ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 122

ブログ 

2021年 6月 16日 東進模試を有効活用しよう!!(中央大学文学部)

こんにちは~!石井です!!

毎日暑いですね、、冷たい物でも食べたり飲んだりしてしっかり涼んで頑張っていきましょう!!!

皆さん、5月の早慶上理・難関国公立大模試全国有名国公私大模試、6月の全国統一高校生テストはしっかり受験できたでしょうか?

そして復習等も十分に行えましたか??

特に高3生は、これから次々と様々な模試が行われますが、当日受験と復習のサイクルを効率良く回していかねばなりません。

まずは受験した数日後から返却される帳票について、、

東進模試の帳票は結果や立ち位置がわかるのは勿論のこと、学力を伸ばすためのツールとして有効活用することができます!

しっかりと読み込み、今後の学習の方針などを担任や担任助手と相談しながら考えていきましょう。

そして模試の復習について、、

時々模試を受けっぱなしにして復習をしない人がいますが、それは絶対にやめましょう!!!本当に勿体無いし、力が全く伸びません。

東進模試には解説授業がありますので、是非利用して理解できないところを解決して下さい!

今後の学習計画の中で模試の日程をしっかりと把握して、受験本番まで1つ1つ進歩していけるようにしましょう!!!

2021年 6月 15日 隙間時間を有効活用しよう! (明治大学 商学部)

こんにちは!!1年の安孫子です!

今日は皆さんに私が受験期にやっていた隙間時間の勉強についてお話ししようと思います!

皆さんは隙間時間を上手く活用できていますか??

私も元々は短い時間をうまく利用して勉強するのが苦手でした。長時間勉強する時間があれば、短い時間で勉強する必要はないかなあと思っていました。しかし、実際に生活していると長時間続けて勉強するのはなかなか時間が取れずに難しかったです、、、

なので、やはり隙間時のような短い時間を有効的に活用することは大事だと思いました!

私は隙間時間のような短い時間は演習のようなアウトプットのものではなく、暗記系のインプットをやるようにしていました!短い決められた時間でこの範囲を暗記しきる!と思って勉強すると長時間だらだらやる時よりも集中して学習をすることが出来ました!   

皆さんも隙間時間のような短い時間も有効的に活用していきましょう!                                                                                   

2021年 6月 14日 進捗確認 (東京工業大学理学院)

おっすおっす、播田實です<( ‘ω^ )

 

受験生のみなさん、共通テスト過去問演習は進んでいますか? 予定通り進んでいる人も、ちょっとうまくいってないなぁという人もいると思います。そこで、今回はあまり過去問をうまく進められていない受験生向けに、理系科目に絞ってお話していこうと思います。

 

まず、うまく進められない理由として最も多いのは、まだ全範囲学習が終わっていないとか、不安だからもうちょっと復習してからやりたいといったような理由だと思います。

前者に関しては、理科でよくあることですよね。まだ有機化学が終わってなかったり、電磁気学が終わっていなかったり。そういう場合は、大問別演習を利用しましょう!もちろん一通り学習を終わらせることを目指すのは当然ですが、既習の分野から演習を始めてしまいましょう。本試を解く前にある程度感覚が掴めると思います。

後者は数学でも理科でもあると思います。これについて言えることはひとつです。ビビってないでやってみてください最初から目標点を取れる人はほとんどいません。なんのために過去問演習するのか思い出してください。ゴールとのギャップを知って、演習の中で力をつけていってゴールに漸近していくことが目的だったはずです。迷っている暇はありません。不安でも、やってみたら思ったよりできた、なーんてこともよくあります。まずはやってみて、ダメだった部分を修正していきましょう。

 

うまく進められない理由にもう1つ、計画的に進められない、というのがあると思います。これは自分ができる量を見誤っていたり、ただ単に自分が怠惰だったり()ということの現れかなと思います。なので、計画的に進められないよ〜っていう人はこの辺りを見直して見ると良いのではないでしょうか。

 

 

みなさんがより良い過去問演習を行えることを願っています!

 

以上、読んでくださりありがとうございました\(^o^)

 

2021年 6月 13日 大学の部活とサークル (横浜国立大学理工学部)

こんにちは!一年の西本です!!!

今日は大学の部活とサークルについて話したいと思います。一応僕は横浜国立大学のバスケ部と非公式のスノーボードサークルに入っています。みなさん大学で部活をやろうかサークルをしようか迷っている人が多いと思います。(僕は五月でバスケ部を辞めます。)

部活をやるべきかサークルだけにするべきかは部活の活動日の数や時間で結構変わってきます。僕の場合週四で毎回三時間の練習がありました。正直高校の部活よりきつかったです。

 

新入生歓迎会というものがサークルであれ部活であれあると思うのですが、自分で申し込まないとどっちがいいのかなんてものはわかりません!自分の学部の先輩を見つけるためにサークルを活用するのも良いと思います。サークルに関しては基本自由参加のものが多いので入っとくだけ入っとくのをお勧めします。

 

部活に関しては週四以上の活動がある場合、週四で部活、週二でバイトが基本になると思うのですがそれだと課題をに集中して取り組め日が週一になってしまい結構大変です。自分があまり計画して行動できないタイプだなと思う人はあまりおすすめしません、、、、

 

これまでつらつらと書いてきたのですが、結局決めるのは自分なので入ってからいろんな先輩に聞いていろんな新入生歓迎会にいって悩んで悩んで決めるのが良いと思います。担任助手の人たちはサークルに入ってる人が多いのでいつでも質問受け付けてます!                                                

 

 

 

 

2021年 6月 12日 勝負の夏休みに向けて(法政大学デザイン工学部)

遂にあのバンドがサブスクリプションを解禁しましたね、、、、、、、(記入時)

まさか分からない人はいませんよね

 

 

ね?

 

 

そうです。B’zですね。

時代の流れには逆行しているかも知れませんが、親の世代に大流行したため小さい頃から何かと耳にしていました。

さらに、僕がVoの稲葉浩志の出身校を志望していたため、受験期にはよく聞いていた馴染みのあるバンドです。

是非とも聞いてみてください!

 

それでは本題に入って行きます。

受験において最も重要な期間と言われて高3の夏休みと答えない人はめったにいないと思います。

それくらい第一志望校を合格するにはここでの頑張りが必須となってきます。

実際今年の高校3年生には6,7,8月の三ヶ月で共通テスト、そして国公立二次、さらに私大の過去問をそれぞれ10年分一周をしてもらいます。

(この大切さに関しては前回の「敵は現役生だけではない」を参照)

更には勉強時間を最低でも15時間取ってもらいます。

 

これら2つを完璧に達成することができれば第一志望校の合格は大きく近づきます。

しかし、これらを達成するには学習面・精神、身体面において準備が必要です。

先ずは勉強時間です。

夏休み初日から一時間も無駄にすることなく勉強時にするためには15時間の勉強に体が慣れる必要があります。

そのためにも休日の過ごし方は非常に重要です。

学校が無いからゆっくり起きて昼食を食べてから校舎に来ようとしていませんか?

いきなり今週末から15時間勉強しろ!というのは酷だと思います。

そのために少しずつでも伸ばしていく努力をして下さい。

 

2つ目は学習面です。

過去問をこなしていくときにとても重要となるのが復習です。

(復習に関してはまた書きます。)

基礎・応用の二つが完成をしていない場合、無限に復習に時間を使います。

その結果、過去問を解くことが億劫になってしまい、8月中に二次私大の過去問10年分一周の目標を達成することが難しくなります。

そのためにも、早い段階で基礎・応用の講座は修了して下さい!

 

先ずは次の週末からがんばっていきましょう!