ブログ
2019年 8月 28日 大学生の夏休みの過ごし方 (明治大学 商学部)
こんにちは!!
もうすぐ夏休みが終わりますね…もう学校が始まっている人もいると思います(-_-;)
みなさんは充実した夏休みを過ごせましたか??
今みなさんは大学受験に向けて勉強漬けの日々を送っていると思います…
毎日何時間も勉強するのはすごく大変だしきついと思います。。
そこで今回はみなさんに受験へのモチベーションを少しでも上げてもらうために、大学生の夏休みの過ごし方をご紹介したいと思います!!
まず、大学生には基本的に宿題がありません!!そのため、友達といろいろなところに遊びに行くことができます!
次に、部活やサークルの活動に打ち込むことができます!そのサークルの活動だけではなく、いろいろなイベントもあるので夏休みを満喫できること間違いなしです!!
結構忙しそうですが、もちろん家でゆっくりすることも出来ます!受験生の頃には勉強のためにできなかった読書や映画鑑賞などやりたかったことをすることができます!
このように大学生は中学や高校の時以上に自由な夏休みを過ごすことができます!
受験生活は長いようであっという間です、、悔いのないように過ごし楽しい大学生活を送りましょう!!
頑張れ!!!!!
2019年 8月 27日 夏が終わってから(青山学院大学 経済学部)
こんにちは!上原です!
夏休みも終盤に差し掛かりましたね。
受験生のみんな!焦ってないかい??
ここで焦っている子は自分を追い込むチャンスだよ!
この一ヶ月本気を出してきて、それでも時間が足りなくて焦っている子は、その焦りが力となる。
その調子で頑張れ!!追い込むんだ!
一方、今までなんもしてなくて今になって焦っている子。その焦りは何回目の焦りなのか、自分で一回数えてみてください!
そろそろ自分を律して行動しましょう。
ここで挫折してもう間に合わないからいいや、と捨ててしまったら全てがチリと化してしまいます。
諦めないで!!
さあ、前置きが長くなりました。とっても。
本題は夏明けの勉強です!
みなさん、夏明けの勉強の計画を立ててますか?
ここからの勉強の仕方で合格率はぐんと変わっていきます。
そのために1日1日何をしたら効率がいいか、効果を出せるかということに着手してみてください。
一回一回何事も自分のやることに意味があるのかというのを考えれば、自分の学力は伸びてきます。
しかし、自分の考えだけでは足りないこともあります。
他人にも相談してみましょう!!
そして、9月あたりからは二次対策が本格的に始まります。
過去問を解くに当たって一つアドバイスがあります。
ただ解くのではなく、この問題にはこうやって解く、といった自分の中の解法というのを見つけてください。
そしてその解法を使うために、何年も解いてください。
そしたら段々点数も上がってきます!
最初は闇雲に解くので点数もなかなかついてはきません!
しかし、焦らず着々と解法を見つけていけば結果はついてきます。
自分に合った正しい解き方を見つけてください!!
自分もそうですが、去年の受験生も言っていました。
“夏が終わってからが本当にあっという間“
この言葉を忘れないで、残り全力をかけてください!
応援してます!!!
2019年 8月 24日 早寝早起きをしよう!!(明治大学 情報コミュニケーション学部)
こんにちは!今日のブログは三ツ橋が担当します!
暑いですが熱中症などにはならずに過ごせていますか?
とはいえ高3生は東進にずっといたら冷房であまり暑さを感じていないかもしれませんね^^
体調管理と言えば…最近よく「眠い」という生徒の声をよく聞きます。
受験期は勉強しなきゃ!と思って夜遅くまでやっている生徒も多いかもしれません。
私もそうでしたが…。
現役時代は、遅くまで勉強して早起きをするという生活をしていて、それがいいと思っていました。
しかし、今振り返ってみると、夜更かしのせいで日中眠くなって、かえって効率が悪かったなととても感じます。
だからこそ、私が言いたいのは…夜はしっかり寝ること!!
そして、朝は早く起きて、東進に来て、朝の時間を有効活用すること!!!
皆さんは入試が何時から始まるか知っていますか?
朝が弱いからと言っても、入試は待ってはくれません。
今のうちから朝早くに100%頭をフル回転できるように訓練しておきましょう!
ただ、夜どんなに寝ても眠くなる…という人もいると思います。
そんな人は、自分のベストな生活リズムを見つけることです!
何時に寝たら自分は一番一日集中できるのか、また、どの時間帯が一番効率よく勉強できるのか。
どうしても人は24時間ずっと集中しっぱなしは不可能です。
だからこそ、自分のベストな生活リズムを見つけ、一番集中できる時間帯、逆に集中できない時間帯に、
どんな勉強をするのかなどを考えるのも大切なことです。
これからはどんどん入試にベストパフォーマンスを出せるような生活リズムにシフトしていきましょう!!!
2019年 8月 23日 夏休みの隙間時間の使い方(鬼)(明治大学 情報コミュニケーション学部)
おはようございます、こんにちは、こんばんわ、どーも、佐々木瑛雅です。
今回は実際僕が夏休みに行っていた隙間時間の使い方を紹介したいと思います。
ズバリ、隙間時間の存在を無くすよう行動しましょう!!!!
みなさんは隙間時間とはなんだと思いますか?
移動時間? これは受験生にとって隙間時間ではなく、れっきとした勉強時間です。
歩いているときでも常に英単語を耳で聞いてください。
受講と受講の間時間?確認テストの復習をしてください。
僕が思うに隙間時間とは計画を立てる際に予定ごとに持たせた含みであり余裕です。
ですからその時間を休んだり気分転換に使うのではなく、次の予定をどんどん繰り上げてこなし、一日を余力を持って過ごせるように行動していきましょう。
残った時間に数学の記述問題や長文読解をおこなえればなおグッドです。
受験生とは時間が大きな敵であり味方です。しっかりと自分のものにしていきましょう。
さらには勉強の休み時間もあまり合理的で無いなと思います。
幸せを感じるからこそ不幸を感じるのであって、休憩をはさむからこそ、頭を使う勉強が重労働に感じやすいのだと
僕は思います。
最後は精神論的なことも含んでしまいましたが、この一年が本気で努力すべき時だと自覚して必死に頑張ってください。
応援してます。
2019年 8月 22日 音読の重要性(横浜国立大学 理工学部)
こんにちは!担任助手2年の関田です!
最近は非常に暑くて外に出るのも嫌になりそうですが頑張って乗り切っていきましょう!
今回話す内容は音読の重要性についてです!!
皆さんは普段から音読をしていますか?
もし英語に悩んでいて音読をしていないなら今すぐにでも音読をすることをオススメします!
その理由としては、英語というのは言語なので話さないで身につけるのは難しいからです!
なので英語は音読をすることで飛躍的にできるようになります!!!
ですが、ただ英語の文章を読むだけで英語ができるようにはなりません!
しっかりと文章を読みながら英語の意味を理解していくことが重要になってきます。そうすることで、長文などを読む際に読みながら文の意味を理解できるようになります!
音読をしない理由は絶対ないと思うので、英語の勉強に悩んでいる人は音読をやってみてください!!