ブログ
2021年 5月 31日 部活と勉強の両立(慶應義塾大学法学部)
こんにちは!1年の矢野です!
せっかく大学生になったのにほとんど大学に行けなくて悲しい今日この頃です…
皆さんが大学生になるころには、状況がよくなっているといいですね!!
さて、今日は部活と勉強の両立についてお話ししようと思います!
私は高校生の頃チアダンス部に所属しており、高1高2は本当に部活一色な毎日でした。
たまプラ校にも部活をしている子は多いと思いますが、そんな子にこそお勧めしたいのが少しの時間でも校舎にくることです!!
部活が終わる時間は遅いし、疲れているし、ついつい自分に言い訳して勉強から逃げてしまうこともあると思います。でも、そんな時こそ勉強する環境にあえて行くことが大切です。
部活をしている時間分、周りより勉強時間が少なくなってしまうことは事実なので、少ない時間でどれだけ集中できるかが部活生には必要だと思います。スキマ時間と東進をうまく活用して、部活と勉強どちらも頑張っていきましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
2021年 5月 29日 共通テスト演習をしよう!!(東京農工大学農学部)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科2年の佐藤勇輔です。
受験生の皆さんは共通テスト演習を始めましたか?夏までの作戦会議を行ったと思うので、計画通りに進められるようにしましょう!
今日は共通テスト演習が重要な理由を2つお話しします。
①基礎固めになる
共通テストは教科書範囲の基礎レベルの問題です。思考力を問う問題が多く、数学など独特の形式もありますが、基礎ができていれば問題なく解けるものばかりです。演習してみて、できていないところ・苦手なところがわかるはずです!苦手なところは今の時間と夏の時間を使い、じっくりと対策をしましょう!見つけたらすぐに対処することは基本なことで、重要なことです。
②合否に直接影響する
国公立大学の試験はもちろんのこと、私立大学でも共通テスト併用を採用している学校が多くあります。つまり私立志望でも共通テストの時点で勝負が始まっています。自分の志望校がどのくらい共通テストを利用しているのか、知らない人はきちんと確認をしておきましょう!
以上2つのことが共通テスト演習の重要なポイントです。皆さんが大切だと思っていただけたら幸いです。一緒に頑張っていきましょう!!
2021年 5月 28日 大学、調べちゃう?(東京工業大学理学院)
おっすおっす、播田實です<( ‘ω^ )⌒☆
みなさんは行きたい大学、決まってますか?今回は、行きたい大学や興味がある大学が決まってない人向けに、大学の調べ方をいくつか紹介しようと思います!
まず、大学を調べるときの大前提ですが、最初に調べるのは大学のホームページにしましょう。非公式の情報(例えばその大学の学生のブログとか)は、公式の情報を得たあとに見るようにしましょう。理由は簡単で、1番信用できるのは公式の情報だからです。これは大学に限らずそうですよね。
大学のホームページを見るって言ってもどこに注目すればいいんだ、と思うと思うので、そこについてお話します。自分の文理に応じて各学部のページに飛びまくって、学部紹介やアドミッションポリシーなどについて読んでみましょう。興味を持った学部学科があれば、開講されている科目のシラバスを公開している大学は多いので、シラバスを調べてみるとさらに実感を持てると思います。もっと言うと、講義ノートが公開されている講義もあるので、わかるわからないはおいておき、目を通してみてください。自分がその大学の学部学科で学ぶということがよりイメージしやすくなると思います。
非公式の情報として有用なのは、実際にその大学に通っている先輩や知り合いに話を聞いてみることです。公式の情報との違いや差がわかり、大学選びの参考になると思います。
一見興味のない学部学科でも、調べてみたり話を聞いてみたりしたら意外と面白そうじゃん!となるのはあるあるです。興味がないのは知らないだけです。知ろうとすると興味は湧いてくるものです。ぜひみなさんも素敵な志望校を見つけてください。
以上、読んでくださりありがとうございました\(^o^)/
2021年 5月 27日 集中力が切れた時には、、?(明治学院大学社会学部)
こんにちは!明治学院大学社会学部の桑澤加奈です!
みなさんはどういう場所で勉強すると集中できますか?
私は人の話し声や雑音があると集中できなかったので、図書館や自習室などの静かなところで勉強していました。
なので静かで周りに勉強している人もいる東進はとても集中できました!
しかし集中力が切れてしまうことも、もちろんありました、、、
そこで、今日は塾での集中方法について話します!
私は集中力が切れた時は音楽を2,3曲聴くか、散歩に行く、周りを見るなどをしました!
まず音楽を聴くことから!自分の好きな曲を聴くとリフレッシュできます。でも2,3曲と限度を決めないとずっと聞いてしまうので注意!
散歩に行くは、私は東進の近くのコンビニによく行きました。ちょうどいい距離なのでオススメです!
あとは周りを見ること!東進で勉強すれば周りにも勉強している子がいるのでモチベも上がり、やる気が出るのでお勧めです!
みなさん東進で勉強しましょう!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
2021年 5月 26日 適度な息抜きって大事(東京理科大学先進工学部)
こんにちは!!!!1年の有薗です!!!!
今回は勉強するときの集中方法について話していきたいと思います!!!!!!
人間の集中力は思ったより長く持ちません。つまり必然的に勉強中にも息抜きが必要になってきます。
なので皆さんも自分に合った気分転換の手段を見つけることをオススメします!!!!!!!!!
実際僕は集中力が切れてきたなと感じたら外に出て10分間散歩すると決めていました。
外の空気にあたっての軽い運動はストレス解消になり、自律神経の働きを整える効果もあります!!!!!!!最初は「そんな時間もったいない」と思うかもしれませんが、ダラダラ勉強を続けるよりけじめをつけて勉強した方が良いと思うのでぜひ試してみてください!!!!!!
ここで一つ注意ですが長すぎる休憩はNGです。長すぎると勉強するメンタルに戻すのに時間を要してしまいます。なので程よい時間を決め、それを守って息抜きをするようにしましょう!!!
大事なのは 勉強効率>勉強時間 です。勉強のコツをつかんで一緒に頑張っていきましょう!!!!!