ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 144

ブログ 

2021年 1月 17日 19と38(東京工業大学 理学院)

おっすおっす播田實です<( ‘ω^ )

 

共通テスト2日目も受験したみなさんお疲れ様でした!特に理系の受験生にとっては大事な勝負の1日だったのではないでしょうか. ちなみに, 鋭い人は気づいていると思いますが, タイトルの数字は国立大学の出願締め切りと前期試験初日までの残り時間です.

 

2日目を受験した皆さんにもこれから大事な仕事がありますそれは答案再現です一個出せば良いんじゃないのと考えたアナタそうでもありませんよ!より多くのリサーチに出してより多くの情報(志望者数や判定)を得た方が今後の選択の幅が広がりますもちろん, 3つ出したんだけど3つとも判定が違くてどうしようとなるかもしれませんがそこは1番良い結果を参考にしたり, 1番志望者数が多い結果を参考にしたりするなど情報の取捨選択をすれば良いだけです. 1個しか出さなかったらそれはできませんねなので学校で他の予備校の共通テストリサーチに出すからと思っていた受験生も答案再現はしっかりと行ってください

 

次に主に国公立の出願についてお話ししようと思いますここから少しだけ僕の話をさせてもらいます僕は東工大志望だったのでセンターがうまくいこうとそうでなかろうと足切りラインさえ超えていればなんでもヨシ!っていう感じでした僕は勉強時間のほとんどを国立二次の対策にあてていたのでセンターではどうせ大した点数取れへんやろ〜と思っていて結果的にまぁ8割ないくらいというめちゃくちゃ微妙な点数でしたこれでも自分が思っていたよりも取れていたので答案再現ではE判定でしたが二次の対策に時間を費やしてきたのだから後期でも東北狙えるでしょ!なーんて思って後期は東北大に出願しました受験が終わってから自分のこの出願を振り返ってみるとちょっと無謀だったなぁなんて思います実際に自分の年度の問題を見てこれだったら多分うまくいかなかっただろうなぁと本屋で赤本見ながら思った記憶があります()

僕の無謀な出願が後期だったからよかったもののこれを前期でやってしまうと相当しんどいですなのでみなさんには出願の際に大切にしてほしいことをお伝えします

今まで過去問を何十年分も解いて類題まで必死に解いてきたと思いますから第一志望にはこだわってください無謀な挑戦をしろと言っているわけではないです無謀そうだったら第n志望に出願(n2以上の整数)というのも当然選択肢として残しておいてほしいですそれでも受験に多少の挑戦はつきものですそしてその挑戦ができるのも多くの人は今年だけですぜひ後悔が最小となる選択をしてくださいどうすれば良いか迷ったら僕たちが相談に乗ります言葉にしてみることで自分の思いがわかってくるということもよくありますお父さんお母さんでも構いません選択に迷ったら自分がどうしたいのか言葉にしてみてくださいきっと自分にとって大切なものがわかります

 

 

みなさんお疲れのところ長々と読んでくださりありがとうございましたここからの数週間で学力も人間性もきっと成長します最後までやり切って完全燃焼で受験を締め括ってください応援しています

 

2021年 1月 16日 共通テスト1日目を終えて(法政大学デザイン工学部)

こんにちは!

あまりにも運動不足でフットサルサークルの練習でなぜか上半身を痛めたオオタです!

みなさん!本日は共通テスト1日目でしたね!!!!

初の共通テストを受けてみた感想はどうでしたか????

(今これを読んでいる人は明日も余裕カナ????)

今日はそんな初の共通テストを受験した受験生、来年受験を控えた新高3生に向けて話していきます!

2日間にわたる試験(共通テスト、国立の2次試験など2日目の科目を1日目に受験しないもの)において最も重要なことは

全ての科目を受験し終えるまで採点をしないことです。

 

こんなことは誰でも知っていることだと思います。

しかし、具体的どうしていけないのか仮に採点するなら、どのような点に気をつけるべきかを考えていきます。

誰であっても自分が解いたものが正解だったのか、自分が2日目何点取れば合格できるのかを概算したり、

自分がこのままいけば合格できると妄想したり、、、、、、、、、採点しだすと本当に止まらなくなります。

しかし、はっきり言って時間無駄です。

これらをやる時間があるならば、

1秒でも多く勉強してその大学だけでなく他の大学の受験にも役に立つ行動をしてください。

受験に「絶対」という言葉はありません。

2021年 1月 15日 試験本番の心構え(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

東京農工大学農学部地域生態システム学科1年の佐藤勇輔です。

いよいよ明日、共通テスト本番ですね!今年はCONVID-19の影響で3~5月まで臨時休校、1・2月も外出自粛と今までに経験のないことがある中での受験勉強でしたね。まずはそのような中で、ここまで頑張ってきた自分を褒めてあげてください!今までのみなさんの頑張りは必ず力になっています!自信を持ってください!   とは言っても緊張していると思います。でも緊張はして当たり前!!(むしろ緊張していない受験生の方が珍しい) 今まで頑張ってきたからこそ、試験でうまくいくかなと不安があるのだと思います!緊張はしないよりした方がいいです。緊張感なしで臨む方が危険ですから!でもあまりにも緊張しすぎると自分のベストな力が出せないかもしれません。ここで緊張がほぐれる方法を伝授します!!それは…

 

笑顔です!!!

笑顔は魔法です!笑顔になるだけで幸せに感じます。口角を上げるだけでもセロトニンが分泌され、脳にとってもいいんです!恥ずかしいなあって思った人、そんな必要ありません。みなさん試験会場ではマスクをしていますし、他人のことをジロジロ見ている人もいないので笑っていても誰も気付きません。笑顔で楽しむくらいの気持ちで臨んでください。

最後に皆さんにとってベストな結果になるよう応援しています!!

 

2021年 1月 13日 応援メッセージ(上智大学理工学部)

こんにちは。高校三年生の皆様は、受験勉強もいよいよ大詰め!といった時期になってきました。

今回は私、なかいから応援メッセージ?を送りたいと思います。

このブログがいつ公開されるか、はっきりとはわかりませんが、おそらく共通試験の1週前から数日前といったところではないかと予測しています。

多くの人は試験の始まりにおびえているかと思います。なぜおびえているか?それは皆が努力を重ねてきたからではないでしょうか?

「”こんなにやってきたのに…!”失敗する」ことが恐ろしいのです。逆に言えば、すべててきとうにやってきた人は試験など怖くないでしょうね。

不安なのはみなさんが頑張ってきた証なのです。

Q. え、これを認識したら恐れが消えるか?? 

A. いえ、消えません。ただ、自分に暗示をかけるのです。自分はやれることをやってきたんだと。

 

世というのは残酷なもので努力が報われないことも、何もしなくても上手くいくこともあります。努力は成功の確率を上げる道具でしかないのです。(100%にはなりませんが・・)

私が伝えたいメッセージは

「最後の最後まで努力をして、成功の確率を可能な限りあげてほしい」

です。

自分で書いておきながら宗〇かな?とも思ってしまいますが、メッセージが伝わっていれば幸いです。

ありがとうございました。

 

2021年 1月 11日 毎日登校のすゝめ(慶應義塾大学法学部)

こんにちは!担任助手1年の花田です。

このブログを見て下さった方にとってより良い2021年になることを心から願っております。

さて、今回のブログのテーマですが毎日登校についてです。受験生の皆さんにも参考になると思いますが、新高3生と新高2生の皆さんには絶対見てもらい内容になります。

いきなりですが受験勉強において絶対的にアドバンテージになるのは何だと思いますか?

それはお金でも才能でもありません。答えは勉強量です!大学受験の世界では絶対的に勉強量で合否が左右されます。

では勉強量で周りと差をつけるにはどうしたらいいでしょうか。

それは勉強の習慣をつけることです。

では勉強の習慣をつけるにはどうしたらいいでしょうか。

それは毎日登校をすることです。例えば運動部に入っていて部活が19時に終わっても東進は21時45分まで開館しています。

そこで家に帰らずに東進によって高速基礎マスターをやったり、受講を1コマ進めたりすることで周りのライバルと差をつけることができるのです。

受験生になる前に勉強の習慣を確立して、周りのライバルと差をつけましょう!!!!!!!!!