ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 13日 こんにちは!(早稲田大学創造理工学部建築学科)

こんにちは!

春から担任助手を務めます斎藤大樹です!大学は早稲田大学創造理工学部建築学科に通っています。

建築学科は早稲田の理工学部では3Kと呼ばれる最も忙しい学科のひとつで、実際時間割はほぼ埋まっています。初回のガイダンスで助手の先生が「早稲田の建築は徹夜で考える!」とおっしゃっていたので、ビビっています。

高校は私立の栄光学園という高校に通っていました。栄光は山の上にあるにもかかわらず、バスは近隣の女子校の生徒が利用するので毎日山を登って登校していました!

栄光は変わった学校で、毎日2,3限の間の休み時間に上裸で体操したり、ハロウィンに江の島から小田原城まで33km歩いたり、中高6年のびのびと過ごしていました。

部活は中高6年間サッカーに所属しており、高校3年の夏まで部活だけでなく、文化祭までエンジョイしていました。

受験で使った科目は、英語、数学、物理、化学です。共通テストは6教科8科目受けました。

最近は映画(特に洋画)をよく見ています。校舎で見かけた際にはいつでも声を掛けてください!

 

 

 

 

2025年 4月 12日 自己紹介(慶應義塾大学薬学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!新しく担任助手をします慶應義塾大学薬学部薬学科に進学する清水耀史です。

高校は神奈川県の私立の桐光学園高校に通っていました。部活はギター部を三年間頑張ったと思います。

大学でもギターを頑張って好きなひげダンの曲を弾けるようになりたいと思っています!

得意科目は英語です。今は英検1級目指して頑張っています!

苦手科目は数学です。特に図形問題が苦手です。数学できる人を凄く尊敬します!

理科の選択科目は化学生物です。是非質問して下さい。任せて下さい!おすすめの化学の参考書は化学重要問題集で生物の参考書はリードαです。

好きなことは海外サッカーの観戦です。好きなサッカー選手はアントワーヌ・グリーズマンで、アトレティコマドリードを応援しています。是非サッカーについて語りましょう。

東進のおすすめ授業は田部先生のハイレベル生物です。生物の現象理解が深まり、論述問題が得意になりました。

皆さん東進ハイスクールたまプラーザ校で目標に向かって勉強頑張りましょう!

 

 

2025年 4月 11日 自己紹介(明治大学情報コミュニケーション学部)

はじめまして!新しく担任助手をすることになった赤尾優です。

 

明治大学情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科に進学します!

 

出身高校は神奈川県立相模原中等教育学校で、中学、高校とサッカー部に所属していました。ポジションはフォワードとゴールキーパーです。高3の時も学校行事に力を入れていて、6月の体育祭、9月の文化祭の時は勉強なんて忘れて全力で楽しんじゃいました(笑)。

趣味は散歩と音楽鑑賞です。好きなアーティストは沢山いますが、ワンオクロックが一番好きです!

東進には高1の秋に入学しましたが、部活や行事で忙しく本格的に東進に毎日行きだしたのは高2の3月ごろです。しかし毎日行っていると色々な担任助手と接することができ、辛かった受験勉強の後押しをしていただきました。東進をフル活用して合格をつかみ取りましょう!!

おすすめの授業はやまぐち健一先生のスタンダード物理で、おすすめの参考書はやまぐち健一のわくわく物理探検隊NEOです!

 

受験科目は英語、国語、数学(文系)、物理、理科基礎(物理、化学)、地理、情報です。共通テストの勉強をいっぱいしていたので、共通テスト関連で分からないことや不安なことがあったら何でも質問してください!

 

全力でサポートするので一緒に第一志望校合格を目指しましょう!校舎で会ったら是非話しかけてください!よろしくお願いします!!

お申し込み受付中!