ブログ 2022年09月の記事一覧
2022年 9月 23日 やる気を出そう!(慶應義塾大学薬学部)
こんにちは!
最近、涼しくなって過ごしやすくなってきましたね!私はこの前、半日外で過ごしていたら足を何か所も虫に刺されました…涼しいと虫も過ごしやすいんでしょうね。虫よけをした方がいいのだと改めて感じました。
さて、今回は勉強のやる気が起きないときの私なりの対処法を書きたいと思います。
まず、勉強するしかない環境に移動することです。これは、塾の自習室や図書館などです。こういう場所だと嫌でも勉強すると思うので一番、効果的だと思います。家から移動する時間や外に出る準備をするなどある程度、時間は必要になりますが気分転換にもなるのでメリットがたくさんあります。
二つ目は、勉強する体勢を変えることです。同じ体勢でずっといると疲れてきますよね。これは、家で勉強しているときにしかできないことですが勉強していて疲れを感じたときに椅子に座っていたら床に座ってみるなどすると意外と勉強している内容が頭に入ってきやすいと思います。
三つ目は、勉強している科目を変えることです。これは、よく言われることだと思いますが勉強のやる気が起きないときでも自分の好きな科目は勉強できるかもしれません。私は、数学が好きだったので休日など一日中勉強する日は疲れが出る時間帯である夕方にやってました。この方法でできるだけ一日集中力が続くように私はしてました。
こんな感じで勉強のやる気を起こす方法はいろいろあるので自分に合ったやり方を見つけてほしいと思います!
2022年 9月 22日 夏終えて(受験生向け)(横浜国立大学教育学部)
こんにちは! 横浜国立大学教育学部の安田一稀です!!!
九月になっても日中は暑いままですね。九月は去年坊主にしたことが思い出されて少し嫌な気分になります、、、、
今回は受験生向けで受験までどのように勉強をしていくのかをお伝えしようと思います。
夏が終わり、これからは圧倒的に演習です!!!
夏までのインプットが終わり、次は演習の重ねることで自分の力が最大限に発揮されます。東進であれば単ジャン、第一志望対策演習を通して演習を繰り返しましょう。
質も大事だがまずは演習量が何よりものをいうので、毎日早くから登校して演習を重ねていきましょう!!!!
また共通テストとどう向き合っていくのかも重要になっていきます!
国公立であれば自分の第一志望の二次との比率をしっかり調べて優先度を決めましょう!!副教科となる理化基礎であったり、社会を何日かけて勉強するのかちゃんと計画を立てて行うようにしましょう。
私立であっても共通テスト利用をする場合はしっかり対策を行いましょう! 共テ利用が取れると安心できます。
これからは自分との戦いになってきます。やるときはやり、休むときは休む。メリハリをつけてやっていきましょう!!
ここまで読んでいただきありがとうございました!!!!
2022年 9月 21日 良い意味で危機感をもって(明治大学 商学部)
こんにちは! 東進の鈴木です。
先日成績が発表され、奇跡のフル単を達成し舞い上がっています!
その一方夏休みも終わる前に旅行にでも行こうと飛行機のチケットを購入しましたが、連休が重なったこともあり価格が上がっていて激萎えです。。。
さて今回も受験生向けに書いていきます。
最近勤務に入っていて感じるのは受験生の進みの差です。。
科目数などにも差があるので全員に一概には言えませんが、それこそ三科目(英・国・社会or数学)で受験する人たちはそろそろ過去問も終わり、単元ジャンル別演習に入っていてもおかしくないとは思います。
科目数が多い人だとまだすべての教科が固まり切っていないということもあるでしょうから仕方ない部分はあると思います。
ですが、念頭に入れておいてほしいこととしては、どちらにしろ共通テストの受験日は変わらないということです。
どんなにあがいたとしても共通テストの日にちを変えることは不可能です。
どれだけ優秀な計画を立てたとしても本番までに終わらなければ全く意味はありません。
またどれだけ量をやったからと主張しても自分の力として吸収できなければ無意味です。
ここからは量をやることもそうですが、質(自分の力にできるか)と言うことも考えなければなりません。
今まで過去問を解いてきて、自分と第一志望校との差や何をするべきかということを明確化することはできていると思います。
そうした中で一番怖いのは問題を解いて、できなかった問題の復習を怠ることです。
問題を解かないこともダメではあると思いますが復習を怠る人に合格は見えてきません。
そう考えたときに演習もやらなければならない・でも復習も終わらない、、まだインプットが足りていない、、、と言う風になります。
本番までは本当に時間がありません。
だからと言って睡眠時間を削ってまで勉強しろとは絶対に言いませんが、隙間時間の使い方を工夫するなどして、少しでも苦手をつぶしていくことが重要です。
本番までに何ができるか、何をするべきかということを自分の中で今一度整理をして、ブログのタイトルの通り、いい意味で危機感を持ちつつ、勉強をしましょう!
本日は以上です。
読んでいただきありがとうございました。
2022年 9月 20日 集中力が持たない!?(横浜国立大学理工学部)
こんにちは!横浜国立大学理工学部数物電子情報科電子情報システム科の西本です。嘘みたいに暑い日が続いていたのに気づいたらクーラーなしでも寝れる日が増えてきていますね。
受験の天王山と言われる夏休みも終わり、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は涼しくなってきて部屋の大掃除ついでに部屋の模様替えをしました。まるで別の部屋に移ったかのような新鮮感を味わえるので気分転換に一日模様替えに使ってみるのも手ですね。
さて今回は「集中力(集中持久力)」についてです!
「最近集中力が持たないんですよ、、、、」
との声を生徒から聞くことがあります。 もちろん日によって気分が乗らなかったり単純に寝不足で眠い
という日もあるかもしれません。
しかし集中力というのは明日15時間集中しよう!!とおもってできるものではないんです!!
実際に急にシャトルラン150回やろうといってもできないのと同じで勉強の体力も鍛えなければならないのです。
ここで大事になってくるのが ”あと一問やろう” の精神です。めちゃくちゃ疲れたなーと感じてからあと数問解くことで少しずつ体力が伸びていきます。
習慣を大事にしましょう。
もちろん日によって本当に気分が乗らない日があるのも理解しているのでその時は15分くらい公園で散歩してみたり仮眠をとってみるのもよいと思います
2022年 9月 19日 単ジャンって思ったより重いよ(早稲田大学文化構想学部)
体育祭や文化祭が終わって、行事がひと段落した人も多いんじゃないでしょうか。
履修登録の日が迫ってきて、だんだんと夏休みの終わりが見えてきた山口です。悲しいです。
朝起きて大学まで行くなんてできる気がしない、、勉強したくない、、、(泣)
1年前、受験生時代の私は学校の行事があっけなく終わり、虚無感に襲われてなかなか勉強にシフトチェンジできていませんでした。
たまプラ周辺のカフェというカフェに現れ、学校帰りにやたらとスタバに寄り、東進に行かない理由を作っていました。
今考えるとなかなかに危機感のない受験生でした(担任助手になって、担当の矢野さんはどんな気持ちだったのかと胸が痛いです)
さてさて、ここから本題に入りますが、受験生の皆さん、単元ジャンルの永遠に終わらない呪いをご存じですか??
たまプラーザ校では、ブログを書いている現時点では単ジャンに取り組んでいる人は少数派です。
「受講も過去問も終わってなーい。めっちゃあるもーん」という私のような受験生に告げます。
単ジャンの方がめちゃくちゃ重いです。
そもそもの演習量が膨大で、できないとどんどんレベルを落とされ(普通に萎える)、無限に同じ分野を解き続けることになります。
そして永遠に終わらない、、、!!!!!!!
ということでまだ単ジャンをスタートできていないみなさん
ひたすら勉強しましょう!!
行事ロスになる気持ちもわかります(だって普通に1か月くらいそうだった)
でもやるしかない!!!!!!!!!!!!