「春休み」と「夏休み」の違いってなに?(早稲田大学) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » 「春休み」と「夏休み」の違いってなに?(早稲田大学)

ブログ

2019年 3月 29日 「春休み」と「夏休み」の違いってなに?(早稲田大学)

こんにちは!3年田中です。

花粉が辛い時期ですね…。

 

突然ですが、新高3の皆さんに質問です。

「春休み」と「夏休み」の違いってなんでしょうか?

 

 

正解は、

「差がつけられる」のが「春休み」
「差がつけにくい」のが「夏休み」です。

時期の問題ではありません。

東進生の皆さんは、12月から新学年として扱われ、

新学年として勉強してきましたよね!

世間の高校生が「まだ高2だからいいや」と思っていたこの3ヶ月の勉強量・意識で差をつけてきたはずです。

ここで「あれ?私まだ本気で受験生の気持ちで勉強してなかったかも」と思ったあなた、

確かにそれはまずいので、一旦自分の行動を省みて今後の方針を立てるべきでしょう。

でも、まだ周りの受験生と差をつけられるチャンス、残っています!

それが「春休み」!

「夏休み」は、全国の受験生が1日12時間勉強する「みんな頑張るのが当たり前」の期間です。

一方、「春休み」は、

「学校の新学期が始まり高3になってから本気を出そう」と思っている人が多いのが事実。

ここで本気で受験生として勉強できれば、

新学期スタートまでに差がつけられます!

 

ここで頑張るか、頑張らないかは

あなた次第ですが、結果は大きく変わります。

この春休みから、本気で勉強しましょう!

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。