ブログ
2020年 2月 5日 この時期の勉強方法! (横浜市立大学 理学部)
こんにちは、栗山です!
もう2月ですね!受験本番で校舎でも緊張感を感じます。
低学年のみんなもこの緊張感を感じ、受験勉強に本腰を入れ始めてるのではないでしょうか?
模試の結果や周りの雰囲気で、勉強しなきゃって気持ちになり問題集や受講を進めようと思う人が多いと思います!
ここで私の失敗談であり、みんなに気を付けてほしいのが
ただ早く終わらせよう!!!ってならないでください。
周りの子が勉強が進んでて追いつかなきゃと思う気持ちはよくわかりますが、
理解せずに進めても意味はありません!
私の場合はこの時期にチャートを一周終わらせて、4月からチャートの2週目に取り組みました。
しかし、1周目はただ終わらせてだけで理解してなかったので、2周目に取り組んだとき何も分からない状態で、
一回目に解いた時と同じ感覚でした。つまり一回目に解いた時間と労力はほぼ無駄になってしまってました。
こうならないためにもこの時期は時間をかけてしっかり理解する勉強をすることをお勧めします!
それでは頑張ってください!!!
2020年 2月 3日 今がチャンス!(立教大学 法学部)
こんにちは。
担任助手4年の西村です。
受験生のみなさん、センター試験お疲れさまでした。
これから2次試験、私大試験に向けてラストスパート頑張っていきましょう。
そして、低学年の高校1、2年生の皆さん、センター同日模試お疲れさまでした。
きっと予想していた以上にセンター試験、受験って難しいなと感じたと思います。
でも、ここで色々と感じることはとても大事ですが、ここから自分の結果を受け止めて高みを目指していくことがもっと大事です。
そんな中、現在、東進では新年度特別招待講習を行っております。
2/29(土)までに申し込みをしていただければ、1講座5コマの授業が合計4講座、無料で受けることが可能です!
しかも、単元やテーマごとに授業を選ぶことが出来るので、今回のセンター同日模試でできなかった自分の弱点に焦点を当てて学習することが出来ます!
低学年の皆さん、特に現高校2年生の皆さんは、もう受験生の仲間入りです!
第一志望合格のために今から頑張っていきましょう!!!
2020年 1月 31日 1月が終わります…(東海大学 理学部)
みなさんおはようございます。こんにちは。。こんばんは。
今回ブログを担当させていただく中林です。
久しぶりにブログを書くので少し緊張しています。
学校のテストも終わりに近づいてきて、そろそろ春休みが始まろうとしている中林の日常ですが、
今年の春休みを自分を磨こうと思います。→何の宣言ですかね…(笑)
さて今回は低学年向けに話を進めていこうと思います。
もう1月が終わりますね…
正直、気分はまだお正月気分です。年をとるにつれて1日1日過ぎるのが短く感じるばかりです。
2021/1/16
この日何があるか現高校2年生は知っていますか!?
この日は大学入学共通テスト1日目です。
もう1年を切りました…。
現高2生の皆さんはこれからは受験生としての自覚を持って勉強してほしいです。
これからの1年は良くも悪くもあっという間に過ぎていくと思います。
なんとなーく校舎に来て受講するのはもうやめましょう。
なんとなーく過ごしてしまうのはもったいないです。
何をしなければけないのか自分で考えて勉強計画を立ててほしいです。
そして、計画を立てるだけでなくそれを実行しましょう。
そうすれば着実に力はついてくるはず!
有言実行できる人間になって欲しいと思います。
私も人のことを言える立場ではないので
まずは自分が有言実行男になれるよう行動していきたいと思います。
一緒に有言実行できる人間になろう!
最期まで読んでいただきありがとうございました。
2020年 1月 30日 試験への臨み方(明治大学 商学部)
こんにちは!明治大学商学部の金子です!
受験生のみなさんはセンター試験、低学年のみなさんはセンター同日体験模試お疲れ様でした!!
受験生のみなさんはいよいよ受験本番が近づいていますね٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
今日は、受験に向かうときのことについてお伝えしたいと思います!
まず服装についてです。この時期、外はとても寒いですが、試験会場となる大学は基本的に暖かいです。
でも、座る場所によっては、例えば、ドアの近くは寒いけど、暖房の下だと暑いというように、寒暖差があると思います…
そんな時のために、ぜひ重ね着をしていって欲しいと思います!重ね着をすることで、簡単に温度調節をすることが出来ます!
自分にちょうどいい温度を見つけて、集中して試験に取り組めるようにしましょう!
次に、食べ物についてです。試験は一日中続きます。また、難しい試験問題に取り組むため、とても頭を使います。
そこで、みなさんにぜひ糖分を取ってほしいと思います!チョコやグミなど、手軽に取れるものをおすすめします!お昼ご飯は食べすぎない程度にしっかり取りましょう!
当たり前のことかもしれませんが、集中して試験に取り組めるような環境を自分で作っていきましょう!
受験生、頑張れ!!!
2020年 1月 29日 センターを終えて(明治大学 経営学部)
こんにちは白井です!センター試験お疲れ様でした!!!
受験生の皆さんにはたくさん伝えたいことがあるのですが、今日はあえて高2生の皆さん向けでお届けします!!!
高2生の皆さん、改めて同日お疲れ様でした。
時間が遅かったので結構大変だったと思います。
試験を終えて何を思いましたか?
できた!っていう人も全然ダメだった、、、って人もいるかと思います。
12月のHRで言われたようにこの同日の試験はとても重要なものになります。
実際に、同日で〇〇点取れている人が〇〇大学に〇%受かっているなどのデータもあるので、1年前ではありますが、自分と志望校の距離を測る機会であったのです。
そのような危機感で受験できましたか?
正直まだ1年あるし力試しぐらいの気持ちで受けた人も多いのではないかと思います。
センターが終わり現高2のみなさんはもう受験生です!もう一段階努力量を上げるいい機会なのでここから頑張っていきましょう!まずは3月末までに今取ってる講座受け終わるように計画立てて実行に移しましょう!!
1年後いい結果を出せるように今を全力でやっていきましょう!!!