ブログ
2020年 12月 30日 選択 (東京工業大学理学院)
おっすおっす, 播田實です<( ‘ω^ )⌒☆
高2, 高1の皆さん, 早速ですが, なんのために, 何をするために大学進学を希望していますか?大学へ進学するということは, 専門学校へ行ったり, 就職して社会人として働いたりすることを, 諦めるあるいは何年か先延ばしにすることになります. つまり, 大学進学を選択することで, 大学進学を選択しなかった場合の可能性の多くを捨てている, ということです. 誤解を招かないために言っておきますが, 僕は大学進学をやめさせようとしているわけではありません. それだけ大きな選択をした(もしくはこれからする)ということがどういうことなのか, 改めてもう一度考えて欲しいのです. 最初の僕の質問に, 0.1秒くらいで答えられた人は, その調子で勉強して, そのまま大学生になって大学生活を楽しんでください. すぐに答えられなかった人, あるいは何も答えられなかった人のために, お話ししていきます.
大学進学を希望しているけれども, その理由・目的を聞かれると固まってしまう皆さん, もしかして他人のレールの上を歩んでいませんか?親に言われて〜とか, 友達はみんな大学行くし〜とか. もしあなたもその程度の理由で大学に行こうとしているのなら, はっきり言いますが大学に行く意味がありません. 今すぐ別の進路を考えてください. 大学は高校までの学校とは違います. 与えられた問題に, 想定されている答えのうち最も良い答えを素早く正確に答えることは求められません. これが求められるのは入試までです. 大学では, 自らが問いを立てて, それに自ら答えていく, ということがほとんどです. ここで立てる問いは答えがあるかどうかもわからない問い, 答えがあったとしてもすぐに答えが見つからない問いです. そのような営みの中で, なんの理由も目的もない人が何を得られますか?せいぜい友人関係程度でしょう. それだけでも貴重なのは間違いありませんが, 大学でなくてもそれは得られるものです. 大学進学を選択した, 他の選択肢を捨てたのであれば, それ相応のものを得て卒業するべきです. そのために, 今, 自分がなんのために, 何をするために大学へ進学しようとしているのか, これを皆さんには考えてほしいのです. これは普通に高校生活を送っていたら, すぐに見つかるようなものではありません. しかし, どこかのタイミングで, 先輩や大学教員や社会人の貴重な話を聞く機会があるとすれば, 大きなきっかけになります. その全てのチャンスは東進にありますよね. ぜひ積極的にそのようなイベントに参加し, 担任助手などに話を聞きにいきましょう. きっと何かしらのヒントがもらえます.
大学に進学する明確な理由・目的ができると, 今までなんとなくやってきた勉強にも気持ちが入ってきます. 勉強に対する見方が変わります. 本気でやりたいことを探してみてください. それが見つかっただけで, 人は大きく変わります. 自分を突き動かす原動力, それが「志」なんです. 皆さんにも最高の「志」が見つかりますように.
以上, 読んでくださりありがとうございました\(^o^)/
2020年 12月 29日 冬休みの過ごし方(上智大学理工学部)
こんにちは、なカいです。
ブログを書いている時点で急激に日中の気温が下がってきているので、体調管理には細心の注意を払っていきましょう!
今日は受験生向けに、「冬休みの過ごし方」について書いていきたいと思います。
いよいよ多くの人にとっての受験開始の合図、共通試験が近づいてきました。いやあ、ついに来てしまったか・・・という感じですね。
僕が今日皆さんに伝えておきたいことは、「生活習慣を確立する」ということです。今更そんなことかよ。と思われる方々も多いと思いますが、それ以外の方に伝えたいのです。
未だに夜遅くに寝て朝遅く起きている人? そう、そこのあなたです。(煽りすぎのようでしたら、すみません。)
もちろん、いつ寝ていつ起きようが、睡眠時間が同じなら一日の内の勉強に費やせる時間は同じです。少し考えれば当たり前です。
ではなぜ、早寝早起きが推奨されるのか? 答えは簡単、試験の多くが朝から始まるからです。皆さんの受験会場も、家の近くばかりではないはずです。電車の遅延などの予測されるトラブルを考慮すると、想像よりも朝は早くなってしまいます。残念ながら、生活習慣というものは一日や二日で身につくものではありませんし、経験もしてきたと思います。
まだ間に合います!! 今日からでも生活習慣を改めましょう!
以上になります。
2020年 12月 27日 千題テストに向けて(明治大学経営学部)
こんにちわわ!!今日のブログは白井が担当致します!
早速ですが今日のテーマは「千題テスト」についてです。
当日に向けてわくわくしている人、嫌だなと思う人、様々だと思いますがこの千題テストは大きく成長するチャンスです!!
低学年は自分の現在地の確認、受験生は最後の総復習のチャンス!年末だからゆっくりしたい、特番見たいとか思う人もいると思いますが、世間が年末ムードでだらけがちなこの時期に校舎に来て1日かけて勉強することに意味があります!
是非前向きに取り組んでもらいたいです!個人的には千題テストのための対策、勉強をする必要はないと思いますが、大事なのは千題テストが終わった後です。
地歴だったら自分が苦手な単元の確認、英語だったら苦手な単語、熟語、文法等の確認など自分の苦手が一発で分かるテストになっているのでこれを活かさない手はありません。特に受験生は共通テストが迫ってきている中で、基本をマスターする必要があります。
必ず千題テストが終わったら復習の時間を取るようにして下さい!スタッフも年末出勤しますので、みんなで頑張っていきましょう!!!
2020年 12月 26日 冬休みの過ごし方(青山学院大学 経営学部)
こんにちは! 本日のブログを担当させていただく石渡です~!!
もう12月!! 年が明けてしまいます、、!早いですね、、!
みなさんの学校は冬休みに入りましたか?
冬休みの宿題などちょっとずつすすめていますでしょうか、、?
ということで、今日お話しさせていただくのはタイトルに書いている通り、冬休みの過ごし方です!
ちなみに、今日は低学年の皆さんに向けての内容になります、、!
冬休みは比較的短い休みだと思いますが、イベントは多めで、、
しっかり意志を強く持たないとだらだらと過ぎていってしまいがちです、、!
そのため、まずしっかりこの期間に「やりたいこと」、「伸ばしておきたいこと」を明確にしておいて欲しいです。
つまり、計画をしっかり立てて、計画通りに実行することがものすごく大切です!
(計画も達成できそうなものを立ててください!)
勉強内容としては、もちろん人によって異なりますが、今までの学校や基礎の総復習とか予習、、もちろん受講も毎日やりたいところです、、!
そして、1月16,17には同日模試もあります。この模試まであと数週間ですが、出来ることはたくさんあります!
自分の足りない部分を分析して、しっかり対策して試験に臨みましょう!
是非、来年また学校が始まって、進化した自分を実感できるように頑張ってくださいね!応援しています!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
2020年 12月 25日 冬期招待生に向けて~イベントのご案内~(上智大学理工学部)
招待講習生の皆さん、こんにちは! 担任助手1年の中井と申します。
今回は、招待生向けの特別イベント”共通テスト演習会”をご案内させていただきます!
開催日時:12/26(土)16:30~19:00
12/27(日)13:00~15:30 (いずれかの参加)
場所:たまプラーザ校自習室
当日の内容:①目標点決め ②問題を解く ③自己採点・分析
Q. どのようなイベント?
A. 共通テスト同日体験受験(無料招待)に向けて、英語(リーディング・リスニングの2科目)の問題を本番と同じ時間で解き、対策を練る。
Q. 参加する意義とは?
A. なんと実は!共通テスト同日受験(つまり、受験1年前)時点の点数で入試本番の合格率に大きな差がついているという現実があるのです!!
下のグラフが残酷ともいえる現実を物語っています。特に、英語という教科は文系・理系問わず、絶対に必要になる教科です。と、いうことはこの同日体験受験を成功させるにあたって、丸腰で参加するのは勿体なくないですか??そこで、今回の演習会を試験対策として活用してほしいのです。(グラフの下に続きます)
グラフの出展<https://www.toshin.com/kyotsutest_doujitsu/>
さらに、面倒でついつい放置しがちな自己採点ですが、今回は演習後すぐに自己採点・分析の時間が設けられているので放置させません!
これを読んで参加希望の方は、招待生用ファイルに挟んである「共通テスト演習会申込用紙」に”氏名・参加日時”をご記入の上スタッフまで提出をお願いします!!!