ブログ
2021年 4月 2日 お風呂で勉強するかしないか??(明治大学 商学部)
こんにちは、もう大学二年生になります。 明治大学 商学部の鈴木です!
桜が咲き始めるのを見てまた春がやってきたなぁ、、、と感じている今日この頃です。
実は明治大学では今年新一年生と新二年生合同で入学式が行われるため少しわくわくしています!!
ようやく大学生を実感できそうです、、、
さて今回は題名にもある通り、「お風呂で勉強するかしないか」というテーマで書いていきたいと思います!
最初に私の結論から言っておくと自分はあんまりおすすめできないかなと思います。
確かに隙間時間を使っての勉強は有効であるため、もし出来るのであればやってほしいという気持ちはありますが、そこまで切り詰めすぎると疲れすぎてしまうのではないでしょうか、、、
ここで重要になってくるのは「やるときはやる、休むときは休む」という切り替えの大切さです。
お風呂というのは湯船につかりながら体を休める所であるためそこではいったん勉強から離れてリラックスするのも立派な戦略であると思います!
実際私も受験期はお風呂につかりながら、音楽を流してずっと歌っていました、、、(お風呂でカラオケしていました)
もしお風呂で勉強しないというのが不安であれば、別の隙間時間を使ってみたり、その分通常の勉強を集中してやるなど代わりの方法もあると思うので
そちらで頑張ってみるのも手だと思います。
休むときは休む、やるときはやるという切り替えを大事にしながら引き続き頑張りましょう!
本日は以上です! 読んでいただきありがとうございました。
2021年 4月 1日 春休みの過ごし方(上智大学理工学部)
ご無沙汰しております。中井です。もうすぐ2年生になるという現実を受け入れる準備が出来ていません。どなたか救ってください・・
遅ればせながら3/31に入学式がありました。 まるで新1年ですね!!
大学には行っていないので実質1年ってことでお願いします!(?)
さて、今回は春休みの過ごし方について話せたらな、と思います。
高校生の春休みというものは短いもので、2週間あれば良い方でしょうか?あまり覚えていませんが、他校と比較しては自分の学校を批判していた気がします。
同じような長期休みには毎回書いている気もしますが、自由な時間が多少は増えていると思います。各々が好きなように時間を使えるようになっています!
自分の人生ですから、ゲームをしようと、寝ようと、あなたの自由です。
もちろん自宅で勉強しようと。
GMでも土日(要は外出しなくても良い日)に家で勉強しようとしたけどできませんでした・・・。という話をよくききます。僕も当時はそうでした。今日こそは!とね。
ただ、無理なものは無理なようで上手くいったためしはほぼありません。
ではどうするのか?答えは一つです。
登校する。
これに尽きます。
みなさんが良い休みを過ごせることを応援しています。
2021年 3月 31日 夢のキャンパスライフ(法政大学デザイン工学部)
お久しぶりです!
オオタです!
いきなりですが、皆さん、
僕の出身高校を知っていますか??????
4月の自己紹介をしたときに話したと思いますが、、、、、、
僕の出身高校は市が尾駅から抜群の便の悪さを誇る、
桐蔭学園高校に通っていました。
現在では中学入試からの入学のみ、男子と女子を分けていますが
僕が卒業するまでは男子校でした。
僕は公立中学校に通っていたので、高校が初(?)の男子校でした。
これは男子校だけではなく、女子校にも言えることですが
共学の高校との圧倒的な違いは
「羞恥心の欠如」にあります。
異性の目を気にしない生活では面白いと思ったことは何でもやりたくなってしまいます(体験談)
しかし、それは大学では通用しません。
通用しませんでした。
僕が大学で馴染むための必要な力は「フットワークの軽さ(フッ軽であるか)」だと思います。
男子校のノリが大学と一緒であることは確実にありません(理学部数学科など特殊な例は除きます)
しかし、色々なところに積極的に参加し、自分と気の合う友達を探せばいいのです
とにかく、サークルなどの新入生歓迎会にはぜひ参加をして友達を増やし、
「人生の夏」とも呼ばれる大学生活を謳歌してください!
2021年 3月 29日 4月までにしておくべきこと(東京経済大学 経営学部)
こんにちは。別所です。
春休みも後半にさしかかった頃でしょうが、受講やマスターの進捗はどうでしょうか。3月である程度終わらせておかないとこれから大変ですよ。
今回は4月までにやるべきことについてです。新高3生はこれから本格的に受験に向き合う大事な時期になり今動いていくことが何より大事になっていきます。低学年も今後よりレベルアップしていくための第一歩となります。やることをしっかりやりましょう。
しておくべきことは私から主に2つ。1つは高速基礎マスターです。英語の基礎をまずは身につけておかないとお話しになりません。最低限の基礎を身につける点では効率的なので素早く修得しましょう。
2つ目は1日の学習量の増加、または安定化です。特に受験生はこれから1日10時間以上こなしていかないと本当に厳しくなると思います。しかしいきなりやれといわれてもできないとなるのは無理もありません。そのためこの休暇を活用し、朝から晩にかけてぶっ続けでなくとも長時間勉強に向き合えるようにしておくのが理想的です。もし部活で忙しくてまとまった時間がなくても行く前の1時間でも空いている時間を活用して復習などをするのもいいかもしれません。やる気になれないならならなくなる前に動くことが大事です。
新学期に向けて残りの時間を有意義なものにしていきましょう。それでは頑張ってください。
2021年 3月 28日 報告会に参加しよう!(法政大学デザイン工学部)
こんにちは!
最近シフトに入り過ぎてちょっと疲れ気味な夜、
MOROHAというラッパーにはまってしまった太田です。(ぜひ聞いてみてください、やる気出ます。)
2月の半ばに第一回共通テスト本番レベル模試があり、内部生は担任の先生との面談をすませ、
段々と次の学年の意識へと変化してきている頃でしょうか?
ただ、まだまだ実感が湧いていない生徒も多いと思います!
そんな皆さんに向けた企画があります!
それは、合格報告会です!
2021年度の受験生としてたまプラーザ校に通っていた元生徒たちが受験を等して学んだことなどを中心に話してくれます!
発表して下さるのは
東京大学文科二類に合格した、徳永香苗さん
東京大学理科二類に合格した、清水基暉くん
東京工業大学工学院に合格した、磯島直輝くん
横浜国立大学理工学部に合格した、西本拓生くん の以上4人です。
参加方法は校舎の自習室に来ていただくか、Zoomでの参加も可能です!
もし興味がある場合には校舎のスタッフに聞いて見て下さい!