ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 10

ブログ 

2024年 6月 6日 こんにちは~!!!!(明治大学商学部1年生)

初めまして! 

春から担任助手として働かせていただく菱沼実紘です!

川和高校出身で、陸上競技部に所属していました!

私は6月に引退したので周りと比べたら遅いスタートでした。

「その分を埋めないといけない」という焦りで、6月からは誰よりも早く校舎に来て、誰よりも長く校舎に残って勉強することをモットーにしていました。

模試では、1月の同日体験模試から10点しか伸びなかった上に、直前の模試もE判定でした💦

それでも、諦めずにひたすらに勉強し続けて本番では1年前の自分から100点以上UP↑しました!!!!!!!

正直のところ、受験本番不安だらけで、受かる自信は全然なかったです。

きっと皆さんも不安だらけだと思います。

でも周りもみんなそうなのでそこでへこたれずにいかに継続して勉強するかが運命の分かれ道になると思います!!!

受験会場で、「自分が一番勉強してきたんだ」というくらいの気持ちで本番に臨めるように頑張っていきましょう!!!

 

2024年 6月 5日 こんにちは!(一橋大学法学部1年生)

みなさん初めまして!

春から担任助手になりました一橋大学法学部の大家麻央です。

出身高校は洗足学園高等学校で、部活は硬式テニス部に所属していました。

高1の夏明けから東進に通っており、本格的に受験勉強を始めたのは高2の冬からです。

高3の春に志望校を一橋大学法学部に決定しました。

得意科目は数学で、苦手科目は国語や地理、物理など沢山あります…

わたしは高3の一年間を通して、初めて学校の英語の授業のグレードが下がったり、なかなかメンタルが安定しなかったり、入試本番でトラブルが起きたり大変なことがたくさんありました。

しかし、勉強は絶対にやめず、色々な人に話を聞いてもらったことで何とか第一志望校の合格をつかみ取ることが出来ました。また、中学生のころから定期テスト対策をきちんとしていたことで、

高2のころから模試で安定した成績を取れており、高3の冠模試や共通テスト模試ではA判定を取っていました。

話は変わりますが、わたしは一橋大学の他に早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学を一般受験しました。

共通テストも含めると、受験科目は現古漢・数学・物理基礎・化学基礎・地理・世界史・英語です。質問や相談待ってます!!(質問に答えられるかはわかりませんが…)

一年間よろしくお願いします。

 

2024年 6月 4日 こんにちは!!(慶應義塾大学経済学部1年生)

はじめまして! 春からたまプラーザ校で担任助手を務めさせていただきます、慶應義塾大学経済学部佐々 杏璃です。

出身は県立川和高校で、部活はダンス部でした!

東進に入塾したのは高校2年生の夏で、本格的に受験勉強をし始めたのは2年生の2月からでした。

部活がとても忙しかったため、引退してからは毎日東進に登校し勉強する癖をつけるよう心がけていました。

模試の判定はほとんどE判定でしたが、合格をつかみ取ることが出来ました!

その秘訣は、基礎をしっかり固めたこと日々の積み重ねだと思います

受験科目は英語世界史国語小論文で私立文系型でした。これらの科目で質問や勉強方法の相談等ありましたら、気軽に聞いてください(^▽^)/ 

受験校は慶應義塾大学のほか早稲田大学、明治大学、青山学院大学など多く受験したので、皆さんの志望校に被っていたら話しかけてくれると嬉しいです!

皆さんの受験生活がより良いものとなるよう一生懸命励みますので、宜しくお願い致します。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

2024年 6月 3日 こんにちは!(明治大学情報コミュニケーション学部1年生)

はじめまして、こんにちは!!

春から担任助手を務めさせていただく明治大学情報コミュニケーション学部池田 里呼です!

元石川高校出身です。

 

私の受験勉強はスタートが遅く、高校三年生の春休みに入塾しました。

勉強習慣が全くなかった私でしたが、自分の生活に合わせて授業を受けられるという東進の特長を上手く利用することで、毎日校舎に登校して勉強することができました!

受験勉強の中で悩むことも多くありましたが、担任助手の方に相談にのってもらい、一緒に乗り越えることができました!

 

私の受験科目は英語、国語、日本史で、現代文が特に得意です。明治大学のほか立教大学・法政大学などの対策もしていましたので、過去問対策や勉強方法、志望校選びなど、質問や相談たくさん受け付けています!!

 

2024年 6月 2日 こんにちは!!(横浜国立大学理工学部1年生)

初めまして!

今年度から担任助手を務めさせていただきます、横浜国立大学理工学部の坂本結寿です。

出身高校は中央大学附属横浜高校で、小中高水泳をやっていました!

入塾は高2の12月でしたがそれまで受験勉強をしてこなかったので、勉強時間を少しでも確保するため、放課後すぐに登校し閉館までいることを心がけました。

受験科目は数学、物理、化学、英語で得意科目は数学化学です!

苦手だった物理はいろいろな勉強方法を試しました。(笑)過去問を解くときに苦労したので、苦手分野は夏までに解消することが大切だと思います!!

私自身、大学でしたいことと自分の成績の兼ね合いが難しく、志望校や学部について1年間ずっと悩んでいました。そのため悩んだ分アドバイスできることもあると思うので、質問だけでなく受験校や共テについてなど何でも相談してください!

受験はつらいことやうまくいかないことが多いと思いますが、1年後の自分がやり切ったと思えるように勉強していきましょう!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!