ブログ
2019年 8月 20日 低学年対象!前期修了式!(東海大学 理学部)
みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回ブログを担当させていやだく担任助手2年の中林です。
最近、どんなに夜遅く寝てしまっても朝の5時半に目が覚めて活動を開始していますが
皆さんは夏休みをいかがお過ごしでしょうか?
早く起きれば1日を有効活用できます!
おススメですよ!
さて今回は低学年の皆さんに向けてお話していこうと思います。
9月1日(日)18:00~
東進ハイスクールたまプラーザ校自習室にて何が行われるか知っていますか?
そう!それはズバリ!
前期修了式
が行われます。
参加条件として
①高速基礎マスター4冠
②全受講修了
です。
みなさん参加できそうですか!?
まず高速基礎マスター4冠に関してですが、
スマートフォンアプリがあるのをご存知ですか?
校舎に来なくても家や部活の遠征先でも
スマホから高速基礎マスターができるのです!
毎日やらなければ単語も熟語も覚えられません。
まだ間に合う!
修了式までに4冠目指しましょう!
次に受講修了に関してですが
今夏休みなので普段より受講ができる期間であると思います。
逆算して受講の計画を立てていけば大丈夫!
毎日コツコツ受講して、修了式に参加できるといいですね!
何度も言いますが、この前期修了式は
9月1日(日)18:00~
東進ハイスクールたまプラーザ校 自習室にて行います。
参加できるように高速基礎マスターと受講張り切ってやっていきましょう!
最後目まで読んでいただきありがとうございました。
2019年 8月 19日 センター試験本番レベル模試!(東海大学 理学部)
みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんわ。
今回ブログを担当させていただく中林です。
8月も半ばに入ってきましたね。勝負の8月も残り半分というところです。
質と量にこだわって学習が進められているでしょうか?
1週間ごとに勉強の振り返りをしていくことをおススメします。
さて今回の内容は題名にもある通り「センター試験本番レベル模試」
ということで8月25日(日)に行われるセンター試験本番レベルについてお話ししたいと思います。
まずこの模試の重要さを受験生の皆さんは把握していますか?
最低限今後の受験生活を左右すると言っても過言ではない模試とだけ把握しておけば大丈夫だと思います。
目標は志望校得点率Aライン突破です。
目標点を決めてそれを達成するために日々の勉強計画を立てれるといいと思います。
また、センター過去問10年分解いているでしょうか?
センターができるようになるには最低過去問10年分は取り組んでおかないと厳しいように個人的には思っています。
皆さんはセンター最後の世代
早めにセンター試験レベルの問題を完璧にして私大の問題に取り組まなければ
私大の過去問を解く時間を削られ、不安な状態で本番を迎えてしまう可能性があります。
この夏でセンターレベルの問題を完璧にしたと証明するためにも
この模試でいい点を取る必要があるのです。
最後になりますが、リスニング問題も皆さんは解いているでしょうか?
リスニングはいいやと投げがちな部分もあると思いますが?、
もしリスニングができるようになりたいと思っている方は
毎日何かしら英語の音源を聞くことを私からお勧めします。
8月の模試まで時間はあまりありませんが、
今持てる自分の力を発揮できるよう心から祈っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2019年 8月 16日 時間の有効活用(早稲田大学法学部)
こんにちは!2年の田部井志穂です!
毎日暑くて溶けそうですね、、、室内外の気温差もとても激しいので、くれぐれも体調を崩さないように気を付けて下さいね。
多少の無理は必要かもしれないですが、夜更かしなど身体を壊すほどの無理は禁物です!
特に女子の皆さんは、冷え対策に羽織物を持ち歩くといいと思います(^^)
さて今日は受験生のみなさんに向けて書きたいと思います!
毎日朝8時に登校して閉館まで(もしくは自宅の方もいらっしゃるかもしれませんね)勉強に励んでいる方が多いと思いますが、
東進在校時以外の時間は有効活用できていますか?
もちろん帰宅後もずっと勉強し続けることは不可能ですし、家ではリラックスしたいと考えている方もいると思います。
私自身も、受験生の時は東進で集中し家ではなるべく休憩するスタイルを取っていました。
例えば、寝る前の1時間を社会科目の復習に当ててみるのはどうですか?
単純計算で1ヶ月で30時間暗記に時間を使えますよね。
上記は一例ですが、ずっと休憩!とするよりも、家でもメリハリをつけて時間を有効活用できるとより効率的に勉強ができると思います!
いろんな担任助手に聞いてみるのもおすすめです(*^^*)
8月も後半戦、応援しています!
2019年 8月 15日 大学・学部選びについて(早稲田大学政治経済学部)
こんにちは。今回のブログを担当する樗木と申します。よろしくお願いします。
今回のブログは、志望校や併願校の大学・学部選びについてお話しできればと思います。
低学年の生徒は勿論、これから併願校などを決める受験生のお役にたてれば幸いです(^^)
これまで多くの受験生と関わってきて、受験校選びには大きく分けて二つのパターンがあると私は考えています。
それは大学重視パターンと学部重視パターンです。
それぞれの特徴を挙げていくと…
★大学重視パターン
・大学で学びたいことや将来やりたいことが明確ではない。
・大学のブランドや立地、設備に魅力を感じている。
例:キャンパスがキレイ、家から近い、など…
★学部重視パターン
・大学で学びたいことや将来やりたいことがなんとなく定まっている。
・興味がない学部に入学することを避けたい
・理系(偏見です(^○^))
それぞれ特徴は異なるので、どちらが正しいとかはないと思います。文系は将来の仕事と学部や専攻が直結しない場合が多ありますし、逆に理系は入学の段階で自分の研究テーマが決まってしまうこともあるみたいです。一部の大学では、最初の1,2年は教養科目として様々な学問に触れ、その後に専攻を決めるという形式を採用しているみたいです(私が知っているのは東京大学、北海道大学の一部、国際基督教大学です)。
また、学部で進路が決まってしまう訳ではありません。よくある勘違いとして、教育学部に行ったら教師にならないといけない、法学部に行ったら弁護士にならないといけない、というものが挙げられます。教育学部にも法学部にも多様なカリキュラムがあるので、一概に教師や弁護士志望とは言えませんし、実際には教師や弁護士志望はむしろ少数派かもしれません。別に教育学部ではなくても教師は目指せますし、法学部ではなくても弁護士は目指せます。
もし学部や学科で将来が決まってしまうのならば、私は政治学科なので政治家になっていまいます(゜-゜) 滝川クリステルさんと結婚できると考えたら悪くないかもしれませんが……樗川クリステル……。
でも、大学に入学するからには卒業をしたいし、楽しく学べるのが一番ですよね!
時間がある人は夏にやっているオープンキャンパスに行って、模擬講義などに参加するといいと思いますよ! 受験生で時間がないとしたら、高校のOB・OGの方や予備校のスタッフなど、現役大学生に是非大学や学部の雰囲気を聞いてみてください。皆さんのためになることなら、私達も協力を惜しみません(^o^)/
八月もそろそろ折り返しですね。皆さん、頑張りましょう!
♪
2019年 8月 14日 夏休み明けの計画立て 〔明治大学 政治経済学部〕
こんにちは!!!! 担任助手1年の森建龍〔もりたける〕です!
今回のブログのテーマは夏休みが明けた後の勉強の進め方です!!
今年、受験生のみんなはこの夏めちゃくちゃ勉強を頑張ってくれていると思います!!
この夏をどれだけ頑張れたかでこれからの受験に影響が出てきます!!
でも!!
一番大事だと僕が思うのは
夏休みが終わってからどれだけ頑張れるかです!!
この夏死ぬほど頑張れたとしても
それで燃え尽きてしまって手を抜いてしまったら
ホントに意味がないし、もったいないと思います
もし自分がこの夏をめちゃめちゃ頑張れたと思えるぐらいやり切れたと思うなら
その努力を無駄にしないためにも夏明けも継続していかないといけないと思うし
逆に自分がそんなに頑張れなかった、結果が思うように出なかった、と思うなら
何ができなくてこうなってしまったのか、
その原因をしっかり分析して
これからどのように頑張っていけばいいのかを考えなければいけないと思います!!
自分も夏休み明けの8月の模試で全然伸びなくて落ち込んだ時もありましたが
そこからどのように頑張っていけばいいのかを考えることで成績を伸ばすことができました
受験生の皆さんも夏が終わって安心するのではなく
これからが本番だ
という意識をもって頑張っていきましょう!!