ブログ
2021年 2月 9日 高マスきちんとやってますか??(明治大学 商学部)
ブログを読んで読んでくれている皆さん、こんにちは!!
大一の鈴木です。
いよいよ2月に入り、二次私大の受験が本格化してきますね。
受験生の皆さんも緊張するとは思いますが、自分のやってきたことをしっかり出し切れるように頑張ってください!
今回は、低学年の皆様向けのブログになっております。
突然ですが、皆さん高マスしっかり進んでいますか??
共通テスト同日テストが終わり、自分の現在の出来具合を把握できたと思います。
今年は初めての共通テストになり、特に英語は分量がセンター試験よりも大幅に増えたため苦戦した人も多いのではないでしょうか?
英語は受験科目の中で配点が高くなることが多く、非常に重要な科目です。
それを踏まえて皆さん、自分の点数を振り返ってみてください。
その中で単語や熟語で分からない問題はどのくらいありましたか??
もし分からない単語や熟語が多かった人は少し危機感を持ってください!!
単語や熟語に関してはいかに進めているかで定着度は大きくかわってきます。
まだ高マスで単語・熟語が完全修得できていない人はすぐに終わらせましょう!!
単語・熟語の基礎をなくして長文は読めません。
高マスは校舎でも家でも、そして、自分のスマホでもやることができます。
今スマホを使ってダラダラしている時間で少しでも高マスを進めて一刻も早く完全修得を目指しましょう!
受験にフライングはありません!
高マスを3月31日までに4冠をして気持ちよく新学年を迎えましょう!!
今回のブログは以上になります。
読んでいただきありがとうございました!!
2021年 2月 8日 いよいよ本番を迎える皆さんへ!!(早稲田大学社会科学部)
こんにちは!!
早稲田大学社会科学部4年の清野です!!3月で担任助手を卒業することもあり、ブログ通して皆さんにお伝えできる機会も残りわずかとなってきました…
今回は、共通テストを終え、いよいよ二次試験を迎えようとしている受験生の皆さんにメッセージです!!
まずは、共通テストお疲れ様でした。結果については、うまくいった人もそうでない人もいろいろ思うところはあるでしょう。私自身は、一橋大学を目指す中で、センター試験で失敗し、巻き返しの2月として頑張った過去があります。2月は、勝負の月です。ラストスパートを緩めてはいけません。このブログを読んだ次の日が本番という人もいるでしょう!そんな皆さんにお伝えしたいのは、最も成長できる期間がこの2月だということです。学力的にも人間的にも大きく成長できる瞬間がたくさんあります。例えば、思うようにいかなかった入試のあと、精神的にも辛い中で次の入試に向けた準備をする必要があります。逃げずにしっかりと向き合い、努力を続ければその過程が今後の大きな財産になります。絶対にラストスパート緩めないこと。緩めたらすべて台無しです。最後まで走り切りましょう!!!!!
2021年 2月 6日 新高3生は今差をつけよう!(慶應義塾大学法学部)
こんにちは!担任助手1年の花田です。受験生はラストスパートですので、全力で走り抜けましょう! このブログを見てくれた方に幸があることを祈っています!
今回のブログは受験生になろうとしている新高3生に向けてのものになります。
突然ですが、ほとんどの場合受験の結果は受験生になる4月の時に成績が依存している場合が多いです。な
ぜなら4月以降はどの受験生も勉強を本格的に始めますし、夏以降は引退した部活生も勉強を始めるのでそこから勉強を始めても差をつけることは難しいからです。
ではいつやるか?「今でしょ」。少し古いものになってしまって申し訳ありません笑。ですが、この言葉は本当に理にかなっていると思います。後回しににしても成績はあがりません。
来年のあなたの命運は、「今」始めるかはじめないかにかかっています。受験生が勉強を開始していない「今」勉強して頑張りましょう!応援しています。
2021年 2月 5日 たまプラーザ校ってどんなとこ??(東京農工大学農学部)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
東京農工大学農学部地域生態システム学科1年の佐藤勇輔です。
受験生の皆さん!!私大の入試がスタートしていると思います!共通テストよりは試験本番に慣れたと思うので、共通テストでしたミスを繰り返さないようにしましょう!
今回はたまプラーザ校の紹介をしようと思います!私自身は新百合ヶ丘校に在籍していたために、校舎のそれぞれの特徴がわかります。
たまプラーザ校の特徴は…
生徒とスタッフの距離が近いというところです。
東進にはグループミーティングという制度があり、担当者のスタッフがいます。チームで刺激を受けながら、頑張る環境があります。さらに集団として担当者と関わるだけでなく、模試後に個人面談を行うこともあります。グループミーティングでは話しにくい志望校や自分の成績の悩みも相談する機会があります。またスタッフが行き帰りにコーチングを行います。グループミーティングで毎回作成している一週間の計画シートを見ながら、今日の頑張りを一緒に確認しています。
大学受験を自分一人でするのは本当に大変です。現在、新年度特別招待講習を行っています。たまプラーザ校で一緒に頑張りませんか?今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2021年 2月 4日 直前期の勉強方法(横浜国立大学理工学部)
こんにちは!!大学3年生の関田です!
今回話す内容は入試直前期の勉強方法についてです。
私大の入試が始まり、受験生にとっては大変な時期になってきて、焦りや不安から勉強に集中できない人が増えてくる時期だと思います。
しかし、大変な時期であるからこそ、しっかりと計画を立てて進めていくことが非常に重要になってきます。
焦りや不安から何をすればよいのかが分からなくなってきてしまう際に、計画を立てることで自分が何をすればよいのかが分かります。
なので、焦りや不安を感じる直前期だからこそ今一度計画を立てて勉強を進めていきましょう!
残り少ない受験期に自分ができることを考えて、実行することでここからでも成績は伸びると思います。
自分の出来ることをやりきって、後悔の残らないように最後まで頑張れ!!