ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 15

ブログ 

2023年 5月 10日 就職活動をやってみて感じたこと(明治大学 商学部)

こんにちは! 大学4年生の鈴木です。

GWは大学の授業が無く、空いていると感じたので明治大学の和泉キャンパスに最近建てられた「ラーニングスクエア」に行きましたが、自分の想像を超えてものすごくきれいでした。

綺麗な景色を見ながらご飯を食べたり、他の大学にはないキャンパスの要素が詰まっているので、皆さん是非一回観に行ってみてください!

 

今回は表題の通り、「自分が就職活動をしてみて感じたこと」を話してみたいと思います。

どこに大学受験とのつながりがあるねんと思う人もいるかもしれませんが、大いにかかわりのあることだと思ったので、ぜひ目を通してみてください。

 

①自分が進む学部に対する理由はしっかりと考えろ

一つ目は進む学部についてです。みなさんしっかりと自分の進みたい学部が決まっていますか?

生徒の声を聞いているとしっかり決まっている生徒もいればなんとなく決めてしまっている生徒もいます。

確かに学部をなんとなく決めてしまうこともできるかもしれませんが、就職活動では、「なぜその学部に進んだのか」ということも聞かれます。

その時に自分の言葉で伝えることができないと、「あぁ、なんとなく決めたんだな」と思われてしまうかもしれません。

しかも学部は4年間学ぶにあたって、大いに関係してくるものです。

自分の興味のない学問を4年間学ぶことほど悲しいものはないので、自分でしっかりと調べて学部を決めていきましょう!

 

②自分の考えの言語化

2つ目は「何で」と思うかもしれないかもしれませんが「言語化」です。

自分で考えていることを言語化することははっきり言って想像以上に難しいことでです。

今後のことを考えるということは可能性が無限に増えていくことになるので、整理することが求められます。

そういったときに自分の考えを紙に書いて整理するか、パソコンに打ち出してまとめることが重要になります。

そういう意味で低学年の志作文は非常に有意義なものだと思います。

1200字という膨大なものかもしれませんが、自分の今後をまとめるという意味でも挑戦してみましょう。

 

③「自分がやりたいことが変わっても全然おかしくない」

これはじぶんの経験から話せることです。

自分の志は変わってもあまりおかしくはないということをここで伝えます。

就職活動では調べれば調べるほど、新たな業界の魅了が出てくるので、視野が広がります。

自分も就職活動を通して、新たな業界を知り、その業界に魅了を感じて就職活動を行い、本来最初に目指していた業界とは違う業界に進むことに決めました。

このようなことをがあり得るのがまた就活なのかなと感じました。

 

長々と書きましたが、今志を持つこと、そして自分の夢を考えて言語化することは本当に重要です。

自分の夢を言語化することが難しく、恥ずかしいことかもしれませんが、今一度自分に向き合ってみて下さい。

 

今回は以上です。読んでいただきありがとうございました!

 

2023年 5月 9日 こんな時、どうする?(慶應義塾大学法学部)

こんにちは!慶應義塾法学部1年の加藤です!新学期が始まって1か月が経ち、新しいクラスにも慣れてきたころだと思います。

突然ですが皆さんは勉強中に眠くなった時、どうしてますか?

一旦立ち上がったり、コーヒーなどでカフェインを摂って眠気を取るのも良いと思います。

しかし、もう一度座り直して数分後、コーヒーを飲んで数十分後、再び眠気が襲ってくることはありませんか?

そんな時に一番効果的なのは、一度仮眠をとってしまうことだと思います。

どうしても眠気がおさまらない時は15~20分ほどタイマーをセットして、一度勉強を中断して仮眠をとってあげましょう。

そうすると眠気をしっかりとることができ、集中力もアップします!

実際、僕も受験生の時は、カフェインを摂ったりして眠気に抗おうとしていましたが、結局一度仮眠をとってしまうことが一番効率が良いと感じました!

周りが勉強している最中に寝ることは少し抵抗がある人もいると思いますが、周りの人だってそれぞれ眠くなるタイミングがあるはずですので、

いい意味で周りを気にせず、頑張っていきましょう!

2023年 5月 7日 文武両道の鉄人(上智大学経済学部)

こんにちは!上智大学経済学部経済学科1年生の古川悟です。

GWがおわりましたが、皆さん有意義に過ごすことができましたか?しっかりやれた人やそうでない人もいると思います。どのみちこの期間に学んだことを今後に活かしてください。

今回は、部活と勉強の両立について書いていきたいと思います。 

そのまえに、部活に入っていない人

夏になると部活勢が徐々に引退し始め、本気で勉強にシフトしてきます。とんでもない伸び方してきます。差をつけるのは今です。夏からやろうだなんて甘いことは言はずにすぐに机に向かいましょう。

部活に所属している人はこれから大会がありどんどん忙しくなっていく人が大半だと思います。そこで意識してほしいことは隙間時間を有効に活用するということです。よく言われることですがめっちゃ大事です。

私自身もサッカー部に所属していましたが、ちょっとの時間でも大切にするようにしていました。夏からは過去問演習が始まるので、暗記に時間をさけるのも今のうちです。逆に今基礎を固めておくと後々楽になります。

また、部活も勉強もこなせる人はシンプルにカッコイイです

電車での移動時間や授業の休み時間など使える時間はとにかく有効に使っていきましょう!

 

 

 

 

2023年 5月 6日 定期テストに向けて(日本女子大学家政学部)

こんにちは。こんばんは。担任助手4年のもときです。

最近は昼間暑いわりに風が冷たくて服装が難しいですね。

私は低気圧にやられて頭痛に悩まされています。 オススメの頭痛回避方法を知っている人がいたらぜひ受付で声をかけて下さいね!

 

さて、五月は定期テストの時期だと思います。

低学年の皆さんは新学期初めてのテストで気合の入るテストになるのかなと思います。

東進の勉強もやらなきゃいけないのに、定期テストの勉強もしたい。どっちを優先させるべきか、どう両立させるべきか、難しいですよね。

 

そこでオススメの勉強方法は二つあります。

 

①テスト範囲の受講を進める。

テスト勉強をしたいけど、受講もしなきゃいけないともやもやした感情になる時の第一解決方法がこれです。

受講も進められるし、テスト勉強の復習にもなります!

 

②高速基礎マスターを進める

受講する時間が無い、けど東進の勉強は進めたい人におすすめです!

高速基礎マスターは毎日やることで語彙力が身に付きます!

 

テスト期間中も東進の勉強に触れることで、テストが終わった後東進の勉強に戻ってきやすい環境づくりをしましょう!

 

2023年 5月 2日 GWの学習(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科4年の佐藤勇輔です。

この時期になると毎年急に気温が上がりますね!ただ梅雨がすぐ来るので衣替えはまだの方がいいですね。

さて今日はGWについてです!

受験生

HRでも話があったように、夏休みは1日15時間勉強しなければなりません。当然ながら勉強時間に加えて、勉強の質も必要です。夏休みにいきなり15時間は難しいと思うので、このGWを仮想夏休みとして過ごしてみてはいかがでしょうか?自分がどのくらい1日に勉強できて、計画をどのように進めることができるのか、遅れたときにどのように取り戻すことができるのかを考える良い機会になります。自分で工夫しながら学習を進めましょう!

高2・1生

受験生同様に仮想夏休みとして過ごしてください。部活と勉強の兼ね合いなど試してみることは沢山あります。特に高2生は夏休みの演習が非常に重要です。夏休みを有意義に過ごすためには、ここがポイントになります!

 

最高の夏を過ごすためにこのGWをフル活用してください!以上です。最後まで読んでいただいてありがとうございました。