ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 126

ブログ 

2021年 5月 25日 夏休みに向けて(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!大学4年生の関田です!

今回話す内容は、受験の天王山と言われる夏休みに向けた話をしようと思います。

夏休みは受験の天王山だという話は皆さん聞いたことがあると思いますが、実際どれくらいやるのかをご存知でしょうか?

夏休みは1日15時間毎日勉強します!!

1日15時間となると睡眠時間を7時間だとすると、勉強以外の時間は2時間のみとなります。

なので、ご飯やお風呂に入る以外の時間はずっと勉強をします!

約1ヶ月毎日15時間やり続けることができれば必ず自分の力になります!

しかし、夏休みに入っていきなり15時間勉強しようと思っても、集中力が続かないなどうまくいかないことがあります。

そのため、夏休みに入る前までの期間での勉強時間を大幅に増やしていく必要があります!!

今の内から勉強以外の時間を減らしていくことで、夏休みに入っても同様の生活リズムで学習を進めていくことができます!

また、早く起きることも非常に重要です!勉強時間を確保するためには早起きをして進めていかないといけないので、今の内から早く起きる習慣をつけましょう!

これらのように、夏休みを想定して今の内から生活リズムを整えて、毎日15時間勉強を達成しよう!!

2021年 5月 24日 モチベーションについて(明治大学 商学部)

こんにちは~ 大学二年の鈴木です。

最近大学に行くときに大学周辺を散策して、美味しそうな店に入って昼食を取るのにはまっています。

一年間行けてなかったので、こういうことがすごく新鮮に感じます、、、

皆さんも大学生になったらぜひやってみてください!

さて本題に入ります。

モチベーションって維持するの大変ですよね。

いきなりどうした?って思うかもしれませんが、これは多くの生徒が抱えている悩みだと思います。

モチベーションが続かないと勉強にも支障が出ていろいろ大変です。

中には「推しのパワーで乗り切れる」という人もいますが、みんながみんな推しがいるわけではないので正直難しいところだと思います。

では、モチベーションを保つためにはどんなことを意識すればよいでしょうか?

私は、やりがいを感じることだと思います!

具体的にどんなことでしょうか。

例えば、「定期試験で点数が上がった。」とか「単語テストで満点取れた」とかそんな些細なものでも構いません。

自分が頑張ったことで結果に繋がるときっとうれしいはずです!

受験勉強はこうした「成長」の積み重ねで出来ています。

こうした小さな成長でもいいのでモチベーションにつなげて勉強ができるといいですね!

ちなみに、私の場合は少し違いました。

私は高校受験の時に第一志望の公立高校に合格することができず、滑り止めであった学校に進学しました。

そのときに私は、「大学受験の時には、この悔しさをばねにして少しでもいい大学に行こう」と考えて勉強していました。

こうしたモチベーションもアリだとは思いますが、自分的には小さな成長に勉強の楽しさを感じることが一番いいと思います。

自分なりのモチベーションの保ち方を見つけて頑張りましょう!

今回は以上になります。 読んでくださりありがとうございました!

 

 

2021年 5月 23日 自分の高校生活②(慶應義塾大学法学部)

 こんにちは2年の花田です!溜めていた法律関係の授業を今必死こいて消化してます。まだ講座が残っている人は僕と頑張りましょう!!
 さて、今回のブログのテーマは僕の学校生活②ということで、高1の時はただひたすらに英単語と文法をやって、ある程度マスターできたことのついてはお伝えしましたが、高校2年生の時どう過ごしていたかをお伝えしようと思います。
 まず、簡潔にお伝<えするとめっちゃサボったし、めっちゃ頑張りました。
 夏休みに入るまで勉強のペースがつかめ、夏休みに入り、モチベーションが爆上がりし、部活に所属していなかったので50日間で350時間程勉強することができました。(これが本当に大きかったです) 主に勉強した内容としては、とにかく英語を重点的に勉強し、単語は早慶レベルまでやり、熟語や例文系、そしてMARCHレベルの長文にも手をだしていきました。
 そして充実の夏が終わり、そこから一気にモチベーションが下落していきます。部活の所属していなかったため、文化祭の重責を担わされ、そこに熱中してしまい、9月の勉強時間は0でした。そしてそこからさらに、モチベーションを低下させる出来事が起きてしまいます。それは模試の成績が爆上がりし、今まで模試の判定を見てもEという文字しか見たことがなかったのですが、早慶はB~C判定、MARCHはA判定をとってしまいました。この結果に対して完全に慢心してしまい、そこから1月まで勉強時間が同じく文字通り0になっていしました。
 そして受験1年前を迎えました。英語は今までに積み重ねにより、割と戦えていたのですが世界史と国語が圧倒的に壊滅していることに気づいてしまいます。そして、またモチベーションが上がっていき、高3になるまでに平均で平日は7時間、休日は9時間徹底的に世界史と英語と現代文をやり続けました。(古典から逃げました。)そしていい形で高校3年生を迎えました。次回に続く

2021年 5月 22日 早期学習は大事!(明治大学 商学部)

こんにちは~ 大学二年の鈴木です。

対面授業が始まってみて思うのは、語学授業が対面になると非常に大変ということです(笑)

一年の時にフランス語がほとんど習得できていないのに中級に進んでしまいました。はたして鈴木の運命はいかに、、、

 

という話は置いておいて、今回は早期勉強の重要性について書いていきます!

低学年の皆さん! 休日はどのようにお過ごしですか??

休日は自分の時間がとれていいですよね!

寝るのも良し。遊ぶのも良し。だと思います。

ですが、いつまでもこのように過ごしていてはいけません。

いずれ皆さんは受験を迎えます。

そのときにもう少しやっておけばよかった、、、と後悔はしてほしくありません。

なので皆さん、早め早めから勉強をしましょう!!

高1から始めるのと高2から始めるのではかなり差が出ます。

例えば一日20個英単語を覚えるとすると

20×365日分=7300個分(超単純計算ですが)

になります。

もちろん英単語だけではありませんが、たくさんやればやるほど学力は上がっていきます。

「ちりも積もれば山となる」という言葉があると思いますが、まさしくその通りだと思います。

 

早めから勉強を始めていいスタートダッシュを切りましょう!

 

今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2021年 5月 19日 敵は現役生だけではない(法政大学デザイン工学部)

皆さん!

 

 

なんと!

 

 

遂に!

 

 

待望の!

 

 

ONE OK ROCKが!

 

 

新曲「Renegades」を発表しました!

 

 

シングルはなんと2年ぶり!

 

 

この発表のおかげで一週間元気に生きることができているオオタです。

前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、本題に入っていこうと思います。

皆さんは小学校、中学校や高校に入学するための試験をこれまで乗り越えてきたと思います。

これらの受験と大学受験には大きな違いがあります。

 

それは

 

受験生は全国に居ること

そして、

年齢も同い年だけではない

ということです。

 

今までの受験はせいぜい広くても関東圏の同い年が敵であったかもしれませんが、大学受験は全国の高校生がします。

 

さらには、

 

もうすでに大学受験を一度経験している人も敵になります。

 

難関大学を志望校とする現役生は多く、同時に浪人生も志望校をレベルを高く設定します。

一部の浪人生は志望校を変更する場合もありますが、基本的には現役から変えずにもう一度チャレンジします。

 

つまり、

もうすでに過去問を一周した状態で始まるわけです。

さらにもう一年過去問演習を進めるとなると、

皆さんが過去問を一周するだけで演習は足りるでしょうか。

 

過去問は最高の教材ですこれを使い倒さないのはもったいないと思いませんか?