでいるのか、具体的なイメージはあるでしょうか?
もちろん、きちんと調べていてよく理解できている人もいると思いますが、何となくぼんやりとしかわかってない、という人が多いのではないでしょうか。
私も、高校生のころ、それぞれの学部でなにを学ぶのか、よくわかっていなかった気がします。
さて、そんな皆さんに、個人的におすすめしたいことが2つあります。
一つは、その大学のに在籍している教授の専門分野がなにか見てみることです。他の大学から招かれた教授が教鞭をとることももちろんありますが、基本的にはその大学に籍を置いている教授が授業をします。教授の専門を調べていく過程で、自分の興味に合致するものがあれば、志望校や併願校を決めやすくなるのではないでしょうか。
もう一つは、卒論がどんなテーマで書かれているのか調べてみることです。本文を見つけるのは難しいですが、論文のテーマだけであれば、一部公開している大学が多いです。Googleなどのサーチエンジンで「学部名 卒論」と入れて検索すればすぐに出てくるので、ぜひやってみてください。
そして突然ですが、私は東進ハイスクールたまプラーザ校を去ることになったので、ブログを書くのもこれが最後になります。
気を抜きすぎず、気負いすぎず、最後に良い受験期だったと思えるように過ごしてください。
ありがとうございました!
2019年 5月 14日 6月9日は……?(東海大学)
みなさんこんにちは。今回ブログを担当させていただく中林です。
二年生になって一か月となりましたがこれと言って変化もなく、
朝起きて、大学へ行って授業を受け、帰宅するという平凡な毎日を過ごしています。
さて、今回は6月9日に行われる
全国統一高校生テスト
についてお話していきたいと思います。
今回は少し東進生の皆さんというより東進に入っていない生徒向けに話していこうと思います。
この全国統一高校生テストのいいところはたくさんあるのですが、
私が厳選する2点だけ今回はお話していこうと思います。
まず1つ目は
成績が中5日で返却される
という点です。
皆さんにとってはあまり重要視しない点かもしれませんが
とてつもなく早いなと私は個人的に思っています。
なぜ早いよいいのかというと復習がすぐにできるという点です。
模試を受けて1週間以内に返却されるので
その模試の問題の記憶が残っている状態で復習することができます。
また、帳票も詳しく書かれていて
自分ができていないところやこれから何をしたらいいのかなどが
詳しく書かれているので今後の勉強の計画立てに役立ちます。
次に2つ目のいいところは
一流講師の解説授業がついてくる
という点です。
内容はその名の通り、模試の解説授業をみることができます。
解説を読んでもわからないときどうしていいかわからない時ってありますよね、、、
そんな時役立つのがこの解説授業です。
1問1問詳しく解説して下さるので理解がより深まります!
とまあここまで長くお話してきましたが、
この全国統一高校生テストは受験するだけでなく
受験した後の「復習」のツールが充実している模試でもあります。
ぜひ今考えている方がいたら下のバナーをクリックしてお申し込みください。
電話でも対応しています。
読んで下さりありがとうございました。
2019年 5月 13日 眠い時は、、、(慶応義塾大学)
みなさんこんにちは、担任助手の川島です。
わたしは、今年で担任助手を卒業するので、最後のブログになります、、
今日は、わたしから眠い時の対処法についてお伝えしたいと思います。
まず、少し眠くなったら、わたしはトイレに行って顔を洗っていました!
他塾だと、先生の授業中に眠くなったら席を立てなくて辛いですよね、、。
でも、東進なら映像授業なので、いつも眠くなったら一回気分をリフレッシュするために外に出たりしていました。
そして、どうしても眠くて寝てしまう時は、少しだけ寝るのが1番だと思います。
わたしは、顔を洗っても眠くて耐えれない時は、タイマーを15分にセットして、少し寝ていました。
人間の脳的に、15分の睡眠が1番ちょうど良い、という話を聞いたのでいつも15分だけ仮眠していました。
ポイントは、15分だけ!というところです。
みなさんにも、これを参考にして、受験勉強に励んで頂ければな、と思います!
2019年 5月 10日 夏期合宿!!!(明治大学)
どうも!大学2年生になった三ツ橋です!
先日、「平成最後の東進フェス」ということで塾内合宿をしたのですが、みんな朝早くから校舎に集まって、元気よく音読してくれました。私もみんなに負けじと声を出しましたが、想像以上の盛り上がりですごくうれしかったです!!
朝早くても、音読することで目が覚めたと言ってくれた子も多かったので、これからもぜひ!!声出して音読、音読、音読!してみてください!(^^)!
さて、そんな塾内合宿で行ったような音読をもっともっと全力で行うのが、、、みなさんご存知の「夏期合宿」です!!
↓↓今年は以下の日程で行われます。
第1期…7月21日~7月25日
第2期…7月26日~7月30日
場所:山梨県河口湖
夏期合宿では、とにかく時間を無駄にしない生活をします。そして全力で音読をします。テキストを手放してる時間よりも持って読んでる時間のほうが多いんじゃないかってぐらい、徹底して隙間時間も勉強します。
全力でやらない人は夏期合宿の仲間には誰一人いない上に、意識の高い生徒ばかりなので、自然と自分のモチベーションも上がります!!
私自身、受験期に参加してみて、心の底から言ってよかったと思いました!行く前は決めたことを後悔していましたが、行った後は、行かなかったら自分はどうなっていたんだろうとさえ思うほどでした。
間違いなく、私の第一志望校合格の大きな要因になったと思います。
夏期合宿と聞いて、行かない理由を探すのは簡単です。でも、初めから決めつけないで、一度よーく考えてみてください。
本当に今全力で勉強しきれていますか?本当に今のままで合格できますか?
少しでも変わりたいと思う人、変わるなら「今」です!!!!!
この夏期合宿をチャンスだと思って、ぜひトライしてほしい。何か疑問に思うことがあればなんでもいつでも聞いてください!!!!!!