ブログ
2020年 4月 25日 こころざし(明治大学 社会経済学部)
こんにちは!担任助手2年になりました、谷渕です(*^^*)
今回のブログでは「志」について書こうと思います。
皆さんは今まで、国語の授業や夏休みの作文などで自分の将来の夢や志について書いたことが一度はあるのではないでしょうか?
そのようなテーマの作文では、「志」=将来就きたい職業として書いた人がほとんどだと思います。
私は今まで特に絶対的な夢は持っておらず、そんな宿題を出されるたびに無理やり夢を捻り出して書いていました。
ですが、大学に進学してみて「志」=将来就きたい職業だけではない、という考えを持つようになりました。
大学に進学すると、同じ学校でも今までとは打って変わり、自分で興味のある授業を履修し、個々に動くことが多くなります。
そのような大学生活の中では、自分のやりたいこと、すなわち自分の意志がしっかりしていないと、どんどん時間を無駄にしてしまいます。
高校生までの私は、「志」なんかなくても勉強できる!と思っていました。たしかに、高校生までは毎日沢山の課題を与えられて、必然的に勉強する環境にあるので、その考えでも通用します。
しかし、大学進学以降はより広い範囲で自由があるため、「志」がないと勉強するのは難しいと感じました。
幸いにも、私は大学進学後に自分のやりたいこと、進みたい道を見つけることができました。
現段階ではっきりとした自分がやりたいことが決まっていない方も大勢いると思います。
まずは、「志」と堅苦しく捉えずに、
日常の中で「自分が好きだな」と思えることを探してみることから始めてみてはいかがでしょうか?
皆さんの大学合格へのサポートは勿論ですが、進学後の活躍を期待しています。
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました!
2020年 4月 24日 世界史の勉強の仕方(法政大学 法学部)
みなさんこんにちは!担任助手の藤川です!
今日は世界史の勉強の仕方(高三の前半)について、お話して行きたいと思います。
まずは、高校の教科書やプリントを徹底的に復習してください。
過去問を解くことも大事ですが、やはり知識の基盤がしっかりしていないと過去問を解いても分からないことの方が多くて自信が無くなる可能性もあります。
コロナウイルスの影響で学校が無くなっているところも多いと思いますので、この機会に是非去年までの教材を復習しておきましょう!
次に、受験勉強をする際に色々な大学の過去問をといてみましょう。
第1志望の大学のものをきちんと10年分やるのはもちろんですが、同じ年で違う大学に同じ問題が出てくることがあります。実際日本女子大と学習院で同じ問題が1問ありました。
学校も塾も閉まっていて不安だと思いますが、皆さん諦めずに頑張りましょう!
2020年 4月 23日 計画を立てよう(横浜市立大学 理学部)
栗山です!
いきなりですが私のお勧めする計画の立て方を紹介します!
簡単に説明すると最終目標から逆算しながらやるべきことを決める方法です!最後にこの立て方の利点も紹介します。
1.計画を立てるときまず最終目標を決めます!
例えば「○○大学に合格したい!」
2.この目標を達成するためにどんな力やどれぐらいの点数が必要かを考えます。
「センター〇点、二次試験で○点とりたい」のように
3.具体的にどの時期にどれだけの点数や能力があればその目標点数に達することが出来るか考えます。
「夏までにはセンターの目標点数を突破して、12月までには記述の目標点数にのりたい」
4.3で考えた目標を達成するために何をやるべきかを考えます。
このときは問題集や講座などで具体的に「数学の基礎完璧にしたいので問題集を2周する」
5.4での目標を達成するために一週間や一日でどれぐらい終わらせたいか決める。
「受講は週5で終わらせて、問題集は最低4ページ進める」
このように逆算していくと、今何をすべきかがはっきりします。
また、受験期後半に「本当はあの問題集もやりたいのに時間を回す余裕ない、、、」ってことに陥ることも少なくなるはずです。
なんとなく「今皆あの問題集やってるから私もやろう」って勉強してたら危険です!
ぜひ、計画を立てて勉強してください~!!
2020年 4月 21日 初めまして!花田です!(慶應義塾大学法学部)
こんにちは、慶應義塾大学法学部法律学科に進学することになった花田大暉です。
大輝でもだいきでもなくて大暉(たいき)です!!!!!
高校は高齢者の原宿としても有名な巣鴨にある本郷高校に通っていました。
趣味は海外サッカーを見ることで特にイングランドのプレミアリーグのトッテナム・ホットスパーというチームが好きです!!
一番すきな選手はクリスティアン・エリクセン(インテルに移籍してしまいました泣)です!!!!!!!!!
受験時代、僕は英語と歴史(世界史)が得意だったのですが、国語(特に古典と漢文)が苦手でした。しかし、自分を担当してくださった担任助手のおかげで苦手を克服できました!!!!!!
皆さんも苦手な科目があると思います。ですが大学受験において一番重要なのは万遍なく出来ることです。得意な科目は伸ばしつつ、苦手な科目はなくしましょう!!
そのために僕たちが全力でサポートしますので、宜しくお願いします!!!
2020年 4月 20日 初めまして!中井です!(上智大学 理工学部)
はじめまして!上智大学理工学部に通うことになった中井教太郎(なかいこうたろう)です。
高校は中央大学附属横浜高校で、野球部に入っていました。
好きな科目は、英語・数学・物理です。ただ、英語はギリギリ得意と言えるかもしれませんが数学・物理ははっきり言って得意ではありません。え、何言ってんのこの人?と感じるとは思いますが嘘は一切ついていません。そもそも理系科目ができるわけではなく、楽しそうという理由だけで理系にしたので…
趣味はテレビでプロ野球を観戦することです。
東進には高2の夏から青葉台校に通い始めて、部活と勉強を両立したかと思いきや高3になるまでは漠然と受講してるだだったので、本格的に勉強し始めたのはそれからでした。やはり早いうちから始めればよかったと後悔しているので皆さんにはそうならないように頑張ってほしいです。
まだたまプラーザ校に来て間もないので分からないことも多いと思いますが、これから宜しくお願いします。