ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 167

ブログ 

2020年 7月 28日 入塾選びの参考に、、(青山学院大学 経営学部)

こんにちは!

今日のブログは石渡が担当します!!

 

今回は東進に興味を持ってくださっているみなさんに向けてお話させていただきます!

 

塾選び、、どの塾に入るべきか、、個人塾か大手か、、と悩むときありますよね、、!!

私もかつてよく悩んでいました。兼塾したり、かえてみたり、、

 

そんな私が東進に入塾した理由、それはスタッフの方々の暖かさでした。

もっと詳しく言うと、

最初は、自分のペースで学習を進められる点有名な先生の授業を受けることができることに惹かれて東進に興味を持ちました。

その後、説明を聞きに校舎に来た時他塾とは違うあったかいものを感じ、東進に通いたいと思ったのを覚えています。

他塾とは違うあったかいもの、、

とてもアバウトな言い方しかできず申し訳ないのですが、例えば生徒一人一人の名前を覚えていたり、生徒とよくコミュニケーションをとっている担任、担任助手の姿をみて、こう感じました。

求めるべきものは結果ですが、当時思うように成績が上がらなかった私は誰かに結果だけでなく過程も見て欲しかったのだと思います。

そして、自分から質問することも苦手だったので担任、担任助手から積極的に話しかけてもらえるような環境を欲していたのだと思います。

そんな時、東進のアットホームな雰囲気に惹かれて入塾にいたったというわけです、、

 

当時の私と重なる部分があると感じた方!

自分からアドバイスを聞きにいくのは苦手だけど、悩みを人と共有して解決したい、、と思っている方!

 

是非一度校舎にいらしてみてください!

 

皆さんの塾選びの参考になったら嬉しいです。

 

2020年 7月 24日 東進に入った理由(東京経済大学 経営学部)

こんにちは。担任助手の別所です。

今回は私が東進に入った理由を紹介します。

 

高校1年の夏の終わりぐらいに、私は東進に入りました。優秀な講師の映像授業を見て本格的に受験勉強を始めていこうと思ったからです。きめ細かく分かりやすく、本気で取り組めるものでした。私は今井先生のD組を体験受講しましたが、それがとても分かりやすかったです。それでより東進で勉強したいという意欲が湧きました。

また、自分のペースで学習を進めることができ、比較的自由があったのも選んだ理由です。学校等が忙しかったわけでもないですが、急な用事が入ることもあったため、自分で決まった時間にできることは東進に入りたいと思う理由の1つでした。

私が東進に入った理由としては以上のものです。ただ、受験勉強のモチベーションを持ち続けることは簡単ではなかったです。自分が取得した講座、高速基礎マスター等、限られた時間で進めていくのは今の在校生も難しいと思います。生徒には、東進で頑張ることを決めるのはよいことですが、それをしっかり続けていくことも合わせて考えてほしいと思います。

自分は、上手くいかなかった方の人なので、これを見ている人には上手くいてほしいです。

2020年 7月 23日 夏休み中の計画について(明治大学 商学部)

皆さんこんにちは !!            大1の鈴木です。

最近課題などに追われて夜更かしが増えてきているここ最近です…(皆さんも気をつけましょう!)

さて、いよいよ夏休みが迫ってきていて皆さん勉強にもブーストがかかってきている頃だと思います。

でも、実際1日勉強するとなると何をしたら良いか分からなくなる人もいると思います。そこで、今回は夏休み(夏休みだけとは限りませんが)の勉強の計画について書きたいと思います。

まず皆さんは、1日の勉強を始める際には何が必要だと思いますか??

私は… 1日の計画をしっかりと立てることだと思います!!

「え、なに言ってるの? 当たり前じゃん(笑)」と思う人もいると思いますが改めてここに書く程重要なことと捉えて下さい!!

計画と言っても種類があります。 1日の計画と1週間の計画です

まずは、1日の計画です。1日の計画を紙に書いてしっかりと自分の見えるところ(机に貼るなど)の置くことをオススメします。時間というのは思った以上に早く過ぎるものです。 しっかりと時間ごとに区切って計画を立てて、ずれたなと思ったらその場で修正をしていきましょう!!

1週間の計画では、おもにどの受講をやるか、また、どの参考書をどのくらいやるかを書くといいと思います。

そうすると、自分がやらなければいけない受講や内容が可視化されるのでそれを見直すことで自分がやることを整理することができます。

また、特に受験生の人は自分が受験に使う科目をしっかり確認しバランスよく勉強していきましょう!(特に漢文を使う人は注意が必要かも…{自分の経験上}

しっかり計画を立てることは、より良い夏休みの勉強に繋がってくると思います。

計画的に勉強してこれからもがんばっていきましょう!!

2020年 7月 22日 大学の選び方(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!大学3年生の関田です!

今回話す内容は大学の選び方についてです!!

大学や学部を決めるのはそんなに簡単な事ではないと思うし、人それぞれだと思います。

なので、こういう決め方があるよという感じで聞いてください。

まず、自分のやりたい事から大学を決めるやり方です!

自分が将来やりたい事が決まっている人は、それを学べる大学や学部を探して決めると良いと思います。

しかし、やりたいことが決まっていない人が大半だと思います。

そういった人は、自分の趣味や好きな科目から学部を決めるやり方がおススメです!

自分は今、大学で化学を専門的に学んでいるのですが、化学科に決めた理由としては高校のときに化学が好きだったというだけで決めました。

それを今となって自分の好きな学問を学べて、良い選択だったと思います。

大学では自分の学びたい事を学んでいくところなので、まったく興味のない事を学んでも4年間の無駄遣いになってしまいます。

なので、まず自分の好きな事から派生する仕事などを考えて、その仕事につくにはどのようなことを大学で学べばよいかを調べ、その分野を学ぶにはどの大学が良いかを考えるのが良いと思います。

ぜひ、大学や学部選びに困っている人は参考にしてみてください。

2020年 7月 21日 私が東進に入学した理由(早稲田大学政治経済学部)

こんにちは。

今回のブログを担当する樗木と申します。

宜しくお願い致します。

 

今回のブログでは、私が東進に入学した理由についてお話しできればと思っております。

 

私は高校1年生の夏休みに夏期特別招待講習を経て入学しました。

当時の私は英語の個人塾に通っていたので、英語に関しては勉強する時間をとれていました。しかし、部活動を理由に他の科目に対して十分な勉強時間を確保できておらず、その結果、学校の成績も順調に下がっていました。

また、通っていた高校が進学校だったこともあり、周りの友人の多くは既に大学受験を見据えた予備校に通っていたので、大学受験をそろそろ見据えていくべきだと考えていました。

そして、やらなければいけないと考えつつも、実際に何をすればよいのか分からない現状を変えるべく、親が薦めてきた東進の招待講習に申し込みました。

 

招待講習では映像授業が初体験だったこともあり、最初は戸惑いましたが、徐々に慣れてくると、自分の都合に合わせて学習スケジュールを決められる東進のカリキュラムに魅力を感じるようになりました。

カリキュラムだけでなく、当時の校舎長から積極的に声をかけて頂いたことも入学の一因になりました。入学を決めたときのモチベーションは高かったけれど、部活動などで忙しくなった時に続けていけるのかが少し不安だったので、一緒に頑張ろうと励ましの言葉を頂けたのは心強く感じました。

 

入学してから卒業するまでの間、約3年間東進でお世話になりましたが、第三者として自分の学習のコーチングをしてくれる担任助手は常にありがたい存在でした。

 

予備校選びで迷っている方は、是非実際に足を運んで雰囲気を体感して、自分が勉強を頑張れると思えるような環境を見つけてみることをお勧めいたします。

 

今回のブログはここまでとなります。読んでいただき、ありがとうございました。